暮れの忙しい時に。。
大掃除を早めにサクッと終わって、のんびりしようと思ったら
炊飯器が壊れました^ー^;
早速、電気屋さんへ!

赤いのが9年使った古いもので、黒いのが新品です
普段1合半しか炊かないので、今回も3合炊きにしました
色々な炊き方が選べるんだけど、まだ使いこなせてないです
炊飯器を買い替えて、ホッとしたら流しの下が水びだしに。。。

すのこがベタベタ><
排水栓キットをホームセンターで購入

取り外し、新しいものをセット

ホームセンターってこんなものも売ってるんだ。。。
我が家には、なんでも直す便利屋さんが1人いるので便利ですw
もう、壊れる物はないかな?
お正月の準備も終盤に
毎年、餅っこでお鏡様を作っていたけど、終わって鏡開きをする時に
カチカチになったお餅を切るのが苦手で

餅っこを止めました
しめ縄は、我が家の田んぼでとれた稲で

稲穂が一杯ついたしめ縄を作りました
お節も届いたし、お墓掃除も済ませたし
明日からお正月モードです!
ではでは、よいお年を^ー^
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
冬休みの宿題「習字」
お隣の小学3年生の習字のお手伝いです

はねと止めの練習をして、いざ本番
丁寧に書けました^ー^
持ち帰るので、乾かす暇な時間に「絵を描きたい~」とw
お家で飼っているワンちゃんの「るう君」だそうです

筆使いが上手で、いい感じに書けました

真剣に書いて、大満足!
そうそう、この子は夏に反抗期真っただ中で
お姉ちゃんから「うざい」と言われていましたが
本人曰く「反抗期終わった~~」とw
腹が立たなくなったそうです^ー^
良かったね
今度は。中2の夏あたりに始まるかな。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クリスマス&忘年会
今年最後の高齢者イベント「忘年会」のお手伝いです
クリスマス前なので、ケーキも多めに用意しました

チョコシフォン・抹茶のパウンドケーキ・リンゴのカップケーキ・シュトーレン
15人分を作りました
食事は豪華に、なだ万弁当!

小さなお客さんが来てくれたので

子供用のお弁当も作りました

お気に入りは、イチゴだそうですw
食後にケーキで雑談

甘酒も振舞われました
女性は話が尽きない!でも、暖房とお腹いっぱいで眠くなるw
男性はシャンパン、日本酒、ビールで、みんな足元ふらふらw
楽しいイベントができて良かったです^ー^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスの飾りつけ
昨日、調律師さんが来てくれて綺麗な音になりました
部屋も丁寧に掃除して、クリスマスモードに

と言っても弾いてると共鳴する物が多いので
フカフカなアイテムばかりです
他の部屋も

順々に掃除しては飾りつけ
ワックスでピカピカの玄関も

綺麗になりました
リースがボロボロになったので、新しいものを買いにブラブラ
ニトリの見切り処分品のワゴンでひっそり置かれていたこれ
リースが欲しかったんだけど、なかなか気に入ったものが見つからなく。。

1280円の面白いオーナメントです
クリスマスまでに大掃除を済ませ、あとはのんびりするつもりで
日々頑張っていますw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
折り紙でポチ袋
お正月まで1か月を切りました
この時期にポチ袋を作っています
お年玉だけじゃなく、立て替えてもらったお金を返す時とか
小銭を手渡しする時とかにポチ袋が便利です^ー^
ネットに一杯出てくるので

今年は着物風のお年玉袋を作って見ました
可愛いw
他にも

折り紙はほとんど100均です
両面使える折り紙は鶴付きが可愛いね
日本独自の文化ですが、今は世界的に有名になりました
「つつみとむすび」のYouTubeが一番解りやすいかな。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
つくね芋?
整理整頓で困るのが書籍

もう読まないかも?しれないコミック
読みすぎてボロボロの本
旅行に行くたびに買ってた旅行雑誌
旅行雑誌に関しては、ネット検索した方が最新情報をゲットできるね
とりあえず、全部出して本棚の掃除をしました
去年、お友達にとろろ芋を頂きました
すごく美味しかったので、小さな芋を植えて置いたら

一杯収穫できました
こんな形のとろろって、見たことないよね。。。
つくね芋だそうですが、ネット画像を見てもこんな変な形は出てこないw
でもすごく美味しいからOK
連れが「そば打ちをやる!」というので
つくね芋で作るとろろそば? やっと収穫できた辛味大根蕎麦?
比内鶏スープで作るとうじ蕎麦?
連れ「う~~~ん、全部食べたい」とw
どうやって作ろうかな。。。としばらく考えてたら
捨てようと思ってた2色鍋の存在を思い出しました

右側は普通の蕎麦汁
左側が具だくさんの鳥スープ
好きな方で温めてセルフで味を決める
とろろで食べて、とうじにして野菜も食べて、辛味大根でさっぱりさせて。。。
これの繰り返しでいくらでも食べられます^ー^
捨てなくて良かった。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
この時期にイチゴ収穫
暑い日が続いて、イチゴの苗がほとんど枯れちゃって
来年5月の収穫は難しいな。。。と思っていたら
なぜか、花が咲き始めました

どんどん成長するので、スイカのカバーをかけカラスよけ
ほら!こんなにおいしそうなイチゴを収穫^ー^

早速、我が家のモーニングに

連れと半分ずつしました^ー^
思わぬご褒美に大満足です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
暮れの大掃除
まだお正月まで1か月以上あるんだけど
寒くなると億劫でパスしてしまうので、ちょっとずつ始めました
まずは、ワックスがけから
ワックスをかけるのは10分でかけちゃえるんだけど
その前に、床の汚れ落としに時間がかかって^ー^;
生活動線も考えないと、ご飯も食べられないので、1か所ずつ
まずは玄関

ほら、ピカピカw
玄関なので、お花を生けてたんだけど、水をこぼして
床がめくれかけてるので、ぬいぐるみでごまかしました^ー^
普段のモップ掛けも、この方が簡単
つぎは16畳のリビング

荷物をどかすのに10分、拭き掃除に30分、ワックスがけに10分
乾くまで2時間
これだけすっきりすると、なにも置きなくないよね。。。
後はダイニングとキッチン
ワックスがけに4日間かかります
これ終わったら、窓ふきしないと。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ノリタケミュージアム
ズーと暑くて引きこもりを続けていたら運動不足に^ー^;
自転車で駅まで10分で行けるのに、足がガクガク
外を歩くのも心配になる気温だったもんね
頑張って自転車に乗って駅まで行き
公共交通機関を使ってノリタケミュージアムへ

何年ぶりだろう? 知らないうちにお隣にイオンができてるしw
庭にはクリスマスの飾りつけが一杯あり綺麗でした

ノリタケミュージアは
海外貿易での日本の陶磁器の歴史が良く解り面白いです
ショップを見てるだけでも、ワクワクしちゃうし
料理は器やカトラリーで美味しく見えるな。。と感心w
美術館より楽しいかも
お隣のイオンモールノリタケガーデンで
100万人のクラッシックライブが開催
バイオリンニストの足元に黒い長方形のスイッチがあり
フットペダルで楽譜をめくれるらしいです
楽譜アプリとフットペダル
世の中変わったな。。。と感心
でも、ピアニストはコピーしたが楽譜をつなぎ合わせて弾いてました
バイオリンの単旋律と違って多いもんね
フットペダルも右足は演奏ペダルで使うし、左足は大変そうw
まだ、しばらくアナログモードかな^ー^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
落花生の収穫
3年ぐらい前に、ジャガイモを掘った後の土壌改良の為に植えた落花生
収穫時に掘りそこねた種が、勝手に生えてくるようになりました

今年は猛暑のせいか葉が茂らず、ちょっとしか収穫できないだろうな。と
思ってたら大量に!
落花生って暑さに強いんだ
しばらく干して落ち着いたらオーブンで焼いて食べます
月に一度の高齢者イベント
今回は五目御飯です

今回は90才のおばあちゃんの味付けです
五目御飯って、家庭によって全然作り方が違って面白いです
☆全部材料を入れて、スイッチオンで炊き込みご飯
☆まず材料だけ煮ておいて、炊いた汁でご飯を炊き
炊きあがったら具を混ぜるやり方
☆ごはんと具材を別々に炊き、最後に混ぜる混ぜご飯
お砂糖とみりんで甘めの炊き込みご飯とか
全く甘みは入れない炊き方や色々
食べながら、我が家はこんな風だよ~こうやったら美味しかったとか。。
どれも美味しそうで話が尽きなかったです
デザートは

シフォンケーキと鬼まんじゅうとお持ち寄りで充実です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |