安納芋と落花生の収穫
春に安納芋の苗を10本買ってきて、アーモンドの木の下に植えました
梅雨にグングン伸び、もう何処に植えたのかわからないぐらい一面サツマイモの畑
植える時は楽しいんだけど、収穫は手が汚れるし重いしやる気出ない^ー^;
もうそろそろ収穫の限界っぽい
「芋掘らないと。。。。芋掘らないと。。。。」とぼやいてみたら
連れがサクっと収穫
成長途中に、横の方から芋にバレないように盗み採りをした割に一杯収穫できました
お店で売っている普通サイズの芋ってほとんどない
規格外品 収穫の時傷をつけちゃった物 大きくなりすぎてヒビだらけ物
「あま~い安納芋の焼き芋を食べたいな」のイベントにしては予想外のでき (こんなにいらない
落花生も蒔きました
6粒蒔いたのに生き残っていたのは、これ1株
落花生は伸びた枝から根っこが出てきて地中まで潜ってできる面白い植物
1株からこんなに収穫できました
これをず~~~とず~~~と乾燥させて、オーブンで焼いて、またしばらく放置しておくと食べられるようになる
そういえば、夏収穫したアーモンドの実も、出窓に放置したまま^ー^;
時間のかかる作物は作らな方が正解かなw
午前中に収穫して「久しぶりにシェ・シュシュへ行こう」と出かけたら貸切だった><
そのまま横浜楼でランチ
スーラータンメンをがっつり食べたので今もお腹一杯
ここの四川麻婆美味しいよ
色々と。。。
朝晩は寒いけど、日中は暑いよね
まだ、夏服を着ている
秋が来ないで冬が来そうな陽気だね
今日は雨が降っているので秋らしく涼しいね
結構毎日忙しいだけど、ブログネタが全然ないです><
20,21日に行われた市民まつりのボランティアをしたり、ガードキーパー養成講座と言うイベントに参加されられたり。。。と
真面目な生活を強いられています^ー^;
そうそう神戸市立博物館にフェルメールの「真珠の首飾りの少女」がきてるよね
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html
マウリッツハイス美術館は2012年4月より2014年までの予定で、改修・増築工事のため休館
なので、東京で6月から9月まで特別イベントが行われ、名古屋飛ばして神戸で1月6日まで出稼ぎに出てきてる
(名古屋飛ばしはいつものことだけど。。。。)
この真珠の首飾りの少女はマウリッツハイス美術館の目玉なので、改築が完了すると
もう美術館から出てこない
見に行きたいよ~~
ゴーヤが。。。
春に植えて、なかなか大きくならず8月初め頃やっと小さなのを収穫できるようになったゴーヤ
真夏の灼熱地獄でどんどん成長を遂げ
たった1本の苗で2階のベランダまで這い上がり、勢いをさらに増してる
ベランダを這い回り歩きにくい
ゴーヤを食べる!といっても週1で十分 チャンプルぐらいかな。。。
なんか、おいしい食べ方があったら教えてください
木曜日は横地さん、金曜日は小西君、土曜日はすけさん夫婦と3連続お客様で
ピザやパエリアやコーチン鍋で胃もたれしてる^ー^;
そういえばタケシ君 小西君って覚えてる?
相変わらず大阪弁で豪快なしゃべりっぷり^ー^
お客様が多すぎるので 覚えてないかな?
町内のお祭りでメダカすくい
お祭りがありました
わっしょい!わっしょい!と可愛い掛け声
1時間ぐらい頑張って回った後は
バーベキュー みんなで持ち寄ったバーベキューコンロに火をつけて準備完了
町内にメダカ博士が居て、600匹のメダカを寄付してもらって、「メダカすくい」
手でも捕まえることのできるぐらい、飼い慣らされている躾の良い手乗りメダカ^ー^
人なつっこくて可愛い
大きな子供たちは、さっさと上手にすくい、後はバーベキューに専念してたけど
小さな子ども達は、すごく面白いらしくずっとすくい続けていました
私も一杯すくってきました
40匹以上居るので、ふる~い火鉢に水を張り入れました
見にくくて分かりにくいな。。。
市川海老蔵 古典への誘い
名古屋市能楽堂で行われた「古典への誘い」を見に行ってきました
名古屋城の正面門の近くにあります
ちょっと早めに行って、となりのレストランで食事をしようと思ったら
修学旅行生で貸切
仕方がないので、名古屋城の入場料500円を払い中に入って
かき揚げきしめんを食べました
きしめんと言えば、この見るからに醤油!と言う色で味が濃い目です
きしめんを食べたの何年ぶりだろう? (名古屋名物でもきしめんなんてめったに食べない)
能楽堂は素敵です
海老蔵様のトークと能の「石橋」と歌舞伎の「連獅子」です
能は生まれて初めて見ました
能のお囃子?が素晴らしかった!
リズム、節回し、掛け声 どれをとっても完璧で
今まで聞いたことのある歌舞伎や狂言などとは比較にならないぐらいキリッとしていました
あまりに素晴しいので1000円でパンフレットを買ってみたら、人間国宝の人でした
http://www.nohkyogen.jp/kensyo/int/46/46i.html
やっぱり人間国宝ってすごいや
今回はゴージャスにヒルトン名古屋の
「エグゼクティブスイートが今なら40%引き」
無駄に広い部屋で、1部屋5万円
食べに行くのが面倒だったので
ルームサービス いくらだっけ?
母は連獅子の海老様に夢中で「すごかったよね~」と連発
いや~絶対に亀井忠雄さんが素晴しかったよ!