goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

藤井フミヤ meets 西本智実 billboard classics PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2020 at 森のホール21

2020年01月25日 22時04分00秒 | 藤井フミヤ
久しぶりにFFで15列目キターーー!
(↑このところホールは2階3階、ライブハウスも1000番超えは当たり前)ってなったけど、壁とお友達(笑)
一番端〜!
端と言えど地味にフミヤからも見えてるんちゃうん。
双眼鏡使いづらいわ(笑)
てことで極力裸眼で。

【第1部】
Overture 〜Another Orion〜
なんか改めて聴くと良かったなぁ。
西本智実さんの立ち振る舞いは素敵やよね。
背もあるからカッコいい。

フミヤ登場。

メガネなし😍
新しい衣装やね。
オール黒、襟の折り返しだけ革素材?
前はまっすぐカットされた変形タキシード。
ボトムは最近にしてはゆったりめ。
流石にタキシードでピタピタはないか(笑)
靴はスエード。

前置きなしでスタート。
君が僕を想う夜
フラワー

新しい曲が早くもクラシックアレンジというのは良い

TRUE LOVE

「ようこそビルボードクラシックスへ。」
指揮者の西本さんを紹介し、
「演奏してくれるのは、フィルハーモニー、フィル…間違えた!
 イルミナートフィルハーモニーオーケストラの皆さんです。」
焦った顔もかわいい。
「緊張しています。」
と何度も言っていた。

「ショートムービーを観るような気持ちで聴いてください。」
と言うフミヤ。

「令和も平和な時代でありますように」と
鎮守の里
何度も聴いてるけど、改めて洋楽器でここまで和の雰囲気が出せることに感心してしまう。
編曲者もすごいよね〜。


今、君に言っておこう


トワイライト


夜明けの街
出だしがなんかおかしかった???
ホーンセクションの音が出てなかったように感じたけど。

そして
「緊張が取れぬまま、前半最後の曲です。」って(笑)

つられてこっちも力入ってしまったまま前半が終わろうとしていた(笑)


Tonight



【第2部】
ファランドール(オケのみ)

どの日、どの楽団でも所謂クラシックの楽曲は音圧が違うと実感する。←強い。
やり慣れてることと、歌の演奏ではないので、自分たちの演奏を遺憾なく発揮できるからであろう。
歌ありの場合は若干控えめなんやろうね。

フミヤ登場。
衣装替え。
ベルベット素材のジャケット。
ボトムはさっきよりタイトめ。


Snow Crystal

PVのイメージからするとライティングの雪がドカ雪っぽいので、Endless Snowぐらいの感じ。
もっと小粒のライティング希望(笑)


消えないキャンドル
また涙してしまった。


ラブレター
コレも今回から💜


Another Orion


わらの犬


愚か者の詩


夜明けのブレス

マイクを外して歌うとき、こんな声違った?って感じやった。
オンマイクは太く聴こえてたなぁ。
これはもしかしたら会場によるかもしれないねぇ。



【アンコール】

誰も寝てはならぬ

知らない曲…?(持ち歌ではないという意味で)
でも聴いたことある…。
歌詞がえらい壮大な感じ…。
などと思いながら聴いていたが。
この下に秘密あり。


「オーケストラの皆さんは全然緊張しないんですよ。
 裏で普通に話してお茶飲んでる。
 ホントの休憩だよね。
 リハの時は普段着でそんなことないけど、本番は全員黒に着替えて来るので威圧感!」
と若干語気が強まってしまい、
その後即座に「アンコールもよろしくお願いします。」と一礼し、珍しく低姿勢(笑)



緊張緊張と言いつつ
「私は(このビルボードクラシックの)初回で緊張しすぎてTRUE LOVEを何故か2番から歌い出してしまったんですが。」
と、ひと笑い取ってたけど(笑)


「時々一緒にお酒を飲ませてもらうんですけど、普通に年下の女性に見えます。
今日は(壇上で)高くて…30段ぐらい上に(感じる)。」
華麗にスルーのマエストロ。
何か喋って欲しそうなフミヤ。
目で訴えてる。
今回はマイク置いてないのね。

若干わちゃわちゃしつつ、西本さん、ようやくマイクを受け取ってくれた(笑)
「今回はオペラのアリアはどうかと言うことで、
 どの曲にするかやりとりがあって、
 思ったものと違うものが上がってきたので(驚きました)
 でもこれはこれでもちろん素晴らしいので…。」
照れてるフミヤ。
「〜〜と書いてしまいました。」
(聞き取れず涙)

それでさっきの曲はフミヤが作詞したらしい…と気付く。
その後セトリにも書いてあった。
出してくれてありがとう!

西本さんを前にすると、
ずっと恐縮してるフミヤも貴重やな。


ALIVE


出たり入ったり、3回って決まってる?
未だに慣れないのね(笑)



と、初日はなんとか無事に終了!

本当にオーケストラの演奏も良いなぁとしみじみ感じる2時間強でした。



帰りは近所にオットを呼び出して小洒落たラーメン食べました(笑)
美味しくて珍しくスープ全部飲んじゃった!
でもちょっと高いなぁ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『KOOL HEAT BEAT』豊洲PIT 12/28

2019年12月28日 23時05分00秒 | 藤井フミヤ
2019年のライブ納めは豊洲PITにて。

今日は友人のおかげで
端の端ながら最前列をGET

遮るものがないって素敵
ついつい見とれてしまうね。

押されることもなく端っこは平和でした♪


生配信も済んで開放されてたフミヤ、
声もよく出ていて、
本人も言ってたけど
今日が一番良いんじゃないか。
※他の日が良くないという意味ではありません。


相変わらず「同じ雨」は間違えたままやったけど(笑)

改めてバンドもカッコ良かったなぁと思います。


終演後はみんなで記念写真。

何はともあれ、
皆様、来年もよろしくお願いします!




さて、以下、セトリ完全版
(配信でメモしてたのでたぶん合ってるはず)
こちらも1年越しで追記しました。

前日の生配信 → 次の日は生ライブ → 配信アーカイブと、
記憶がごっちゃになってます。
そして配信の感想多め。
お許しを。




配信でアップになったん見てわかってんけど、
このピンク、アンダーカバーかな???と思ったら、
フレッドペリーなのね!!
首元のリングはロゴマークの葉っぱだった!!
上手いこと葉っぱの切れ目を布で隠している。
判明すれば納得のスポーツウェアな素材感。

配信の日は下に半袖着てた?
もしゃもしゃしてたな。

この日は1枚?
スッキリしてる。
横だし◯クビが。


◯Time Limit

◯MY TYPE

◯Lady Sister Baby

これまで聴いてきたどのツアーよりエロさが際立つ。
ホールやアリーナクラスより
ライブハウスの至近距離だと余計なのかな。
ライティングの影響もあるよね。


◯女神〜エロス〜
配信をイヤホンで聴いてたらめっちゃグルーヴィやなぁ。
カッコイイ。
会場でここまで聞こえないのが残念ではあるね。

あかん、配信に上書きされてる。
近過ぎてポーッとなって覚えてないのもあるな。
ゴメンね。

-MC-

◯そのままで
尚ちゃんのフルートが有太さんのピアノに変わって、
ミドルエイジの色気がマシマシなアレンジに。
豪ちゃんのドラムはクロベエより強いから、グッと重厚感が増す。
配信をイヤホンで聴いていたら
物凄いベースがしっかり聴こえて有賀っちのテクを堪能できて驚いた。
会場では残念ながらそこまでクリアに聞こえない。

◯同じ雨
まかべーのギターがいいね。

◯点線

◯わらの犬

この辺でまたも寒くなってきました。
前回寒かったので長袖着て行って、
さらにカーディガンを羽織る。

空調の風がスースーする中で聴いてたからか、
その週はお腹の調子が…(汗)

◯Endless Snow
スースーしてて冬の歌は寒さ倍増(笑)

-MC-

◯そのドアはもう開かない

◯Another Orion

◯ラブレター

◯TRUE LOVE

-MC-

平成元年の歌を歌います。と、
◯Room

◯ミセス マーメイド

◯One more glass of Red wine
ジャンケンは結局一度も勝てず(笑)


-MC-

「平成2年は…」と言いかけ
「令和だ!」
「開演前に間違えてないようにって言ってたのに!」と
有太さんからツッコミが入る(笑)


◯Tokyo City Night

◯Crystal blood

◯La La La Stranger

◯GIRIGIRIナイト

♪you & me 〜で電話の手(親指と小指立てるやつ)で
2回ともピロピロやってた(笑)

◯WE ARE ミーハー
(何度もミーハー!4回に戻った?)


柔らかい薄手の衣装のせいで
ちょっと猫背なので
肩甲骨のラインがライトに映えて
萌えポイントである。
今日はワキ汗も見えたわん💕
むふふ。
↑アホ。


【アンコール】
◯DO NOT

◯Tonight

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『KOOL HEAT BEAT』Zepp DiverCity 12/21

2019年12月21日 23時25分00秒 | 藤井フミヤ
2019.12.21(土)

2階席から1階に振り替えになったら
どうやら後ろに回されている感が
ますます強くなった1800番台。

まぁ今やFFでのチケット運は底なので
大した番号はどのみち来ない。
同行者に申し訳ないので
私が取らない方がいいのではないか。

しかしどうせ真ん中には行かない端っこ民なので、
良番が来たところで持ち腐れ。

この日はMさんとランチして
GIRIGIRIまでダイバーシティの中で待機。

入場時にめっちゃ押し合いになってて
なんで始まる前に押されてんねんと愚痴りながら入場。

みんな落ち着け。
この番号やとそんな前には行けん。
もはやおばはんがガッついてるのはみっともないぞ。


やはりそこそこ埋まってしまっているので
最初は後ろのゆとりゾーンにしようかと思ったけど、
やっぱり見づらいし遠いし。

チビッコは辛い。

端っこの通路で待機して
始まって少し空いた3〜4ブロック目の端に滑り込む。

前にデカイ人がいたものの
フミヤの顔はなんとか見える。

後ろよりは良さそう。

前の端だとバンドがほとんど見えないので
今日は全体が見えて良かった。

スピーカーと距離もあるので
音も他の日より聞こえがいい。

セトリ修正版は後ほど。

ツアー3回目にしてようやく私のエンジン全開。
↑遅。
番号的には今日が一番悪かったのに
今日が一番楽しかった。

もっとフミヤの歌声に包まれていたくなる。

本日のハイライトはフミヤサンタの「終わらないでクリスマスイブ」。

この曲好きやからめっちゃうれしいわ

なかなかこのタイミングじゃないと聴かれへんし、
フミヤサンタもなかなかお目見えしいひんもんな〜。

欲を言えば帽子もかぶってほしかったね〜。



【1年越しで追記しました。】


同じ雨の歌詞聞き流してしもた。

「メリークリスマス🎄
 今はもうクリスマスって言わないらしいよ。
 じゃあ何て言うか。
 ハッピーホリデー。」
???な客に
「マジで(笑)
 いろいろ宗教があるから。
 クリスマスってスペルがほぼキリストだから。
(クリスマスはキリストの生誕祭やんか!←心のツッコミ)
 日本人はぜーんぶ神様(手を広げて)
 旅行とか行ってお寺とかあったら躊躇なく入るよね?
 タダじゃん!とか言って(笑)」

なんでこの話になったんやっけ?
「ノリちゃんとか。
 来ないけど。」
えー。
「えーってオレに言われても。
 インスタで忙しいんだよ(笑)」
↑お仕事シリーズね(笑)


「今日来てくれた男性ありがとう」
 そろそろみんな彼氏とかダンナ連れてきてもいいんじゃない。」と言うので
思いっきり首を横に振っていたら同様の方もいるようで
「そんなに弾けられないのかよ。」
そう、ライブに集中できないからね!
十音楽団なら良かったかもしれないけど。
しかし以前ブログに書いた
「今後も彼氏(夫)は連れて行きませんけども。騒げないので。」
の答え合わせのようで、マジで読んでないよね!?
いや、読んでなくていい(汗)


もうこのメモもなんだったのか。↓
「なんでこんな女子高みたいな感じに。
 オレ校長先生みたいだよね。」


「オレたち昭和、平成、令和とやってきて。
 ノリちゃんの歌みたいだけど(笑)
 ♪昭和平成令和boy〜
(↑「チョイ前Love」の事)
 オレのソロは「エンジェル」というアルバムでしたけど、
 ノリちゃんは今がソロなんです!
 (ソロデビュー or 初のソロアルバムと言いたかったのか・笑)
 初めて出すのにベストってついてる(笑)
 良かったら聴いてみて。」

聴いてます。
ユニゾンで歌う声が聴きたくて1曲だけ鬼リピです(笑)
楽曲提供者がなかなかすごくてアルバムも聴きたい。
↑買えよ。


そして投げKissの大放出もあり。


【アンコール】
終わらないでクリスマス・イブ
「クリスマスじゃないとなかなか歌えない曲でした。
 終わってからも歌っていいのかな?」
いいよー!
「外国はメリークリスマス&ハッピーニューイヤーって言うもんね。
(ジョン・レノン?)
 じゃあいいのか。
 歌ってもいいと思う人〜?」
はーい🙋‍♀️
「じゃあやるか、あと3本だし。」
と呟いたのを聞き逃さなかったぞ!
乞うご期待!
(結局12/27、28で歌わなかったけど 30もやってないやろね。)

(サンタ服が)かわいいーの多数の声に
「暑いから脱ごう。」

えー。
「雪の中に行く服だからぶ厚いんだよ。」
とか何とか言ってさっさと脱いじゃった。
照れんなよ〜(笑)

「じゃあ、改めてアンコール、『DO NOT』!」
やっぱ本編でやって欲しいなー。
↑しつこい。

「最後はラブソングで終わりたいと思います。『Tonight』」

やっぱりしっとり終わりすぎ〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『KOOL HEAT BEAT』Zepp Osaka Bayside 12/08

2019年12月08日 23時29分00秒 | 藤井フミヤ
2019.12.8(SUN)

里帰りを兼ねて大阪公演に参加。

個人的にはツアー序盤でもいいかなと思ってたけど、
フミ友さんの予定で大阪最終日に。

当日着いて、バタバタ支度して会場へ。

行きしなの新幹線から見た富士山がめっちゃキレイやった。



当日発表の整理番号は1600番台で良くはない。
なんとか3〜4ブロック目の端っこに潜り込む。
最前はもう閉めてあるのね。
まぁ、民族大移動の割り込みが起きるからいいと思う。
賛成。

セトリは1つ前の豊洲をご参照ください。
間違ってるけど(汗)

今回はほぼMC集です(笑)



‪『同じ雨』で
‪♪ゲームは先に進まなくて〜‬
をやっぱり
ゲームは先に続かなくて〜‬
って歌ってる。‬
‪一回だけじゃないてことは‬‪変な覚え方してもうてる???‬
‪そのあと‬
‪♪それを「続ける」気分でもない〜‬
‪て歌詞あるからね!‬
‪気付いてるスタッフおらんのかなぁ。
誰か言うたって(笑)


何でこの話???
‪「満員電車‬に乗ったことあるけど(たまに乗るけど?)
 ‪手を上げてないと痴漢に間違われる‬ね!」
と両手を上げる。

あれ、ここでSuicaの話やっけ?
豊洲と混じってる?

‪来る時トオル氏と会った話。
「ジジイ二人の写真(笑)‬
 ‪なんか送られてたけど(笑)‬
 ‪アブラーズに会うと思うんだけど、
 ‪オレたちアイドルだったから!?‬‪(自分で自分の肩を抱く。腕クロス)
 どうしても忘れられなくて?(笑)‬
 誰も太ってない。‬
 ‪下っ腹は出てるかもしんないけど(笑)‬
 ‪誰も(髪が)薄くなってない。‬
 ‪アブラーズに限って。」‬
‪とわざわざ言い切るのは‬
多方面にガードしてんのかなぁって思う。‬
‪実際会ってないやろうからしゃーないけど、‬ちょっと寂しいね。
‪結局この話どうシメてた?‬

‪MC短いのは‬
‪「みんなのふくらはぎの時間を考えて、ね?」‬
との事です(笑)

メンバー紹介で、まかべーのとき
「今回ギターソロが多いので、グッときてる女性が多いんじゃないでしょうか…」
確かに沁みるギター多し。

‪USJの話から
「(大阪のイルミは)どこがキレイ?」
‪USJ!
ルミナリエ!‬
‪「全然わかんない(笑)」‬
いっつも聞いといてわからん言うよなぁ(笑)‬

‪「こないだハロウィンの時に、‬
 ‪うっかりハロウィンという事を忘れて、
‬ ‪渋谷のセンター街で待ち合わせしてしまいました。‬
 ‪なるべく近づかないようにしてたのに、‬
 集合したのがセンター街のレストラン。
 レストランの客はオレたちだけ(笑)」‬
‪(この続き忘れた)
‪気をつけよう的なシメ?

「キスマイに曲書いたじゃん。‬
 なんか、高くて歌えないよね。」‬
歌ってー!
‪(手拍子)‬
「みなさんえらい無茶ブリしはりまんなぁ…。」‬
‪歌ってー‬!
「歌わないよ。」‬
えー‬
‪「マジで思い出せない。」‬
‪えー
‪「ホント高くて出ない!」
‪(半ば強引に↓)‬
「さて!もう後半だよ!」‬
えー
‪「えーって、もうかれこれ1時間半ぐらい歌ってる…」
それでも何度もえーってダダこねるので‬
‪「君らもカラオケで1時間半歌ってみ!?
 真剣に!‬‪疲れるよ!?」
‪あのね、それはアナタの仕事ですから(笑)‬
‪私らノーギャラで1時間半歌いませんので(笑)‬
ギャラもらえるような機会もないけど(笑)‬
‪むしろカラオケ代払ってるからマイナスやしね(爆)‬

‪「なんでみんな同じキーで歌おうとするんだろね?‬
 なんだろうね?‬
 ‪オレ打ち上げとかで入れられたら(キー)半音とか一個落とすもん。」‬
えー。
‪「全力で歌ってもしょうがないじゃん?‬
 全員酔ってるし(笑)」‬
‪ノドの温存とかって言うてたっけ?‬
‪あー記憶が断片的や。。。

‪「スタンディングいつまでできるかわからないよ。
 とかなんとか言って?
 来年F-BLOODやります!」‬
‪Yeah〜!!!‬
‪「その前に、次はオーケストラです!
 ‪西本智実さんと。‬
 会場は…どこかわかんない(笑)」‬
‪抗議の声に
「まだ把握して無いんだよ!
 明日のことでいっぱいいっぱい!
 ‪昨日より前は全部忘れた!(笑)」

‪ちなみにフェスティバルホールですよ。‬
行きますよ。‬


‪【アンコール】‬
‪「今日はさっき終わって、‬
‪ ちょちょってマネージャーに呼ばれて…
 ‪(↑おいでおいでしながら)‬
 フミヤさん、ミーハー
 ワンコーラス飛ばしてました…。‬
 ‪マジかぁ!」
もう一回!‪もう一回!‪の声に
‪「段取りがあるんだよオレにも!!」
‪段取り以外を嫌う男フミヤ。‬
結局もう一回はなかったけど、
このノリの良さは大阪ならではやと思う(笑)‬

‪今日は投げキッスなかったなー。‬
でも楽しかったなぁ〜♪

他にも何回か関西弁あってんけど‬もう忘れた(汗)‬
‪一番肝心やのに。
老化がひどい(汗)‬

なんだかんだ、ほんのちょっとだけでも
フミヤが大阪弁使ってくれると嬉しいから
地元はええな〜と思ってしまう。
↑してやられまくり。

詳細思い出されへんけど。

なんか「知らんわっ!」って言うてたんなんの話やっけ〜?
思い出したら書きます


この日は泊まってゆっくりしました。

次の日は父に会いに行って梅田に戻り、
東京でもなかなかタイミングないから
大阪でディーンタピオカに行ったろうと思ってたけど、
時間無さすぎて3番街までたどり着けんかった…。
残念。
大阪おった時から活動エリアがつくづく阪急周辺じゃない。
↑梅田の子じゃないとわからんやつ。

‪この日は休み取ってたけど、
いつも乗る東京の電車の遅延情報が来ててウンザリしてしまい、
帰りたくないなぁなんて思ってしまい。
ほんで大阪おる時の方が肩に力入ってないなと思った。

東京より大阪の方が断然動きやすいし、
やっぱ長年おったから楽やね。‬


帰りの富士山は雲隠れ。


また帰って来ます。
ほな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『KOOL HEAT BEAT』豊洲PIT 11/30

2019年11月30日 23時40分00秒 | 藤井フミヤ
2019.11.30

全然書けてないけど取り急ぎ殴り書き状態でUPします。
整えるには多分年末〜年明け


林家ペーパーばりの、どピンクハイネックで登場。
胸には黒で何やら写真のようなプリント。
端っこなのでナナメでわからない
首元にはシルバーの輪っかが付いている。
ボトムは最近おなじみのヒザぱっくり黒スキニー。
チビッコなので足元までは見えないわ。
それでも頭しか見えない時に比べりゃ
太ももあたりまで見えてるので今日の視界は良い方だ。


以下未完成セトリです。
抜けてるし絶対間違ってるので勝手にコピペしないでね。



◯Time Limit

◯MY TYPE

◯Lady Sister Baby
やはりバンメンを意識した選曲ぽいね。

◯女神〜エロス〜

「ようこそ、KOOL HEAT BEATへ。
 東京初日です。
 と言ってももう結構いろんなとこ行って
 まぁまぁ出来上がってる感じなんですけど(笑)
 そんな感じをお見せできるんじゃないかと。」

「今日はあんまりMCで喋らない!」と言っていた通りMC少なめでした。
スタンディングだからみんなのことを考えてるとか何とか。

バンドメンバーを
「KOOL HEAT BEAT CLUB BAND。」
Cute Beat Club Bandみたいに言うなぁと思ったら
すかさず「Cute Beat Club Band。」
やっぱそうやんな〜。と思ってたら
「この曲は歌わないけど。」
言うだけか〜い!
『Close your eyes』でも歌ってよ。
たぶん全員溶けてまうよ。

「今日は11月30日だよね。合ってる?
 明日は11月31日?」
全否定の客(笑)
「無いんだね?(笑)」

「もう師走って言わないのかな?」
言います(笑)
ど天然出ました(笑)

なんの流れやっけなー。
「オレSuica持ってるもん。」
みんな持ってるよ(笑)
私PASMOやけど(笑)



続いてまさかの
◯そのままで
せっかくの超絶アレンジやけどライブハウス向きじゃないのか〜?
端っこにいるせいか音割れてるし、
ワーンとなってよく聞こえない。
めっちゃもったいない!!
ホールで聞きたかったなぁ〜。
どっかの会場で真正面行けるかなぁ?
このところなんだかこの曲が気になって何度も聞いてたところにコレ!!
何かのお告げだったのかしら(笑)

◯同じ雨
好きな曲なのでうれしいね。
有太さんの作詞作曲やもんね。
歌詞間違ってる。
♪ゲームは先に進まなくて〜 やで!

◯点線
人気曲。

◯Endless Snow

◯Crystal blood
おぉ久々!と思ったけど、どうやっけ?

曲が終わって開口一番、
「12月って…」とまた師走の話を始めると、
3曲の間もその事考えてたん?
もしくはまだその話?てな感じで笑いが起きる。
なぜ皆が笑ってるのかピンときてないフミヤ(笑)

「次はラブソングを歌います…」
って言うから笑いが起き
「笑わない!次に行きにくいから。」
「KANちゃんが作ってくれた曲です。
 どうしても歌詞が書けなくて、♪la la la でCDを出してしまったという、
 私がようやく歌詞を書きました。」

◯そのドアはもう開かない

◯TRUE LOVE

◯わらの犬
↑飽きてる
うーん。またかー。

◯Another Orion
なんかパーカッション入るバージョンを聴き慣れてないから、
ポコポコ入ると妙にアジアンテイストな感じがして、
いいのかコレは?と思っていた。

◯ラブレター
スタンディングやのにミディアム系とラード多いな…。
と思い始めていた中盤。


MC覚えてない。

「平成1年の歌を歌います。」と、
◯Room
子供だったから全然歌詞にピンと来てなかった(汗)
今も大してピンときてない(爆)

◯ミセス マーメイド
やっぱいいねー💕
好き好き!

◯One more glass of Red wine
端っこに来たフミヤに ♪Red Wine〜って手を差し伸べられる
(ハイ、多大なる勘違いです・笑)

「若い時の歌は疲れるなー。」
かわいい〜の声に
「かわいくない!
 もうこのピンクがあと3年たったら赤になります。
 その時みんなは赤いブラジャーとパンツでステージに投げるんだよ。
 こうゆう事言ってると本当に投げそうだな。
 (DVDで)残せなくなる!」
と一人で解決してた(笑)

最近「かわいい」って言われると全否定するよね。
流石にもうそんなトシでもないってか?
でもかわいいもんはしゃーない(笑)


「今年はカウントダウンもないし。」
え~
「だって武道館改修工事でできないじゃん。」
え~
「別のとこでやりたくないよ。」
じゃあオリンピック終わったらやるのか〜?
個人的にはしばらくやらんでええねんけどな〜と思ってたら、
「もうちょっと時間が経ったらやろうか!」
え〜
「みんなの家族のためです!
 もうちょっとしたらヒマになるでしょ?」
なりません。
子供いないから関係ない(苦笑)
この5年、オットを放置し過ぎた(汗)

「結局このツアーも30日までなんで、
 いつまで働くんだって感じですけど(笑)」

「終盤だしそろそろ締めないと」
客:え~。。。
「もうふくらはぎパンパンでしょ?
 みんなを休ませないと。
 ほらオレも(と、脚を上げて見せる)」
客:(終わりたくないので)大丈夫~!!
「大丈夫じゃない!!」
(爆笑)

「後半終わっちゃう。」
客:え~。
「食事が出ても食べたら終わりでしょ?
 同じだよ。」


◯Tokyo City Night

◯La La La Stranger
↑ココ???

◯GIRIGIRIナイト

◯WE ARE ミーハー
(何度もミーハー!)


【アンコール】
◯DO NOT
またこの曲かーい!
もともとは好きやったけど、もはや飽きてる②
ツルラは一周回ってありがとう的な曲になってきたけど
この曲はまだその境地まで至っていない。
これも歌わなアカン曲なんやろうけど…。
せっかくのアンコールは違う曲が良かったなぁ。
これは本編でお願いします。m(_ _)m

◯Tonight
カッコいいラブソング。
甘いはずがなぜか男クサく感じる。


最後は投げKISS💋
かろうじて見えた。
今日は右側(上手)にいたけど、
下手も出入りが近いからそれはそれで良いよね。

バラードで終わったので正直なところ消化不良です…。
ライブハウスなのでアゲアゲを期待してたよ。
もうちょい盛り上がって終わって欲しかったよね〜(笑)

しかし流石にフミヤの体力も…(汗)
曲数的には十分なのにね〜。
しかも好みの曲は多めで。
贅沢言うたらあかんねんけど〜。
ホール向きメニューだったのでは。
オリンピックで会場が使えない弊害なのか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ★不良品の画集について

2019年10月06日 04時14分29秒 | 藤井フミヤ
悪く言うつもりはないけど
こういう事があったのは事実なので
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
記録として書いておこうと思います。



個展に行きました。

画集買います。

製本時の糊で絵の部分がくっついて破れてる!
(2見開き)
たった2見開きとは言え、商品である
絵の部分が欠けてしまっているのはアカンやろ。

ファンクラブに電話
主催のアートオブセッションに言うてくれとのこと。

電話する。
持って来てと言われたけど難しいので、
着払いで送ってと言われる。
シュリンクを剥いて中身を確認するので
自分のシュリンク(シール)は手元で良いと。

送る。

1週間ほどで代替品が到着。

面積少ないけど
また糊でくっついたページ有り。
(7見開き・大幅に増えとるやないか)
しかも裏表紙に汚れとキズ有。

再度アートオブセッションに電話。

印刷所から直接送っているので
こちらでは確認してないと言う。
この時点で軽い不信感。
不良ページが増えている事、
確認してない事に担当者も驚いていたが、
最悪返金も検討するとのこと。
写メで送ってくれとか
製本の都合上しょうがないかもとか言うので
その辺の雑誌ならしょうがないが、
値段も違うし、
この状態でフミヤさんに出せるんですか!?
納得できないです!と
思わず語気が強まってしまったら、
担当者は「あー。」と返すのみ。
そんな状態ならとにかく再度送ってくれというので、今度は印刷会社に直接送る。
話は通しておいてもらうよう伝言。

1週間ほどで3冊目が届く。

まだ1見開きに糊の貼り付きはあったが、
もう疲れたので良しとする。

流れは以上。




アートを扱う会社の人間が
製本上、仕方ないという発言は如何なものか。

例えば、雑貨屋さんで欠けた食器を売っているようなものだと思う。

印刷・製本は別会社がやってるとは言え
最終的にはアートオブセッションが責任持ってるんやし
落度をしょうがないとか言うのはねぇ。。。


無理してでも持ってきゃ良かったのかもしれないね。
その場で自分で確認して交換できたかもしらんし。

でもあかんもんはあかん。

2回も送る手間かかったし。
申し訳ないとは言ってたけどねぇ。

こういうの許せないので、泣き寝入りはしません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「十音楽団」フェスティバルホール8/31

2019年08月31日 23時19分57秒 | 藤井フミヤ
この日はWOWOWの生中継です。

日記も兼ねているので
ライブと関係ないことも書きます。
興味ないと思うので飛ばしてください。


午前中は父に会いにケアハウスへ。
私が里帰りと抱き合わせでフミヤのコンサートに行ってるのは父が話しているのでしょう、
苑のスタッフのおばちゃん達も知っていて、
しばし女同士で話に花が咲いた(笑)
特にファンじゃなかろうおばちゃんでもときめくのか恐るべし藤井フミヤ(笑)
(↑ちなみに親と同世代か少し若いぐらい。)

昔の歌も歌うのん?と聞かれたので
チェッカーズの曲も歌ってますよ〜と言っておいた。
今日は生中継なんですよ〜、とも話したけど
果たしてWOWOWを観られる環境にあるのかな。
何時から?って気にしてはったけどなー。
有料やしなー。
観れてたらええなー。


さて梅田に戻りRさんと合流、
ランチは美々卯にて。
大阪のおうどん久々〜!
お出汁が美味しい〜
この少し柔らかめの麺はマジ久々!!
讃岐うどんはコシがありすぎやもんね。


開演前にOちゃんと少し会えて良かったなー。


今日は初のBOX席。
昨日より前に行ったはいいけど端〜
でも確実に近くなった!

ただ前が車椅子席で若干高さがあり、
場所によっては見にくいかもしれない。

この2日はどちらも1階だったので
Rさんに感謝です





生中継も何事もなく無事に終了。
前日に比べたら表情カタイかなぁと思うけど、
緊張してたんやろね。
それでもアドリブ出す余裕もあって、
今回の構成が良かったのかな。



この2週間はフミヤにメロメロでした💕

写真はフェスティバルホールの壁面をバックにデコトラ。

帰りはバタバタして買った牛めしを新幹線で。
(淡路牛の炙り焼き)


次は12月やで!




以下、セトリと感想メモ。

今日のお花は、ガーベラと、白いのは何だ?
WOWOWで映った感じやと
牡丹の種類で洋風の名前のやつ(←わからん笑)


後ろにこの日は後半騒ぐとこならまだしも
前半の静かなところで何度もクスクス笑うわ
キャッキャ言うわの客がいて、
うるさいから振り返って
シーッ🤫って言ってしまった。
はっきり言って迷惑だ。
少なくともそこは笑うとこではない。
それに客はお前らだけではない。
よく考えろ。


では気を取り直して。


第1章「命の物語」
Birth
風の時代
命の名前

胸の前でハートマークを作って
ハラーッと解く。
毎回微妙に違うのよ。

語り〜
第2章「赤い糸の物語」
Pink Champagne


原っぱにひとりぼっち。
おーい!


SLOWLY

BE WITH YOU
前日、双眼鏡で見てたのに睡魔に襲われたのがバレたのか
確かマイクスタンドで歌ってたのが
ハンドマイクに変えてステージを動き回る。
同じような方がいらっしゃったのでしょうか

初恋
朗読〜
第3章「初恋の物語」

First Love
石を投げるとき、今までは水切りやったのが
大きく投げるのに変わってた。
TVを意識?


下北以上 原宿未満
♪手を振り合おう〜
の時に手を振りながら下手へ移動。
間奏のとき、生声で「好きだー!!」って、
はす向かいの上手側へ叫んだのよ。
ちょうど一直線上にこちらに向いていたので、
もう私に向かって言ってくれたと
盛大に勘違いしときます(笑)
WOWOWのOAには音声乗らず。
何か言ってるのは映ってたね。

四つ葉のくだり、なんか笑ってるし。

フチヤは初の真ん中。
これもTV用?

君への手紙〜
青春の道
TVで見直してまた泣きそうになった。
今回のツアー、この曲中の語りが何故かグッとくる。

ラブレター

暗転〜退場

このスキに、珍しく痛恨のトイレへ。
カモミールティーがまずかったか…
出ると一番後ろの扉まで登らされ
パントマイムの間は
1階最後尾で待機させられていました(汗)

次の曲始まってからより
この間に移動した方がええと思って
タイミング見計らって行ったんやけどなぁ。

おかげで歌が始まってから
もう一人の方と階段駆け下りて戻ることに。
うむむ、この対応は如何なものか。
理由が知りたい。


オリオンの森〜
第4章「叶わぬ恋の物語」

星に願いを
パントマイム

鳥になった少年の唄

ラメボーダーTシャツ着て行こうと思ってたのに
自分のは長袖で暑いから忘れてた(笑)

INSIDE
この曲はピアノの旋律が美しい。
ホンマ好きやねこの曲(笑)
好きやけど、演奏率高いなぁと思う、それだけ。

Another Orion

君が僕を想う夜

第5章 恋とリズムの物語
〜メンバー紹介
紹介の間は上手に三日月をライトで映し
曲に入ると下手側に満月へ変わってたことにこの日初めて気付く。
5回目にしてようやく周りを見る余裕が出た?(笑)

Blue Moon Stone
フミヤにエスコートしてもらったとしても
あんな風に一緒には踊れない。
ついていけない(苦笑)
ガバッ!で終了。

love & drive
横顔ばかり見そうで、はこの2日固定。


暗くなーい!まずくなーい!とか、
ツアー後半で入れてきたよね。
大好き!と呟かずに叫ぶ客(笑)
ときめきのリズム
とうとうリアタイで名前呼ばれたぜ!!
私的・十音楽団最後の公演で、
しかも地元で名前呼んでもらえて
最高の夜でした

数ヶ月前に会社の後輩がどう考えても
悪意を持って名前をバカにしてきて以来
(↑全く以って意味不明の行動)
なんかモヤッとしてたけど、
フミヤが呼んでくれたんやもん。
浄化された。
ありがとう


愛してる〜!
ってオットに言うた事ないわ(爆)
ALL 愛 NEED

波動
川島さんこの曲はリコーダーやったのね。
最後のポーズのグリコ!はやっぱ大阪を意識?

最終章
Go the Distance
例の最高音は今回聴いた中では一番良かったけどもう一歩!
感覚的にはもう半音!惜しい!
出ないのにこの曲を選ぶという意味ではチャレンジャーやよなぁフミヤ。
高音が戻る日が来るのかな。

そういや最後までジャケット脱がなかったね。


【アンコール】
ツアーT着ぃひんのかーい!て毎回思ってた(笑)

夜明けのブレス
TV的になんか知らんけど生声なかったなぁ。

ミラクルスマイル


Wアンコールあるかな?と思ったけど、今回の構成上、皆さん粘らずそのまま帰宅です(笑)








さて終演後、トラックの写真なぞ撮っていたら
なんだかあんまり時間に余裕もなくなり、
間に合うとは言え、まず梅田まで歩き荷物回収、
そっから一駅乗らなあかんし、
もう新大阪に行ってしまってから
買い物することに。

気が急いているので
バタバタと買い物を済ませて
逆に時間が余るという(笑)











なんとなくフミヤに会えるんじゃね!?
という気もしていたので待ってみた。
しばらくするとマジで来たよ〜!!

つば小さめのハットにメガネ有。
黒ジャケットの中は白の文字Tシャツ。
半ズボンやったかも?
か、かわいいぞ

自分が乗るのと番線違うのに
思わずついて行ってしまったさ。
(感心できる行為ではないのは重々承知の上ですが…。)

少し離れたところから見守ることに。。。

ホームで新幹線を待つ間、おや?
キム兄(木村祐一)が!
何やらフミヤに挨拶?していた。

その後のキム兄の行方はわからず。

乗ったら例のごとく
速攻シェード降ろされたけど😂
一瞬でも見られただけでラッキーでした。

発車時にシェードに向かって虚しく手を振るみなさん…。

自分は数十分後の新幹線に乗りましたとさ。




めっちゃ余談ですが
帰りの新幹線で横の座席に
セブンスターを30分おきに吸いに行くわ
鬼のような青い長い爪やわ(5cmぐらい)
背中に天使の羽のでっかいタトゥー入ってるわ(背中がガッバー開いた服着てる)
金髪やわ
デニムのダメージがひどくてボロッボロやわ
ヒール10cmぐらいあるわ
カラコンバリバリのフルメイクという
めちゃくちゃパンチの効いたおねーちゃんが乗ってきてビビりました(笑)
メイク上手い系の美人風やったけど。
足癖悪いしカタギには見えんかったなぁ。。。
お水の人かしら…。

見た目はともかく
タバコ臭くてかなわんと思ってたら
名古屋で降りてくれて助かった。
あとは平穏に過ごせた(汗)

お疲れ様でした(笑)


<後日談>
「マツコ会議」という番組の予告で
(当日OAは観てない)
名古屋でロングネイルなるものが
大流行しているらしく
おねーちゃんの長過ぎる爪に納得!
腑に落ちた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「十音楽団」フェスティバルホール8/30

2019年08月30日 23時14分05秒 | 藤井フミヤ
有給取って地元大阪へ。

勝手知ったるフェスティバルホールです。
新しくなってからそんなに行ってないけど(笑)


いろいろ充実の1日。

まず新幹線でお昼はうなぎちらしを。
今年初のうなぎ。
↑土用の丑の日に食べそびれてた。


ライブ前の腹ごしらえは
ヒルトンプラザWESTのig cafeへ。
せっかくやし行ったことないお店に行こう!
と行ってみたら、
さすがヒルトン、コジャレとるわー(笑)
お値段が可愛くなかった(苦笑)
サンドイッチは具材が凝ってて美味しかったけどね。
今日は不参加やけど用事があって来てくれた
フミ友Eちゃんが持ってきてた
フチヤで遊んでみたり(笑)




勝手知ったると言いつつ
肥後橋駅と繋がったんは知らんくて
友達に教えてもらったんやけど。
雨がすごかったので、梅田から一駅乗ることに。
お陰で傘なしで行けた(笑)
持ってたけどね。


さて、同行Rさんが取ってくれたチケットは
21列目右ブロック。
まずまず、いや、良い方でしょう!


今日のテーブルの花、
緑のバラと赤い花はケイトウかしら…


ライブ、今日は終始ニコニコしてて楽しそうやったなぁ、フミヤ。
あなたが笑ってるだけで幸せな気分になります!


さすが大阪、あの曲では「好きやねん!」の大合唱!
大阪人としては来て良かった〜
みんなで言いたいやつやもんね!


そして旅サラダの皆さんがいらしてました。
(勝俣州和、三船美佳、向井亜紀、神田正輝・敬称略)
開演前にザワつく場内(笑)
終演後も拍手で送り出すという珍しい光景が。


今日はセリフちょっと噛んだり
間延びしてもうたりやったけど、
皆笑いながらも温かく見守る感じで良かったな。


夕方のサンドイッチは消化しきって
帰りにたこ焼き買いに行き、一瞬でペロリ。
味が付いてて何も付けずに食べる
会津屋のたこ焼き大好物です!


グッズはついつい買い足してしまい(笑)
ネイルせーへんのにシール買うてもうた。
何か工作で役立つかもしれん(笑)
タオルは使う!


ちなみに7月に買ったトラベルポーチはマジ便利!!
中身パンパンやけど(笑)






曲別の感想メモ。
セトリは後程。

星に願いを
マリオネットのパントマイムは
下手側のスポットライトが当たっている所でやっていたのに
何故か上手側に移動。
ライトも合わせに来ない。
暗い中でそんな…。
いいのかな?
上手側へのサービス???


下北以上 原宿未満
リアルフチヤは上手側でした。
なんか今日は上手側にサービス良くない?
気のせいでも嬉しいわ😊
しかしアレほんま近いよねぇ。
うらやましい。


love & drive
ドライブに行こうよのときは
窓を開けて、じゃなくて
安全運転で、君の横顔を見てしまうから、と
甘〜いセリフに変更(笑)


ときめきのリズム
今日も名前は呼ばれず…
東京であんなに呼ばれてたRさんも呼ばれず
不発です


ツアーも後半、だいぶ余裕が出て来た感じでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「十音楽団」サントリーホール8/25(2日目)

2019年08月25日 23時13分51秒 | 藤井フミヤ
クラシックの殿堂(?)、
初めてのサントリーホール。

雰囲気も違って荘厳な感じがする(笑)


その前に、ランチはバビーズニューヨークのハンバーガーで満腹!

満腹すぎて睡魔が…
ウトッとしちゃってごめんなさい!

今回はステージ横(やや後方)の席で近い!
故にフミヤに現場を見られてないことを祈る…(苦笑)

そんな席でしたが
正面からはわからんようなことも見えて。
これは何回か行くうちの一回としては良かったなぁ。

地の利(?)を活かして
開演前にステージのセットなどを観察。

丸いテーブルには本と花瓶。
なんでも毎回花が違うらしい。
ピンクのバラとかすみ草、
赤いのはケイトウかなぁ?

後ろにやや低い四角いテーブルがあり、
ドリンク他が運ばれてきた。
隅にはワンカップ大関?
なぜ日本酒?と思ったけど、
盛り塩も隣に置いてあったらからお供えなのね。
ケースみたいなん置いてあったんはブルースハープかなぁ?


開演ギリギリに大地真央さんご夫妻が入ってこられて。
旦那さん派手やから目立ってたな(笑)
弘輝くんと杏奈ちゃん(と思われる)も来てた。
その辺の男よりお父さんの方がカッコいいって
どんな感じなんやろね(笑)



今日のシャツは黒の無地だったね。
いつものは織りで模様入ってたよね。


横の席だからなのか、反響しすぎて
聞き取りにくいこともあったなぁ。

直前のかつしかは正面(で後ろ)かつ音がクリアだったから余計かも。


四方を客席で囲まれているため
フミヤも少々落ち着かない感じもあったけど
2日目なので慣れたかな?
スクリーンが使えないので
正面から観てた方はどんな感じでしたか?


横顔や背中を見られる機会もなかなかないので、
この2日間、フミヤは変態的な視線をヒシヒシと感じていたことでしょう(笑)


もうどの曲かわからんようになってしまってんけど(汗)
間奏で、両手広げてくる〜っと回ってきて、
のけぞった状態でのウィンクは反則やん。
バズーカ並みに撃ち抜かれたわ😍💘
右ブロックの皆様も同様だと思われますが(笑)
フワッと風が吹いた(笑)


下北以上 原宿未満
フチヤの時は、最前列の方の様子が見えて面白かったです。
座ってるからみんな逆に引いちゃう。
昔はステージ際に来たら殺到してたのにね。
大人になったのかしら(汗)

トゥルルル
原宿〜原宿〜(車掌さん風)
今度は渋谷まで行こうね。


ときめきのリズム
まゆみ!は大地真央さんの本名だそうで。
でも過去2回行ってまゆみ率高かったよなぁ。
どうしてもKANちゃんの「まゆみ」って曲を思い出す(笑)

今日まで3回、来てない友達の名ばかり呼ばれていてジェラシー。。。

この辺り、
帽子をかぶるタイミングを間違えて慌てて脱いで。
「大人んなったじゃ〜〜ん!!!」
どうやらノリさんが来てた模様。
で、コレらしい(笑)





終演の退場で、戸口に立つ舞台監督とタッチしてたよ!
ステージ横の醍醐味!


次は大阪 2 days 楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ展 Fumiyart 2019 The Divercity 多彩な想像新世界

2019年08月23日 23時08分24秒 | 藤井フミヤ
先週末、フミヤの個展を観にちょっと早退して仕事帰りに代官山ヒルサイドフォーラムに行ってきました。
少し人出が落ち着きそうな平日の夕方狙い。
待ち時間は一切なく、ゆっくりじっくり観られました。




コンビニ引き換えのチケットも、ちゃんと半券に変えてくれて良かった💕


観終わってもゆったりしてたから早退せんでも良かった?
ま、でも帰宅が遅くなるから結果オーライ。
思ったより早く終わってしまった気がして
余裕かましてミナペルホネン見てる場合じゃなかったぜ(汗)




生意気にも感想をば。




★ シールアート
入り口近くに飾られている。
懐かしいね。
改めて近くで観ると、ものすごいちっちゃいシール一個一個がかわいくて思わず笑ってしまう。
こういうキャッチーなシールで絵を描こうという発想がすごいし、ホンマよくこの数を集めたな〜。


★水彩画
絵の具を溶いた水分で紙が波打っているところも原画の醍醐味。

水彩画などの背景に描かれている幾何学模様はクリムトっぽいなーと。
直線は烏口とか使うのかしら?なんて思ったりして。


水彩画にしても切り絵にしても
模様がすごい緻密。
一体フミヤの頭の中はどうなっているのだろう?
紋様集とか見てんのかな?

見てるにしても、やで。

どうやったら人体と
この緻密な模様が結びつくのだろうか?


私は多少は絵は描けるけど、
ここまで細かく描き込めない。
そもそもその根気がない。
めんどくさい。

マジ私なんて足元にも及ばないけど、
多少描けても全然オリジナリティがない。

昔、何度か会報にイラスト載せてもらったけど、
まぐれみたいなもんで、
今やもう何も出てけーへんもん(汗)
↑このブログ内、カテゴリ「過去のイラストたち」をご参照ください。


イラストレーターになりたいと思ったこともあったけど、だから私は絵を描く職業には就けなかったのだと思う。
「あるもの」(情報)を整えるデザイナーの方が向いていた。
(もしくは「既にあるもの」のアレンジ)


ほんまに自分には発想力も独創性も無いわー。

やっぱ、すごい才能を持ってる人です。



★ボールペン画
限りある色(25色やっけ)の中で、影の色にちゃんと補色を使っていて、そういう知識はあると思うけど、もし自然に、感覚でやっていたらマジすごい。
流石である。

あのモジャモジャしたタッチで描き上げるのも新しいよね。
新ジャンルな気がした。



★切り絵の展示はいくつか、作品を浮かせてあるが、ここまで緻密なのだから影と相まってしまい、せっかくの緻密さが強い照明の影に潰されてしまう。
これは浮かさない方がよりわかりやすいし美しいのでは…と展示を観て思ったが、画集の影のない状態を見て確信した。




「楽園追放」は改めて見ると
生き物?の顔が表情豊かで可愛くて、
昔観た時より可愛く感じて、
こんな絵が描ける人は素敵ね〜なんて思いながら眺めていた。




※撮影可能エリアにて




結婚してからカレンダーかけるところがないから買わなくなって久しいねんけど
もうこれやったら買うよ来年の!!
今までゴメン!
どうにかオットの目のつかないところにかけるよ!(笑)



素敵とかよりカッコいいと言われたいと言ってたので
藤井さんカッコいいよ!!
と書いておきます、偽りなく。



実は今週の月曜か先週の金曜か行く日を迷ってたんやけど、
月曜にフミヤが在廊してたと知り衝撃でした。
今週やったか〜〜〜
ばったり会えない星の元なのかなぁ?。
ま、そうそう会える人ではない。


帰り道、虹が出ていた。
久々に見たなぁ。
なんかいいことありそう♪




行けそうな方はぜひ原画のタッチや筆づかいを間近で感じてください!
CG以外ね。
↑出力だから(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「十音楽団」かつしかシンフォニーヒルズ

2019年08月22日 23時19分46秒 | 藤井フミヤ


「十音楽団」
かつしか シンフォニーヒルズ
8/22(木)


セトリはさておき、
ざっくりの感想のみ取り急ぎ上げておきます。


去年のバルコニー席後列じゃなくて良かったレベルの席で、今日は見守り隊でした(汗)
やっぱ自分でチケット取るとフミヤ運無さすぎ。バカづきじゃなくていいから、そこそこでいいから復活してくれ。



一曲めのライティングが良かったなぁ。
上は上で全体が観られて、また違う醍醐味が。

今日も歌声をフルで堪能。

歌を聴きながらいろんな記憶が浮かんできてしまうのは、フミヤの声でリラックスし過ぎて、脳が寝てるときのように記憶の整理を行っているのではないかということまで考えていた(笑)
↑集中しなさい(笑)


以下ざっくり感想。


SLOWLY はレゲエっぽい。
アレンジ変わったのかな〜と思ったけど、
きっと記憶がないだけ。
この曲中は特にフミヤの動きがしなやかすぎる。
男性なのに、なぜ女性以上にしなやかなのか。


前半の衣装はいつものフミヤって感じやって安心したけど
着替えて出てくるとさらに細く見える。
何かマジックなのか?

しかし目の輝きがいつまで経っても衰えないねぇ。
2階の後ろで双眼鏡やけど、ほんま目がキラキラしてる。



青春の道
歌の途中で語りが入るのだけど
その語りが染みて
語られている&歌われているような経験は全くないのにジーンとした。
フミヤの目もまた潤み気味?
何かしらフミヤの思いが伝わってきたのかもしれない。

ラブレター
暗転してそのまま退場。
こないだウルウルしてたんは
青春の道の後やったんかなぁ?




鳥になった少年の唄
地声だった。やっぱその方がうれしい。

アナオリ
前あったっけ?
↑記憶なし。ただのアホです。


love & drive
「ドライブに行こうよ、窓を開けて」
とレバーくるくる回し、
「今時回さないか」とボタンを押す仕草(笑)
若い子にはわからんやつ(笑)



★アンコール
夜明けのブレス
前回観に行った時の記憶が全くない。
2回目を聞いて思い出すというか
あぁそうか、という感じ。
老化かしら…

ミラクルスマイル
フラワーでしっとり終わるのもいいけど
ミラクルスマイルの方がハッピーな気持ちで終われるね。
良いなぁ。
「あなたの笑顔は周りの人を幸せにします。
令和の時代に笑顔で過ごしましょう(?)」
と曲へ。
ワタクシ眉間にシワ寄りがちなので、
出来るだけ笑うようにします(笑)


嫌なこともあるけど、フミヤの声で癒される。
明日も頑張ろう。




帰りはちょうどバスが来て
ダッシュでなんとか滑り込み、
次のバスもGIRIGIRIで滑り込み、
約35分で帰宅出来た(笑)

近くていいな、やっぱ。

というわけで兄より早く会場を離れて
今回も出待ちナシ。
車すら見てへん(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「十音楽団」昭和女子大 人見記念講堂1日目

2019年07月27日 23時09分45秒 | 藤井フミヤ
ネタバレですので、ご注意ください。


昭和女子大 人見記念講堂。1日目。

私的初日。

フミヤの歌声を今まで以上に堪能できる素晴らしいライブでした。
終演後はしばらく歌声に包まれている感じでフワフワしてた。
構成とか今まで観たことないものだコレ。


行きは『マメヒコ』で
ツナサンドとマメピコ(カルピスと豆乳のドリンク)を食す。




帰りは窯のあるイタリアンレストランで美味いピザをたらふく食べた。



三軒茶屋を堪能の1日。

台風が来てたから最悪ずぶ濡れになってもいい、
且つカジュアルすぎず、めったに履かない靴で行ったので、
いつもと違う筋肉が疲れてしまった。
しかし見事に晴れ女っぷりを発揮し、
帰りに一瞬パラつく程度。
靴の意味〜!!
ま、降られるよりはええか。
結果オーライ。


以下、うろ覚えレポ。

セトリは適当なのでご容赦ください。


◆第一章 命の物語
BIRTH
〜語り
風の時代
〜語り
命の名前

◆第二章 赤い糸の物語
〜語り〜
Pink Champagne
これも久々やね。
ちょこちょこやってたけど、イケイケの若い頃を思い出す(笑)

〜一人芝居
くしゃくしゃしたものが赤い糸だった?
↑記憶力無さすぎ。

森の中に見えて、というか
残像が森の中として残っている。
おそらく緑の照明のせいとは思うが
そういう雰囲気を出していた兄もすごい。」

SLOWLY

Be With You


◆第三章 初恋の物語
〜朗読
BGM:初恋
『「TRUE LOVE」が初めての作詞作曲』というばかりで、
あえてわざわざ言う必要もないのか
説明めんどくさいんか知らんけど、
この曲について当時のインタビュー以降ほぼ語られることもなかった。
フミヤが初めて作曲したのは「初恋」やん。
「初恋」は〜〜〜???
と「TRUE LOVE」の話になる度に歯がゆく思っていたのだったが、
ここでこの曲を持って来たのか!と驚きつつ
かわいくて好きなので嬉しくなってしまった。
当時のツアーでもやってないよね?
↑記憶が定かではない。

CDのフミヤの演奏はちょっとたどたどしくて、
それはそれで魅力的やけど、
岸田くんが弾くと、プロなので(笑)
スムーズな指運びで、より美しく聴こえた。
ちゃんとしてた(笑)

「曲ができたんだけど…」
「聞きたい?」と聞かれて、答えていいの?と戸惑う客。
もう一度「聞きたい?」と問うフミヤ。
「聞きたい〜!」
弾き語りを始め、序盤でここまでしか出来てないと止めるも、フルメンバーでの演奏へ。
TRUE LOVE

First Love

下北以上原宿未満

INSIDE

青春の道

ラブレター
歌い終わったフミヤの目がどんどんウルウルしてきててんけど、どうしたんやろ。
↑双眼鏡でガン見してたヒト。
何か思うところがあったのでしょうね。


〜暗転〜退場〜お着替え

黒ジャケット、インナーはラメボーダー。
すごくタイトなシルエットなのですごく痩せて見える。
マジで痩せたのかしら。
昔から見てた者としては
下半身はもう少しむっちりしてたと思うけど(汗)


◆第四章 叶わぬ恋の物語
鳥になった少年の唄
高音部はファルセットで温存?
原曲キーなのは良いけど、地声希望。
このあと別公演で戻ってたという話もアリ、
次行くときは戻ってるといいな。
ハットを被り歌う姿は若い頃のジュリーぽくも見え。

君が僕を想う夜

Another Orion

◆第五章 恋とリズムの物語
立つよう手でちょいちょいっと促す。

どこでジャケット脱いだっけ?
‪今回のラメボーダーTシャツ、
‬‪私は似たような長袖バージョン‬‪(昔買ったやつ)を持っていて、
‪ちょっとシンクロ気分。
‪惜しい。
‪袖丈が合ってたら次着ていくのに(笑)‬

Blue Moon Stone

love & drive

ALL 愛 NEED
「大阪は好きやねん」キターーーー!!
大阪人の誇りです(笑)
今回も地方やと変えて歌ってるかな(笑)

ときめきのリズム

波動
懐かしすぎてタイトル出てけーへんかったわ(汗)
終演後のおしゃべりで判明。
しかもiPhoneに入ってない…
入れよ。

Go the Distance
高音がやはり…
頑張ってるけど。
このために温存してたのかしら。。。


アンコール>>>
夜明けのブレス

フラワー


終わってみると、埋もれてた曲を中心に
本人的に好きな曲もセレクトされていた印象。

上手いことまとめたなぁと感心。

いつもより歌う曲も多いし、そら疲れるね。

友のおかげで13列目とスタートとしては良い席でした。

もうこの先は下がる一方と思っておこう。

ホンマ、フミヤ運なくなってる。

家で「お布施が足らんのかな」とボソッと言うと
オットに強く「違う!」と言われた(笑)

席はともかく、次の公演が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【途中】藤井フミヤ★日本武道館LAST COUNT DOWN PARTY 2018-2019

2019年01月01日 23時33分09秒 | 藤井フミヤ
日本武道館では最後のカウントダウンと言うことで……
んんん???
武道館LAST???
え、もしかしてどっか他の会場でやる気なん???
否否しかし他の会場やったら意味ないんちゃうんか…。

今後のことは一旦保留するとして、
ここ10年ほどは
毎度カウントダウンに参加していた私ですが
結婚してから5回の年越しで、
なんと1回しか一緒に年越ししてない。。。

もうこれ以上オットを置いて年越し出来んよ。。。

年々増えるイヤミは
実はオットの策略なんかもしれんけど、
置いてきたオットのことが
ライブ中もよぎるようになってしまい。
自分が逆の立場ならやっぱ寂しいよね。

今までよく送り出してくれたものです。
ありがとうオット。
感謝しています。

と、まぁ、個人的事情は置いといて。

ほとんどの「またやって欲しい人」からしたら
知らんがな、勝手にせぇって話ですね。
どうぞ読み飛ばしてください。
あくまで自分の記録なので。

さて、今回はLASTやと言うんで
大阪のフミ友兼尚友、Oちゃん、Eちゃん2人が来ていて、
いつものRさんと4人参加でした。

8時頃集合してお蕎麦を食べて、
話し込んでしたら開場時間の9:30になってました(笑)

武道館に着くとLEDバッジもシリコンバンドも売り切れていて、
正直買うか迷っていたので、
ある意味諦めがついて良かったかも(苦笑)
でも過去のバッジ持ってきてて良かったよ。。。
何でも8時でもう無かったそうなので、ハナから無理やね。
もっと在庫用意しといてほしいわホンマ。
早よ来られへん人は買われへんみたいになるんやめて欲しいわぁ。

そして入場前にRさんのお知り合いのHさんに偶然会えるというミラクル、
東京でいつもお世話になっているMさん、Eさんにも会えたので
みなさんに紙飛行機を配りまくってきましたが(笑)
今回も40枚ぐらい印刷しました(笑)
今回は4人いるしね。(画像参照)


{

さて本編。
客電が消えるとLEDバッジがキラキラ光るわ
サイリュウムも光るわで、めっちゃキレイ
何度も見ている風景のハズやけど、
センターステージで360°客席やったせいか
まるで宇宙空間のようでした。

今回の席は西ブロックK列。
去年アリーナの後ろでめちゃ観にくかったので
多少後ろでもスタンドの方がええなと実感。
チビッコは辛いよ。
アリーナの前なら文句ないけど(笑)
後ろやと視界は遮られるしかないからなぁ(汗)

今回はスペシャルシートと一般に分かれていて、
(スペシャルは外れてんけど)
その外れたうちのバックステージ!
ステージ上に座席が!!
緊張して観てられんやんこんなん!!!

真ん中に通路が設けてあり、
メンバーはその間から登場。

フミヤも登場すると、
真横の我らからは見えなかったが
客が殺到して落ちたらしい(汗)
造りが甘い。
たるんたるんのロープは遠くでも確認できたから
危ないなぁと思ってたら案の定。
フミヤファンの狂気なめんなって話です(笑)


流れてきたイントロは若かりし頃がフラッシュバックする
P.S. マリア
どうしても当時の印象が強い。


これも何度かやってるけど、懐かしい。
恋の気圧とかと横並び感ある。

タイムマシーン

先日までのツアーとは違う流れで、
一回きりのPartyを楽しもうという感じ。

そしてピアノのイントロで歓声が上がる
Hello

尚ちゃんがソロライブの時に
今後はテナー一本で行く的な事を言うてたので、
アルトサックスを吹いていることに妙に感動してしまった。

客席があるので後ろはT字の花道になっていて、
ドンツキで尚ちゃんはSAXを吹いており
兄もそこへ歩いていき
何か耳もとで話して
二人でくるくる回って、
イチャイチャしてんねーーーーん!!!

なんやこれ。
ちょっと見とれてしもたよ。

そしてステージに戻った兄はラップパートへ。
当時も今でもこんなにカッコいいのに何故伝わらない!

Helloは去年も聴いたけど
やっぱチェッカーズを思い出す。
センターステージもチェで初めて観たから印象強いし。
クラブなどには一切行けなかったおぼこい中高生(当時)には
強烈な記憶として植えつけられた感があり。
だってチェのコンサートなんて数えるほどしか行ってないのに。

で、まぁ長年ファンやってて慣れてくると
感動も薄れがちで、これは良くない傾向で。

そんな中で聴いたHelloは
(↑薄れとんのかい。)
初心に帰ったような気持ちになった

マジであの頃を思い出す。ってヤツ。

思い出話が長くなってしまった

からの〜!
Blue Moon Stone
去年と同じ流れでキターーーーー!
今年はHelloのインパクトのせいか
鳥肌こそ立たへんかったけど、テッパンやね。
ほんまこのブログ見てます?(笑)
↑見てへんし

F:みんなが聴きたいだろうと思って歌います。
ツアー初日にやったきりやったん気にしてたんかな?
Little Sky

夜明けの街
おぉひさびさ♪

以下後ほど。。。

I have a dream

Cherie

ミセスマーメイド

魔法の手


映画みたいに
ようやくリクエスト2位のこの曲。
個人的には思い入れはないけど(←ないんかい)
待ってた人も多かろう。

Long Road
キタキタキターーーーー!
どうしてもSCREWツアー(冬)の藤井兄弟を思い出してしまう。
リアル中2にはインパクト強すぎた。

Go the Distance
がんばれ!高音!
もうちょいやのにね〜〜
SNF歌謡祭よりかは良かった。。。

COUNT DOWN !!

〜君が代斉唱〜
もう君が代も円熟味を帯びてきたと思うのは私だけでしょうか。


I・N・G

GIRIGIRIナイト

REVOLUTION 2007

Stay with me.

ぶっ続けアゲ曲4連チャン。
やんね?


ALIVE
リクエスト第1位で締めくくり。


アンコール>>>

TRUE LOVE
改めて大切な曲と言えるようになって良かったなぁ〜〜などとクソ生意気な感想を抱いてしまい。
余計なお世話やっちゅうに。


そしてONE NIGHT GIGOLOのイントロが〜?
ノリさん登場!
スリッパでバシ!!

ノリ:親戚のおじさん来たよ〜〜〜〜!!
いつもこの時期はハワイにいるんだけど、フミヤが武道館に立たしてくれるっていうから帰ってきた(笑)

尚ちゃんも呼んでくれる配慮が素敵


詳しくはTBSチャンネルの放送かGYAOの動画でご覧ください(笑)


白い雲のように
弦の貼ってないギターのノリさん(笑)


友よ

乾杯〜!(合ってる?)


紙飛行機

Come on!! Oちゃん

やっぱ第9は違和感やなぁ。
なんで一月一日じゃあかんのやろ?




無事に年越し出来て良かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「35 Years of Love」最終日!NHKホール

2018年12月16日 23時22分11秒 | 藤井フミヤ
ツアー最終日は渋谷のNHKホールにて。

その前にkoe lobbyのステキランチで腹ごしらえ。
前から気になってたところ、
ちょうどお連れのMさんから
ここはどう?と提案があり、
Eさんと満場一致で行ってきました。
また行きたいです。


席は3階の最後列と後ろ中の後ろでしたが
取れただけでも!

はー。

ついに終わってもうたねー。
寂しい〜。
でもでもめっちゃ楽しかったよー!!

ほんま35年間ありがとう〜!!

お疲れ様でした!!

でも来年のツアーも35周年が続いてるってことやったんで楽しみです。


帰りは青の洞窟イルミネーションに包まれて…


以下、MC集(笑)
あんまり覚えてなくてゴメンナサイ。



セッションからスタート。
GIRIGIRIナイト
タイムマシーン

ーMCー
F:ようこそNHKホールへ!
 NHKホールっていうとなんか不思議な感じが…
N:やっぱり◯×△…(聞き取れず)
(↑突然入ってくる尚ちゃん)
F:今その話する!?
N:レッツゴーヤングですよ!
(あー。)
 ちょうど今日の楽屋が昔詰め込まれてた部屋で。
F:オレ北島(三郎)さん(の部屋)だった。
 個室。舞台に一番近い個室(笑)

F:チェッカーズって紅白何回出たんだっけ?
(↑尚ちゃんに聞く)
N:デビューの翌年からずっとだから9回。
F:9回か。(←↑ほぼ同時?)
 1回目ってなに歌ったんだっけ?
 やっぱ涙のリクエスト?
N:いや、3曲歌わせてもらったと。
F:え?3曲?そんなに?
N:メドレーで。

記憶が曖昧すぎる兄ときっちり覚えている弟。
初登場は子供の私にも印象的でした。
全員白い衣装で、顔も髪もちょっと白くしてたよね〜。
渦巻きみたいな帽子かぶってなかった?
その後の出演の記憶は観てたのに思い出されへん。。。

最後まで昔話風で
素直にI'm Sorry
めでたしめでたし。

未来列車
なんかいいこと

ーMCー

(メンバー紹介ここ?)
N:楽しいおしゃべりとファンキーなダンス
 そして素晴らしいお歌。
("あぁ〜"って演歌調に声出しする兄。)
 藤井兄です。

お歌って。かわいいな(笑)

♪時の波に消えたOld my Friends〜は今日も言うてたな。
白い雲のように
Friends and Dream
友よ

ーMCー
F:NHKホールと言えば…クロベエが…
 いやっ!死んだやつの悪口は言いたくない!
(えー)
 …悪口じゃないけど…
 クロベエがね、お腹の調子が悪かったのか
 おならしちゃったか何かで漏らしちゃったんだよね。
 で、替えのパンツもないし、どうしたかって言うと
 パンツ脱いじゃって、流そうとしちゃったんだよ。
 そしたら当然詰まっちゃって。
 掃除のおばちゃんが怒って。
 出てきたパンツ(つまんでる仕草)が、
 ファンからもらったやつだったから、名前が書いてあって、
 ク・ロ・ベ・エ(笑)
(場内爆笑)
(天井を見上げて)
 ごめんなクロベエ!!でもみんな喜んでるよ!!

その後、平成が終わります。という話をしてたのに、
昭和が終わって…と話し出したので、
N:昭和は終わってますけど!!
と強めのツッコミ。
関西じゃないから尚ちゃんしかできひんわ。
ナイス!!
関西は客がつっこむので(笑)

この流れでバラード行ったんか?

Another Orion
大切な人へ
裏通りの天使たち

ーMCー
(ココかどうか定かではない)
(手を前で組んで畏まった風)
F:今の年齢から35引いてみてください。
 いくつでしたか?
 若いでしょ?
(若すぎやて。子供やし。)
 私はデビュー当時21歳で、
 21に35足してみてください。
それが私の実年齢です。
(知ってるし・笑)
 そこから10引いてください。
 それが飲み屋のお姉ちゃんにフミヤさんいくつ?って聞かれた時答える年齢です。
 更に10引いてみてください。
 それが私の精神年齢です。
(おぉー)
 足し算引き算できてよかったね。
 かけ算も入れようかと思ったけど、
 オレがぐちゃぐちゃになる(笑)

(↑↓この間の内容わからんくなった

F:何の話だっけ?
N:年齢詐称。
(冷静にツッコむ尚ちゃん。
 呆れてるようにも思えたけど

そして黄色い声は橙でした

I Love you, SAYONARA
わらの犬
点線
「I」

ーMCー
(これも場所合ってんの?)
F:35周年前半終了!
 35周年は来年の9月21日まで続くんで
 来年もよろしく!

って、言うてたけど、9/21の日程は発表されてへん。
何かやるんかなぁ〜。
次こそ当たってくれ!!

今日の寸劇は
バーでテキーラ5杯をおごるも
やっぱ向こうが強くて、
どっか行った?と思ったら
「ごめんね長いおしっこで」って帰ってくるけど
「せっかくだからLINE交換しようか、
(↑ふるふるしている)
 最後にハグしようか、軽くキスしようか」ってなって
まとまらなくて最後ガバッとキスするっていう…
(合ってる?)

口説いてる女におしっことか言うたらアカン(笑)
冷めるわ(爆)

女神(エロス)
孤独のブラックダイヤモンド
NANA
UPSIDE DOWN
恋の気圧

アンコール>>>

ーMCー
大切な曲を歌います。
せっかくなので皆でカウントしましょう。
と、促すも元気になってしまい。

F:もっと優しくソフトに。ロックンロールじゃないんだから。
(はーい)
F:返事は子どもみたいなんだから(ニコニコ)

歓声は橙色なのにって思ってたに違いない(笑)

F:じゃあ優しくね。
 何の曲か知ってるでしょ?
(はーい)
F:返事は子どもみたいなんだから。

もう一回言う。
気に入ったんかな(笑)

TRUE LOVE
夜明けのブレス

CDLの話で…
F:武道館では最後になりますが…
 もう若い子に譲らないと…
(えー。←ブーイング)
F:オリンピック終わったら誰がやるるんだろうね?
(フミヤー)
F:(苦笑いで)わかった!
(キャー!)
F:やるとは言ってない!
(えーーーー)
F:これ以上喋ると危険な方向に…

て言うてたんで、何かしら決まってそうな感じです。

詳しくCDLの方に書きますが、
武道館じゃなくても
個人的にはCDLもうしなくて良いです


F:ベストアルバム第1位の曲!
ドラムロール!(略してごめん)
ALIVE


全員退場後も鳴り止まない拍手に、フミヤ一人で出てきた。

F:もうヘロヘロなんですが(汗)
と言いつつ、ギターを持ち、
 歌います。と、

I have a dream

弾き語り。
今更ながら歌詞の意味を考えてグッと来る。
否、今だから、グッと来るのであろう。


最終日なので、当然乾杯があると思っている客は拍手を止めず。。。
そしたらフミヤがまた一人で戻ってきた。

F:今日は乾杯できないんで、(舞台)監督が説明して来いって。
 なので、万歳三唱して終わりましょう。

さすが監督、客の心をよくわかっている。

ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

やっぱ舞台でお酒ってのはマズイのかな、「NHKなんで。」
by 三津屋さん(ウッチャンのコント番組『LIFE!』より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「35 Years of Love」神戸国際会館こくさいホール

2018年11月25日 23時27分41秒 | 藤井フミヤ
今回のツアー唯一の関西公演参加。

東京とか福岡とかの間で
大阪はちょうどいい日にちがなく、神戸のみになってしまった。

いつもは大阪よりはちょっと大人しめの神戸っ子。
それでも今回は大阪顔負けで盛り上がって楽しかった!

黄色い声も出たしね(笑)
熱気は始まる前からすごかったよ。

MCの順番はもはや不明なので、間違ってたらゴメン




セッションから
GIRIGIRIナイト
タイムマシーン

ーMCー
ようこそ「35 Years of Love」へ。
ベストアルバムの中から選りすぐりの曲を歌います。
今日は神戸牛、神戸牛、神戸牛!っていう感じのどんぶりなので、
最後まで食べてってください。

次は30年前の曲です。
昔々あるところに男の子と女の子がいました。
(曲を書いていた時の話をしていたので)
フミヤくんはどうやって仲直りさせたのでしょうか。
(↑違う公演日やったらゴメン。行った日のどれかやねん。)
素直にI'm Sorry
未来列車
なんかいいこと
では、♪なんか揉め事 って歌う。。。
帽子を奪い合いしてたみたいで、戻ってきたらボコボコ…
リボンも縫い目が取れてしまい、タラーンと垂れている。
F:いよいよダメだな💦
 あー楽しかった!
って、もうやけくそ?

ーMCー

次は友情の歌です。
♪時の波に消えたOld my Friends〜を思い出してください。
↑恒例になったのかな?

白い雲のように
Friends and Dream
友よ

ーMCー
ベストアルバムのリクエストが一致する・しないっていう話で
F:では次は思いが一致した曲をやります。
 良かったね。

Another Orion
大切な人へ
裏通りの天使たち
↑噂には聞いていたけど、セトリ変わった!
DO NOT飽きたもん…。

ーMCー
35年前のデビュー当時は…
N:18だった。
F:ピチピチだったんじゃない尚之。
N:まだDTだった!
F:うん、それは俺も知っている。
 …(???)
N:やめろ!
F:自分で言うんじゃない!
(この辺よく聞き取れず…

F:初めて神戸に来たのはいつだっけ?
N:♪神戸ぇ〜
ついつい歌い出した尚ちゃんに
F:もうそれが昭和なんだよ!で長崎に行ったら
F・N:♪長崎はぁ〜
と同時に歌う兄弟。
F:どっちも前川清じゃん(笑)
っていう一連のイチャイチャした感じが最高でした(笑)

N:クールファイブって名前、すげーカッコ良くない?
F:うーん、まぁ…ファイブだしジャクソン5ぽいかもな。
(返しに困ってる兄)
N:カッコいいよぉ〜!(←力説)
って尚ちゃん、少年か!!(≧∀≦)

F:もうこの年になると仲違いもないな。
 若貴兄弟みたいにはなりません!
 無いよな?
 揉めることがない。
N:多分この至近距離で居ますよ。

F:みんながホコリかぶってるオレのCDを引っ張り出して、
 いちいち聞いてくれたのが、アニバーサリーの感じが出たよね。
いちいち!?とざわつく場内(笑)
ちょいちょい言葉のチョイスが(汗)
私的にはiPhoneにアルバムはほぼ全部入ってるからね、引っ張り出してないのよ(汗)
あと、ホコリかぶるような保管してないからね(笑)
あ、入れてる箱はホコリ被ってます(汗)

F:それじゃ次は(巻き舌→)スーパーアイドル!だった頃の曲を歌います!
ってもうわかってる人多いのか(笑)自発的にキャーキャー言う神戸民。
F:お!黄色い声出たね!すごいね。若いね神戸!
 いつも橙色ぐらいなのに。
やりました神戸民!
そしたら急に
F:たぬきだっていいじゃない!
(再度キャーー!)
あまりに盛り上がるので、
F:この曲は歌いませんけど(汗)
歌って〜!!の声に
F:(うんうん)いつかね、いつか。
絶対歌ってや!!
あの曲好きやねんから。待ってるで!

I Love you, SAYONARA
わらの犬
点線
1番の途中、歌詞が飛んじゃって止める。
わぁ〜って顔してた

F:ダメだ。
 初めてだよこのツアーで。
 もとい!(←久々に聞いたわ・笑)
 それじゃお願いします。
 照明さんもお願いします。

前奏でスポットライトに手を出して握ったり開いたりしていた。
そして2回目も似たようなトコで若干噛んでた(笑)

「I」

ーMCー

F:(点線は)すげーカッコつけて歌ってたのに。
 この曲は一回つまづくともう戻れない。
 危なかったけどなんとか助けていただきました。
 2回ダメだったらもうやらないからね。
(えー!)
 よかったね聴けて(笑)

って人ごとみたいにそんな

そしてメンバー紹介。
(他の方は省略すいません)
F:サックス、ギター、そして弟です。(名前言わへんのかい)
(拍手)
N:ダンス!(踊る兄)
 ソング!(力込めて歌うフリ)
 トーク!
(フォーク!に聞こえた兄は頭の上に3本指を立てて、え?何て?)
 トーク!
F:フォークって何だろ?って思ったよ。
N::ちっちゃいけど、(手を前にして姿勢を正す兄)兄ちゃんです。

まとまらなかった尚ちゃん(笑)

F:はぁ。
 老体にムチ打ってやってますけど。
 健康に気を遣うようになってんですよ、これでも。
 尚之はとうとう焼酎を水で割るようになりました!
(おぉー&拍手)
N:こんなことで褒めて貰えるなんて楽な人生だ俺!
 それで褒めて貰えるのか!

「なんて楽な人生だ!」って2回言うてたような(笑)

F:こんなに長く歌えてるって、なかなか良い人生です。
 この先はすごい簡単で、いくつになってもステージの上で歌えてたらそれで充分。
 キャパが広くても狭くても関係なくて、
 歌えればいいし、ずっと歌わせてください!
(拍手)
 35年、途中でどこかに行った人もいるかもしれませんけど、戻って来てくれるならいい。
 戻る場所がある人もいるかもしれませんが、寄ってくれたらいいです。
 どっちにしても寄ってくれればいいんですけど(笑)

F:◯◯もいないし、
 ボイストレーナーもいないし、
 演出もいないし、(←舞台監督おるよね?)
 強いて言うなら自分とバンドメンバーとお客さんとスタッフです。
 ツアーグッズも自分で全部作ってます。
 ツアーパンフも作ってる!珍しいパターンじゃないかと思うんですが。
 今回のパンフの写真は、全部オレの携帯に入ってるやつです。
 写真どうしよう?
 間に合わねーじゃん!
 じゃあ出すわ。ってことになったって言う(笑)

どおりでプライベート感満載や思たわ!!

F:もう後半ですが。
(え〜〜〜!!!)
 仕方ない、世の中の仕組みです。
 始まりがあれば必ず終わりがある。
 そう言うもんです。

F:いたいけな少女に「やろうぜNANA」と歌ってしまい申し訳ない。
 反省しております。

なぜか自発的に反省する兄(笑)


寸劇は…
今夜は帰らなくていいの?
みたいな感じ…?
忘れてもうた(汗)

女神(エロス)
孤独のブラックダイヤモンド
NANA
UPSIDE DOWN
恋の気圧


アンコール>>>
ーMCー

TRUE LOVE
夜明けのブレス

ーMCー

ALIVE

F:今日最初からテンション高くなかった?ねぇ?
 2曲め歌えなくなるから流されないようにがんばったよ。

たぶんフミヤのテンションも高かったと思う。
双方で一層高まったのかも

最後はもうみんな生声ってわかってるから
シーッて言われなくとも静かになる神戸民。
F:またねー!
投げキッスで退場。


終演後は神戸牛のつもりでローストビーフ&ステーキ丼!
満腹です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする