大縣神社 豊年祭
先週作ったお餅を奉納する日が来ました
駐車場から出発して「わっしょい!わっしょい!」と言いながら歩きます
やっと奉納 ^-^
お餅の上には黄色いだいだい?
これはお饅頭だそうです。中にはあんこが入っています
この伊勢海老もお饅頭です
2週間続きのイベント終了
最後に、3600個の餅投げが行われました
お餅が大きく、飛んでくると怖いです
無理だな。。。と思って後ろの方で立っていると、足元に餅が転がってきたw
1個ゲットです^-^
今年はいい事ありそう
庭には満開の梅が綺麗に咲いていました
朝7時から17時までのお手伝いで疲れた~~~
3月に雪って。。。
昨日の15時ぐらいから雪がちらちら。。
この所、暖かくなってきたので冬より寒く感じない?
朝起きて、庭に出たら雪景色
9cm積もってました
庭に咲いている河津桜が可哀想^-^;
春だと思って咲いたら違った~~と思ってるかな?
暇なのでアップルパイを作りました
大縣神社 姫之宮 豊年祭 大鏡餅作り
犬山にある大縣神社の豊年祭に奉献される大鏡餅作りに参加しました
来週の15日が本番で、今日は鏡餅を作るだけです
まずは、大量に蒸し器でもち米を蒸します
それを餅つき機に入れ、どんどんつきあげる 2分ぐらいでつきあがるよ
鏡餅用の型に順々入れて行き空気を抜く為に、みんなでパチパチ叩く
そうして。。。。サランラップで成形して
5俵分の鏡餅が出来上がる
奥の方のお餅は3俵分の鏡餅の上の部分です
御招待した人や会社関係の人や御近所の人やらで。。。
お接待のお手伝いをしました
来週は、このお餅を担いで歩くらしいです^-^
疲れた~~~~~
クロアチア産 トリフのオリーブ漬け
友達にトリフのオリーブ漬けを頂きました
早速、フランスパンにサラミを乗っけて一緒に食べてみました
トリフの香り良いです^-^
パスタに入れても美味しそうだし、サラダにかけても良さそう。。。
トリフと言えばフランス
でも、クロアチアのイストラ半島も隠れた名産地らしいです
日本もあるっぽい
http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/mame/mame04-2.html
そういえば、「信長のシェフ」の中にも出てきたね
日本人の大好きな松茸は外国人に受けないように、きのこの香りに対する評価は、人類間で「価値観」に大きな差があるみたいです
河津桜が一つだけ咲きました^-^
春が来たね
ソメイヨシノに比べ得れば、かなり早い
そして色も濃く可愛い
ただ、どんどん大きくなるので剪定しないと。。。。
しいたけ栽培
「もりのしいたけ農園」というしいたけを栽培するキットを買いました
なんか、丸いのが一杯付いていて、触ると取れちゃいそう^-^;
水分を一杯吸わせてから、暖かい場所へ
3日後には、もうこんな大きくなって。。。
5日後には食べられそうな感じ^-^
成長早すぎ!
すくすくと大きくなるけど、独特なしいたけの匂いはないのでインテリアとしても置けるw
ちょっと小さいんだけど、生で試食
普通のしいたけw でも、歯ごたえは良いよ
ふにゃふにゃしてなくて、マッシュルームみたいな硬さです
さっそく鳥みそ鍋にいれ
美味しく頂きました^-^
もうちょっと大きくなったら焼きしいたけで食べよ~!
市川海老蔵特別公演 源氏物語
愛知県芸術文化センター大ホールで行われた「源氏物語」を観てきました
能とオペラと歌舞伎のコラボです
海老蔵さんの光源氏は、紫式部が想像しながら書いた通りのキャラだと思います^-^
能やオペラや式部の語りもあり海外公演向きな演目で
母を慕う草食系男子の光源氏は、海老蔵さんの新しい魅力かな
迫力あるたち振る舞いや魅力的な声がないのが残念にも思うけどね^-^;
その後、ヒルトンホテル泊
エグゼクティブラウンジが改装中で1階にありました
週末で混雑していたので食事はルームサービス
松花堂弁当と
チーズとドライフルーツの盛り合わせ
近くに住んでいてもホテルで食事をして宿泊するとリフレッシュ
21階からぼ~と夜景を眺めていました