goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

藤井フミヤ『40th Anniversary Tour』フェスティバルホール 2023/12/08

2023年12月08日 23時33分00秒 | 藤井フミヤ
先週は、ツアー大阪初日!ということでフェスティバルホールへ。
地元遠征です。
(ちなみに関西初日ではない。)

席は開場1時間前までわからないシステムのため、
これで3階やったら泣けるなぁ〜と思いつつ
関西から九州に転勤のRさんと久々合流、
うどん屋さんで腹ごしらえ中、もう席のお知らせメール来てるよね?と開くと…

なんと!!
4列目ほぼセンターという久々の良席でチケット運復活か⁉︎
来た甲斐あった〜

おかげさまで、終始兄のフェロモンをたっぷり浴びた気分です(笑)
そのせいか、朝、肌がめっちゃツルツルでした✨
(ホテルのシャワーヘッドがええヤツやったせいかも・笑)

尚ちゃんは前列左の方がTALLだったのであまり見えず…
前すぎると段が無くてチビッコは辛い

大阪ライブはちょっとご無沙汰やったけど、やっぱり関東公演より全体の雰囲気が柔らかく、
大阪の土地柄がそうさせるのか、尚ちゃんも面白かったし(笑)良かった

Fブラの話から、
「F-BLOOD!」(人文字)

2人で「命!」

F:穿いてます。

N:穿いてません!
のくだりはウケた(笑)

詳細は後日UP予定、しかし席が良すぎてあんま記憶ない。
贅沢言ってごめんなさい

そうそう、終演後は尚ちゃんのNEWアルバムの曲(インスト)が流れてて、
気付いたのは尚ファンだけであろう


次の日のチケットは全部外れて定価トレードもまぁ出て来ないし、
そんな状態で取れる気はしないし、
ホテルも出ないといけないし、
謎に疲れてるし、
オットも放置してしまってるので、諦めてお土産に堂島ロール買って帰りました。
(唯一当日午前中に出会った定価トレードも負けて心折れたかも

また来年も行きま〜す!


余談。
今回は行き帰りとも富士山めっちゃ見れた





セトリと感想追記しました!
MCは順番あやふやです。
間違いご指摘歓迎します。
例によって雰囲気でお願いしますね〜😅



🎵星屑のステージ
歌終わりでウインク⭐️いただきました〜❤️

🎵ジュリアに傷心

🎵涙のリクエスト

やっぱ鉄板3タテ盛り上がるなぁ〜

F:まいど〜!
と大阪(関西)恒例の挨拶でスタート(^_−)−☆
そうそう、これこれ、久しぶり(私的に)

F:チェッカーズ(活動期間)は10年でしたね。
 1993? 違う? 調べて。(1992やろ〜!)
(数字弱い兄…

(もはや順番がわからないのだが)
F:昔のフェスティバルホールはここ(前)に、もう一つステージがあって。
(そうそう! 懐かしい! オケピね。)
 自転車乗って遊んだりしたね。ハッピ着て(笑)
(うんうん、行ったよその時・笑)
(タイガースがセ・リーグ優勝した年で、タイガースのハッピで自転車もトラ仕様だったよね確か・笑)

(↓それで思い出したぽい?な顔してた?)
F:そういえば、おめでとうございます。(←タイガース日本一ね)
 (前回から)何年経ってんの? 38? そりゃまた随分…。
N:バースの時代ですよ。(よくご存知で。)
F:そうだ、バース、掛布だ!
 今回は関西対関西でしたね。(←阪神VSオリックスね)
(むむむという顔。ホークスちゃうから乗り気じゃない?)
N:カーネルさんが…。
F:飛び込むとバイ菌が…(今の道頓堀川はキレイやで。)
 (オリックスは元々)近鉄の時代ですよ。わかる?
(わかるでー!!)
N:兄ちゃんはホークス…。
F:そうですね、歌も歌わせてもらって。
 ホークスだって元々は南海で関西のもんだし!
 西武ライオンズだって西鉄だったしねぇ?
N:どうしても野球の話題はこうなっちゃう(指でチャンバラの仕草)から…。
 どこに(本拠地が)あるかなんですよ。
F:この話は盛り上がらないという事がわかりました!!
と強制終了(笑)

🎵Cherie

🎵I Love you, SAYONARA
(モバイルの12/24のセトリだとこの曲が先なのだが、確固たる記憶なし、誰か教えてください。)

🎵NEXT GENERATION

🎵夜明けのブレス

F:チェッカーズを聴いてもらいました。
 チェッカーズから400曲ぐらいあるんですよ。
 でも50曲ぐらい忘れてる(笑)
 この曲何だっけ?とかいっぱいある(笑)
 最近よくテレビでチェッカーズ流れてますけど、全部チェックの衣装!
 「NANA」とか全然流れない。
 「I Love you, SAYONARA」とか。
 まぁでもチェッカーズだもんなぁ〜。
 しょうがない。

F:次はF-BLOODです。
N:F!(ポーズ) 
F:B!(ポーズ)
F:命!(ゴルゴ松本のやつね。ほんま好きやなコレ。)
N:命!
F:穿いてます!(とにかく明るい安村)
N:穿いてません!
↑まさかの展開に場内爆笑😆

F:昔(尚ちゃん)ノーパンだった時期あったよね。
(↑穿いてないから?)
N:デニムの時はそうでしたね。
F:ウンチのあと大変だったでしょ?(なぜそういう話にするかね?😅)
N:そんな大変なことはないですけど…。

F:大阪といえば「旅サラダ」ね、いろいろお世話になってますけど、全国放送だけどこっちだから。
N:ナレーションが生なんですよ。イジメですよアレ。
 だって(俺って自分を指して)訛ってるじゃないですか。
F:普通、九州人は直るんですよ。
N:(まだいろいろ言ってるのだが聞き取れず。要は苦手だと言いたい風な尚ちゃんでした。)
F:あれ、入浴シーンはもう勘弁…。
(え〜〜!!)
 いるの?
(いる〜〜〜!!)
 もう、ジジイの裸見てどうすんだよ?
 尚之だけ(ノーパンだから?)ボカシで(笑)

今(2024年2月半ばです)思えば、2月3日放送分のロケ済みでこういう話になったのかな。
(ちょっと早過ぎか?)
お風呂♨️入ってたけど、ちょっと少なめだった(笑)

F:次に歌う曲は、そう言えば紅白、(拍手〜〜〜)ありがとうございます。
 そんな喜んでくれるとは思わなかったんですけど(照れてる?)
 有吉くんもねぇ、司会で。
(この時はまだ一緒に歌うって発表されてない。。。)

このあと何言ってたんやっけ?
そんな有吉くんが…的な感じで次に行ったっけ?

🎵白い雲のように

🎵未来列車

🎵SHOOTING STAR

F:今歌った曲も、長野オリンピックのテーマ曲でしたが、
 今やオリンピックはゆずで、F-BLOODは誰も覚えてない。
(自虐?)

途中ここやっけ?
上手袖へスタスタと歩いて行くので何?と思ったら
F:業務連絡でした。
何かあったのかしらね。

F:ここからはソロの曲をやります。
 座ってていいから寝ないでください。
とクギをさしつつ(汗)

開演前に、このソロのブロックは座りっぱなしやし眠くなる、と
大阪の友と話していたのだが(汗)
今日は流石に眠気も吹っ飛ぶ距離(笑)
ギンギンに冴えてました(笑)✨👁️👁️✨


🎵風の時代

🎵TRUE LOVE

🎵DO NOT

お着替えタイムで、暗転の中、一旦退場。
櫻田さん(ピアノ)の素晴らしい演奏でしばし繋ぐ。
黒シャツに着替えてるし、暗くて動きが目立たないようにしてる。

🎵Another Orion

🎵Go The Distance

🎵ALIVE

このブロックだったか?
グッズのサーモボトルに入ったドリンクを飲み
F:あっちい。あったかいんだよコレ。
という一幕もあり。メモ過ぎてごめん。

F:メンバー紹介します。
(各紹介は省略ごめん)
 まぁ、よく飲みます、このメンバー。
 その分演奏してください(笑)
 飲むと一体感が出ます。
 アンソニーは、こういうキャラです。
 飲み物作ってくれる。お母さんみたいな(笑)

F:ここまで16曲…。さだまさしさんだったら終わってるな。
 (場内爆笑)
 (さださんの場合)あとは喋りで。
 (喋ってると)長くなっちゃうから!
 一応ワタクシ歌ってる時はカッコつけてるんですよ。
 でも喋るとこんなんなっちゃうから(苦笑)

大丈夫。そこも含めて、いや、めっちゃ大事なんで、気にせず喋ってな〜(笑)

F:もう最後のブロック、ミックスです!
 お好み焼きなら豚入り、エビ入り、イカ入り、ソバも。
N:モダン焼き? スペシャルモダンですな。
(ナイスフォロー!)
F:(大阪の)ケータリングがイカ焼き、たこ焼き、ビール欲しくなるんで、粉パスです!!
(ひっくるめるんやったら『粉もん』と言って欲しい大阪人です。。。)


🎵ギザギザハートの子守唄

🎵NANA
↑尚ちゃんがかなり大回りのターンを決めていた⭐️
(コード引っかかってスタッフさんに直される)

🎵I LOVE IT! ドーナッツ!
↑間奏でサックス吹くのでマイクをそろっとポケットに入れる尚ちゃん。
歌う時にもそっとマイクを取り出す、という流れをじっくり見ていました。👀

🎵GIRIGIRIナイト

🎵UPSIDE DOWN
めっちゃ嬉しそうにマイクスタンド回してて。
そのあとスタンドの脚が頭に引っかかってしまって、ぶつけてた(汗)
大丈夫やったかな。
そしてまたも花道でエロ爆発でした💥


<アンコール>

F:アンコールありがとうございます。
 Tシャツイン!
(モデル歩きで前へ。ターンして戻る)
 
F:それでは筒美京平作曲!
〜サザエさんのイントロが(笑)
数フレーズ、最後は尚ちゃんのカウベルでシメ!
F:(人差し指掲げて)☝️波平!!

次(大宮)行った時もやってたサザエさん(笑)
恒例にすんのかな。
これはアドリブじゃなくてしっかり練習済みやね(笑)
改めて↓

🎵タイムマシーン
後ろのスクリーンがタイムワープみたいで面白い。

🎵哀しくてジェラシー

F:振り付けはYouTubeで習いました。
(覚えてへんのやね。。。そして私も振り付けが板についてきました・笑)

F:なんでこんなに盛り上がってるのかわかりませんけど(笑)
(いやいや、今までソロでやってへんからやろ。)

F:最後の曲…最近は私が詞を書いて尚之が作曲した曲は全部F-BLOODということにしてますけど(笑)
 日本は平和ですが、(曲を作った)当時は21世紀になったらもう戦争はなくなると本気で思ってたんですけど、
 歳を取るにつれて、難しいのかもなぁ…と。
 この世界を、日本なら実現できるかもしれない!!
 一緒に長く生きていこうね。
(↑キラーフレーズすぎて刺さった人多数)

🎵I have a dream

F:50周年も来てください(にっこり)
 待て待て幾つだ?
 出来るだけ前倒しで来てください(笑)
 また一緒に遊ぼうぜ!
(イェーイ)
なんかみんな見惚れてたのか、反応がビミョーで、もう一回。
F:また一緒に遊ぼうぜ!!
(イェーイ!!)

投げキッスからのアホの坂田で帰るギャップ(笑)

その坂田師匠もお亡くなりになってしまったなぁ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地真央50周年記念コンサート2023/12/03

2023年12月01日 23時05分00秒 | 藤井フミヤ
大地真央さんの50周年記念コンサートのゲストにフミヤが出るっちゅーんで、フミ友さんと馳せ参じました。

何も予備知識無しで行ってしまったのでしたが、めっちゃ楽しかったです。

第一部はこれまでに演じてこられた様々な役で数曲ずつ歌唱、ちょいトーク。
役が変わるたびに着替えとメイクもちょっと変えて大変だ

圧倒的な美しさ、カッコ良さ、可愛さ、オモロさも全部兼ね備えていらっしゃる✨
(オモロさの根っこはやっぱ関西人だから?)

第二部はミュージシャンから提供された曲を歌唱。
(コブクロ・小渕氏、布袋寅泰氏)

そしてフミヤ登場。

プライベートでご飯や旅行に一緒に行ってるという二人のゆるトークが面白い🤣
(詳細は追記予定)
(下の方に詳細追記しました!)

フミヤの本業出番は1曲だけでしたが、
やっぱりこの声が好きなんやわ〜と浸っておりました。🥰
真央さんのリクエストで「TRUE LOVE」
編成が違うアレンジも貴重♪

個人的にはデュエットして欲しかったけど〜🎤🎤

そして真央さんにフミヤが詞を書いた曲を披露。
素敵でしたね。
フミヤは袖で聴くはずがステージ上に残ることになって、
椅子用意されて後ろで聴くことに。

今まであんま見たことない顔してたなぁ😉
ちょっと心配そうに口ずさんでたり、指先でリズム取ったり。
「気分はお父さんですよ。」と。
(初めて真央さんの声で聴くんだって)

とにかく真央さんの歴史を感じる素晴らしいショーでした😍

50周年おめでとうございます!
可愛い看板もありました💕





フミヤ登場。

M:オシャレねぇ!
(黒のジャケット、シャツ、スキニーのボトム。)
F:(勝手が違うので若干照れつつ)普段ご飯行ったりしてるけど、二人でステージに立つのは初めてですね?
M:そうね。
F:なんか変な感じ。なんか見慣れないというか、普段と違うから。ご飯食べに行くのとはねぇ。なんで今日そんな頭(カツラ)なの?
M:これはマッシュルームカットで、
F:(それは)知ってる。
M:こう、トータルファッションよ!
(ピンクのゴージャスなドレスだったと記憶。)
F:そうなんだ(押されてる感・笑)

F:一緒に旅行も行ったりするんですよ。ジャージ姿とかも見てる。
M:家族ぐるみでお付き合いさせていただいて。
 この方普段はオーラ消します。
 上手いのよ消し方。全然気付かない。
F:この方普段からオーラ消さない。
 熱海に車で迎えに行ったんですけど、普段から大地真央。変わんない。
 遠くからでもあぁ真央さんって。
M:あなたわからないよねぇ、(キョロキョロ)あぁフミヤくん!
 でもステージ上では別人、カッコいいんです!
F:ありがとうございます、ステージではまぁカッコつけますね。

と返してるけど今も一応ステージ上やで…(笑)
まだスイッチ入ってない?😁

ずっと喋っちゃうからとフミヤ作の歌に。

F:リクエスト、何でもいいですよ。
と言いつつ、「弾き語りがいい」と言われると「違う曲言わないでね。」
どっちやねん(笑)
M:TRUE LOVE〜(発音いい) 愛が欲しい❤️
とのことで
F:じゃあスタンバイします。ギターを…。

真央さんファンに向けて。
(こちら一方的ですがよく知っております故・笑)
F:挨拶がわりに、本物ってことを証明しましょう。歌い出すと本物だ〜って思うでしょ。

TRUE LOVE

何度も何度も聞いてるけど、あぁこの声が好きなんや〜と浸っていました。

そして曲を書いてもらった話…。

F:ワルツなんですよね。
M:そう、最初に3拍子!って思ったんですよ。
F:いつもギターで作るんですけど、鍵盤の方がいいなって思って。
M:素敵な詞を書いてくださって…。

という真央さんの話ぶりから作曲はしてないのね?ってなってたんですが、後ほど判明しました。
作曲はアナオリ作曲者のまっすんこと増本直樹さんだそうです。

F:歌詞はねぇ、女優の恋(がテーマ)。
 キュンとして欲しかった。

オンステージ

これからもよろしく的な後?

F:スーツケースぐらい持ちますよ!
 この人1泊2日にスーツケース持ってくるんで。
M:荷物多っ!って言われる。
F:ジムも行かないし何もしないでしょ?
 でもすごいよく食べるんですよ。私の1.5倍は食べますよ。
M:そうなんです、食べるんです♪

私は基本的に人並みもしくはそれ以下の食事量で、
食べ過ぎると途端に体調崩す体質なので、
この話を聞いて、ますます67歳には到底見えない底知れぬパワーを感じました😅

F:自分は今年40周年、10年も先輩なんですよ💦
 ツアー中なのでぜひ観に行ってください。
 じゃあこの辺でお暇します。

(えー)と惜しまれつつ退場。

ほっこりトークが楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『40th Anniversary Tour』かつしかシンフォニーヒルズ 2023/10/27

2023年10月27日 22時52分03秒 | 藤井フミヤ
平日なのに17:00開演とは💦
いつも18:30とかやったんで完全に見落としてた。
仕事を早退して向かう💦
そこそこギリギリに着いて、明るいうちにと慌ててトラック見に行ったけど、何もない白いトラックで残念🚚

先週の2公演が喉の不調で中止になっていたので、今日大丈夫?とドキドキしたけど無事に復活!!

フミヤ様降臨!

楽しすぎるでしょ!

今日最後までできたのは、みんなのパワーのおかげです、と嬉しい言葉も。
(合ってる?😅)

個人的にアンコールは胸熱❤️だった。

バルコニー席の一番ステージに近いブロックで、真横やけど直線距離近っ!!
顔はあんまり見えないけど、足音まで聞こえる近さ!
😍😍😍終始メロメロでした🥰🥰🥰
またも尚ちゃん側で、兄よりも近いのでいっぱい見ちゃった😘

まだ序盤なので、詳細はまた後日書きまーす。。。

あんまりメモ取れてなかったので少なめですいません。。。
もっとしゃべってたはずなのに。。。



熱い拍手に迎えられスタート。

星屑のステージ

ジュリアに傷心

1曲終わるごとに皆、息を呑む雰囲気が。
フミヤもなんとなく探り探り歌ってる感じ。

涙のリクエスト

F:ようこそ!
 今日はドキドキしながら来たでしょ、ほんとにやるのかな〜って。
 3曲歌えたからきっと大丈夫です。

うん、声も出てたし高音部も歌えてて確かに大丈夫だった!🙆‍♀️

F:そんなことまで席あるんだね。
(左右のバルコニー席を指して。何回も来てるのに…😅)
 クラシックの会場だもんね。

私まさに、真横のバルコニー席やったんで、めっちゃ手ぇ振ってました(笑)

I Love you, SAYONARA

Cherie

NEXT GENERATION

夜明けのブレス

F:最近よくチェッカーズ、テレビで流れてますが、前髪長い頃のばっかりで。
 『NANA』なんて流してくれないよね。
 オリジナルもまぁまぁ売れたんですけどね、『I Love you, SAYONARA』とか。
N:しょうがないんじゃないですか。チェックだし。
 そのあとは私服で革ジャンとかで出てましたね。
F:ディレクターにチェッカーズ終わったな、って言われたことあったな。
 汚くなっちゃった。
 モッズ(THE MODS)に影響受け過ぎてたな。


白い雲のように

未来列車

SHOOTING STAR

-MC-
(なんて言ってたっけーここ💦 丸ごと抜けてる💦)

風の時代

TRUE LOVE

DO NOT

(お着替えタイム)

Another Orion

Go The Distance

ALIVE

メンバー紹介を忘れてて
N:メンバー紹介。(ささやき)
F:そうだ!メンバー紹介します!
(略・ごめん)

尚ちゃんを紹介してのこのMCやっけ???
↓↓↓
F:(チェッカーズは)イントロはほとんどサックスなので(尚ちゃんが担う)。
 サックスじゃない曲あったっけ?「素直にI’m Sorry」?
N:それはもう♪素直〜に〜(歌う)
F:そうだった、イントロないんだった(笑)歌からだった(笑)
N:(ソプラノ🎷を吹いてくれる)
(珍しく「歌って〜」の声もなく)
F:じゃあまたいつか歌いたいと、歌います(かしこまってる)

F:このツアーも長いんで、飽きちゃうかもしんないんで変えるとか?
 (後ろ向いて)行けますか、(バンドの)皆さん?

F:さ!後半ブロックです。
 ロックで盛り上がりましょう。
 ロックンロール育ちなんでオレたち。
 ストーンズみたいに80なってもやり続けていたいね、尚之。
 最近はロックやってる人も少ない。
 今はOKAMOTO'Sぐらいしかやってないんじゃないの?
 わかんないけど。

んで、ストーンズの新譜聴いた話してたっけ?

F:ここからは混ぜこぜで。
 1曲目はちょっと合うのか迷ったけど、いいや!って。
 盛り上がっていこうぜ!

ギザギザハートの子守唄

NANA

I LOVE IT! ドーナッツ!

尚ちゃんはモニターに足掛けてバッチリなのに、おや? 兄は歌えてない? 歌詞飛んだ?
片手を顔の高さで上げて後ろに歩いて行くので、演奏止めるのか? どうする?
尚ちゃんはそのまま歌ってる。
そして歌い出す兄。
間奏に入って
N:どうした?
F:わかんなくなった😅
あとは無事、通常運転。
いや待て、通常ではない。
曲の後半、エロい動きの兄の後ろで
尚ちゃんサックス持って何故か Choo Choo TRAIN!?
回ってる〜(笑)
初めてのやつ(笑)

GIRIGIRIナイト

UPSIDE DOWN


<<アンコール>>

タイムマシーン

哀しくてジェラシー

風邪ひいた話ここやっけ?
(詳細忘れちゃった。。。)
尚ちゃんと二人で風邪ひいたって言うてたよなぁ。

F:昨日の夕方、マネージャーから電話かかってきて。
 フミヤさん、明日どうしますか。って、決めんのオレなんだよね。
 …やります!
(拍手)
 やるって言った後のオレのドキドキ感(苦笑)

F:今日が出来るかどうかでこのツアーの意味が変わってくる。(合ってる?)
 ひと山超えた感じです。
 みんなのおかげもあるよ。ありがとう。

こちらこそですーーー🙏

I have a dream

一際大きい拍手で終了しました。
よかったよかった。
無事にツアー再開です。



余談ですが、せっかく近かったのにマスクしっぱなし😷
もう二度とコロナかかりたくないし、
インフルも流行ってるからやねん、ごめんやで🙏


そして余談中の余談。
ボイス押したのにちゃんと聞けてないまま日付け変わってもうたーーー😭😭😭
1日バタバタしてたからあとで聞こうと思ってたのに…。
痛恨のミス。
慌てて見に行ったとて無情にも公開終了とな…。
平日ライブの日は朝のうちに聞いとかなあかんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『40th Anniversary Tour』大宮ソニックシティ2023/10/07

2023年10月07日 23時46分00秒 | 藤井フミヤ
10/7(土)は大宮ソニックシティにて
藤井フミヤ 40周年ライブ!

極力情報を遮断して臨んだ私的初日でしたが、
情報遮断してて良かったです。

めっちゃ楽しかったぁー😆
いやほんまに毎回こんな楽しませてくれるの何なんもう〜😍

あと改めて思ったけど、お客の振り付けのバリエーションが豊かよねぇ。
だからよけい楽しい〜🎵
やめられない〜🙌
(どの曲でも全部同じ振りのアーティストとか…物足りない事もありましたが…そもそもタイプが違うからね😅
そっちはそっちの楽しみ方があるのでね。何を弁解しとんのじゃ。)

今日の席は尚ちゃん寄りだったのでついつい尚ちゃん見てしまって。
いろいろ忙しかったやろうけど楽しそうで良かったです。
(何の感想や・笑)

詳細はネタバレになるので今は控えます。
これから行かれる方はお楽しみに😍


詳細(個人の感想)を追記しましたので、下にスクロールしてくださいね。

写真のサンドイッチはスモークサーモンが珍しくて頼んだけど、
それよりパン薄っす〜(笑)
ようこんだけ薄く切れたなぁ〜🔪
スライサー優秀✨
16枚切りかしら???
(ここのお店は一律この薄さみたいです)




黒ジャケット・スリムのパンツに白シャツ黒ネクタイで登場。

いきなり!
星屑のステージ
ジュリアに傷心
涙のリクエスト

初期のチェッカーズ3連発
自然と体も動くし盛り上がる〜〜〜

Cherie
自分で書いたブログ記事のせいで、一人で勝手に若干後ろめたい気分で聴いててんけど、
終わってからフミ友さんと「やっぱりひどい男の歌だ!」ってなって安心した(笑)
彼女曰く「美しくまとめようとしてるのがいかん」との見解です(笑)
確かに美談にして欲しくないよねー。
チェ以来かと思ったけど一回、何周年かのときに歌ったらしい。
わー覚えてないー💦
きっと歌詞のせいだ(笑)
ブログ記事はおススメしないので探してくださいな。

続いて中期以降の曲も。

I Love you, SAYONARA
NEXT GENERATION
夜明けのブレス

チェッカーズがアイドル化したことについて→
F:あんな事になるとは思ってなかったもんね。なぁ尚之。
N:イヤイヤ私はそんな事ないですよ、最初からそのつもりで(笑)
 アイドルだからうんこはしない!
 してもピンク!
(何の話やねん😅しかも下ネタかい⁉︎)
N:(冗談はやめて)でもビックリしましたよね。
F:チェックの衣装着たのがな…。
N:バンド名がチェッカーズっていうんだから、チェック着るしかないですよ。
 ストライプ着てたらこいつら何しとんの、ってなるでしょうよ。
F:そうだね(笑)
 最近はTVで昔の映像が流れることもあるけど、いっつもチェックで頭ツンツン。そればっか。
 もうちょっと、後期もいい曲あるんですけどね。
 ま、(前期は)可愛いからいいか!(笑)
 そんなもんだよテレビなんて(笑)

F:次はF-BLOODです。
 ヒットさせてくれた人が来年の紅白の司会という。
(👏拍手〜本人いないけど)
 猿岩石が歌ってくれた曲、今や我々の代表曲でもありますが、「白い雲のように」を聴いてください。

白い雲のように
未来列車
SHOOTING STAR

F:ここからは座ってて大丈夫です。
 心地よくて寝ないように(笑)
 気付いたら夜明けのブレス終わってた!とか(笑)

風の時代
間奏の鍵盤アレンジが素晴らしかったのだが
この日は迂闊にも聞き流していて、終わってから友人の発言(Xやったかも)で知るという。
次からちゃんと聴いてます。ごめんなさい。

TRUE LOVE
DO NOT
Another Orion
Go The Distance

ソロ曲は座ってじっとしてるからか、絶賛PMSだったのでゴメンちょっと眠かった。。。
(しかし断じて寝てはいない)
そして冷房が寒過ぎた🥶🥶🥶
バラードが続き、寒さでボーッとしてたら急に始まって立つから、
膝にかけてたシャツと上にかけてたストールがわちゃわちゃなって
カバンも落ちて拾ってたら前奏全然聞けてないし見れてない
歌に何とか滑り込み。

ALIVE

F:後半です。もう全部ごちゃ混ぜです。

ギザギザハートの子守唄
NANA
I LOVE IT!ドーナッツ!
GIRIGIRIナイト
UPSIDE DOWN
サイドの花道?で久々のエロ爆発💥
友人曰く「けしからん動き」(笑)
壁に腰を…(以下自粛)

<アンコール>
タイムマシーン

筒美京平先生に書いてもらった曲ということで
F:初めはバラードというか、もっとゆっくりしてたんだよね。
 勝手にテンポ上げちゃって(笑)
 筒美さんは驚いてたけどね。

この話は初耳やー
(もしくはインタビューちゃんと読んでない可能性😅
 でもそんな話は聞いたら忘れへんと思うけど…。
 今や老化で自信ない😅)

哀しくてジェラシー

まさかこの曲がくるとは。
初めてフミヤの生歌だった。
当時は子供で早寝のためほとんどテレビ観てない上に
ライブ行き始めた時にはもうやらなくなってたので
(それはそれで自然の流れやと思うし、文句なしでライブは楽しかったのでいいねんけど)
振り付け知ってるけど生では未経験なもので全く体得出来てなくて、
ギザ野郎でスッと出来ひんかって悔しかったから昔のVTR見て覚えたのよ!
次やる予定もなかったけど!!

ちょっと間違えたけど出来た〜🙌
覚えた甲斐あった〜🤣🤣🤣
こんな早く活きてくるとは〜🤙🤙

(ギザ野郎のレポは<武内享>のカテゴリからご覧下さい。)

(次のMCもうすでに4回行っててどの日の話かわからんくなってもうたので割愛)

I have a dream

F:40年ありがとう!
 50周年も盛り上がろう!
 10年後だぜ?
 10年後はもうおじいちゃんだから。
 今もいいオッサンですけど。
という感じで締めてました。

また一緒に遊ぼうぜ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉加瀬太郎音楽祭2023

2023年06月13日 01時27分00秒 | 藤井フミヤ
長丁場5時間の超豪華ラインナップ!
全員見たいので席を立つこともなく座り続けた結果、めっちゃ楽しかったけど、めっちゃ疲れました


未だ疲労感が…。


また後日詳しく書きます〜。
メモ整理中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『Special LoveSong』千秋楽・2023/5/9(火)LINE CUBE SHIBUYA

2023年05月09日 23時33分46秒 | 藤井フミヤ
9日(火)は藤井フミヤ
『Special LoveSong』ツアーの千秋楽(最終日)
LINE CUBE SHIBUYAに行って来ました。

コロナがインフルエンザ同等の5類になり
マスクしなくてよくなって初めてのライブ
ということもあってか、
(とは言え見た感じ約8割の人はマスクしてたけど)
皆の(自分も)盛り上がりは凄かったし、
(もちろん声出しフル解禁)
フミヤの歌もパフォーマンスも
バンドメンバーの演奏も
何もかもが最高でした。

アンコールでは、ツアー中に
親友の有賀っちが亡くなったので、
彼の作曲した「大切な人へ」を
おまけに歌ってくれましたが、
私の母が亡くなった直後のツアーでも歌っていたので
条件反射的にタイトル言われただけで
ドバー涙出ました
そら泣くよ、あかんて。
でも大好きな曲です。

佐橋さんとのトークで笑って
有賀っちの話で泣いて
もちろん歌では感動して。
久々に目一杯叫んでワーキャー言うて。

席も友のおかげでようやくギリ1桁(端ではあったが)で、
今回のツアー最良やったせいもあるかな。

腑抜けやのに未だ興奮おさまらなくて余韻がすごい…。

いろいろあったけど29本お疲れ様でした!
ありがとう😊

写真左上は仕事終わりにフミ友さんと合流して、
カフェで食べたダッチパンケーキ。
シュー皮みたいなパリパリの不思議食感でした。

楽し過ぎて詳細あんま覚えてないけど、
思い出せた分だけ後日上げる予定です。

MC完全版、次の会報に載せてくれへんかなぁ〜
↑録音してるやろうからね。
(コチラなんせ年々老化の脳内レコーダー頼みなので)
文字起こしのバイトしたい〜(笑)
タダでもやります!(爆)




F:ようこそ『Special LoveSong』へ。ようこそ LINE CUBE SHIBUYAへ。
 29本、いろいろありましたが、なんとか最終日です。
 さぁ始めようか。

🎵So Young

🎵今さら I want you

🎵Moonlight magic

F:お座りください。
 コース料理だとまだまだ前菜出たばっか。

🎵手のなるほうへ

🎵君の隣に

🎵IF

🎵TRUE LOVE

F:ではメンバー紹介を。
 我らがジーザス!ギター田口慎二!
 キーボード・ピアノ、柴田俊文!
(チャペルのコーナーは最終日まで健在。)
 ドラムス屋敷豪太!
 続いてベースギター渡辺等!
 キーボード、ピアノ、サックスいろいろ、大島俊一!
(みんな端折ってごめん)
 以上のメンバーでお送りします。
S:ゴツッ!
F:(終わりまでやってた的な〜??? 忘れた〜💦)
 ギター、バンマス佐橋佳幸!

チャペルで鐘鳴るし、キラキラ?効果音出るし、
いろいろ楽しそうだったバンメン。

ジーザスはTHE WHOのTシャツ着てたな。
やっぱロック小僧なのかな? ロン毛やし。
近くて衣装まで見るゆとりがようやく出たのか最終日やけど。
前でも右端じゃ遠い😅

F:恋したばっかでドキドキした時期、会いたくてしようがない、電話したくてしょうがない、
 (とかいろいろ5個ぐらい言ってたはず)
 そういう時期あったでしょ?
(あったー!)
F:(そのドキドキを)持続しろ!
S:SDGs? 持続可能ですか?
F:ハハハ😆
(爆笑)
S:この辺でお暇します。
(エアーひもを引く。←ここであってる?)

🎵映画みたいに

🎵Wana

🎵SEVEN WONDERS

F:無垢な、ピュア〜…ムックじゃない。
S:…ガチャピン。(タイミング遅れた?)
F:それ言うのあなたの役目ですよ。
S:どっちが赤いんだっけ? わかんなくなっちゃう。
F:ムックが赤い方、フジテレビ見てください。
 できればBSの7時…声だけ似てるヤツが、真面目な顔で(出てる)。
 ガチャピンは目玉がデカくて黄緑の…天気予報に出てくるから。
S:タメになるなぁ〜!
F:そうじゃない、無垢!
S:ガチャピン。
F:ムックでもない。
 さっきはドキドキする恋愛でしたがもっと前、
 (指差しながら)知っちゃった君たちは、戻れない。
 そこで笑うと(次に)行きにくいのよ。

🎵禁じられた約束
終わって一言、
F:ムック。

🎵ラブレター

🎵君の手に初めて触れた日

F:今日は6時半からだからね、結構深い時間な感じ…今何時?
(前の人に聞くもわからずか)
 手振るんじゃなくて何時?
 まぁいいや!
(で終了、8:13でした。)

自身のデビューはチェッカーズ、ギザギザで、という話から振りをやるフミヤ。
後ろで佐橋さんがマネしているもちぐはぐなので、皆クスクス。
F:なんかやってたの?
S:マネしてた。ねぇもっかいやって。
F:こう。
S:こう?
やっぱなんか違う佐橋さん(笑)

F:『TRUE LOVE』はシングルCDでしたね、細長い。
 あれ日本だけだからね。
 買った人?
(9割ほど手を上げる/1階前方は)

「ええぇ〜!」と身体を前に折り意外そうなフミヤ。
いやいや、そらほとんど買ってるやろ。
ほとんどの人が安定の古参組です(笑)

F:使い道ないのでコースターにしてって言ってるんですけど。
S:シングルですけど、僕はダブルでお願いします。なんつって。
(もはやお決まり🥃ネタ)
F:山田くん〜座布団1枚!
 この人ホントにダブルで飲むからね、割らなくて大丈夫なの?
 ストレートだよ? ソーダ割りとか…
S:そうだね、じゃあ今晩から割ってみます。

F:さ! 次はシングルを歌います。

🎵水色と空色

🎵INSIDE

🎵DO NOT

🎵Another Orion

🎵魔法の手


ここのMCがわからなくなってしまった。。。
ごめん。


🎵なんかいいこと

🎵無限なGlowing up

🎵MY STAR


-アンコール-

🎵Go the Distance

F:2月27日? あってる?
 有賀啓雄が亡くなりました。
 戻ってくると思ってたんですけど。
 親友を亡くすというのは初めてで、
 あ,クロベエはメンバーだから(違う)。
 なかなか辛いものがありました。(?)
 今日歌った「IF」という曲が最後のレコーディング、遺作になってしまったんですが
 のぶおさんはこれまでいろんな曲を書いてくれて、これからも歌っていくと思います。
 なのでちょくちょく出てきます。
 皆さんもちょくちょく思い出してください。
 彼が書いた大好きな曲を捧げます。
 『大切な人へ』
(これだけで号泣)

F:ちゃんと歌わなきゃ。
(天を指差し見上げて)見てくれてると思うんで。

ドリンクで喉を潤し準備。

🎵大切な人へ

みんなの気持ちがこもってとても壮大だった。
涙が止まらない。


🎵未完成タワー


延期もあったけど、ツアー終了です。
お疲れ様でした!


また余談で申し訳ないのですが、会場を出るとスガ友のKさんがいらして。
今回シカオちゃんとは関係ない(っつーのもアレやけど)のになんで?
後日、「最終日なのによく取れましたねー」と詳しく聞いてみると、
スガ友2人とも(私とMさん)フミヤファンなので
一度ちゃんとワンマン観てみたかったし、佐橋さんが好きで、
たまたま知り合いからチケット余ってるお誘いがあったそう。
なんとまぁ奇遇な。
いろいろありますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『Special LoveSong』4/29(土祝)中野サンプラザ

2023年04月29日 23時13分02秒 | 藤井フミヤ
中野サンモール商店街でフミヤの曲がかかってるというので
(大抵いつもかけてくれてるけど)
中野ブロードウェイに突き当たる一番奥まで行って、
曲かかってるのと、あちこち貼ってあるチラシとポスターを確認。
フミ友さんと「ポスター欲しいよね」とか言いながら(笑)

逸れた道で見つけたベトナム料理屋さんでランチ。
春巻きもシーフードのフォーも美味しかった。
蒸し春巻き初めて食べた。旨し。

再び商店街に戻りサンプラザへ。

ありがたいことに今ツアーは今まで全部1階で(最後列含めて😅)
昨日はFFは全部外れてモバイルで予想通り初の2階。
いやいや取れただけでもラッキーでしょ





F:ようこそ『Special LoveSong』へ。ようこそ中野へ。さぁ始めようか。

🎵So Young

🎵今さら I want you

🎵Moonlight magic



F:お座りください。昨日言うの忘れて、ずっと立ったままだったという。
(ここのMC忘れた。)
 次の曲は『手のなるほうへ』を歌います。
 私が手を打ちますんで、音のした方に来てください。
 本当に来たらダメですよ。イベンターが飛んできます。心だけ来てください。
 では。(パン!)
(パン!←いつも何人か手を打ち返す人がいる。)
 打っちゃうんだね〜。

目をつぶって、というくだりがなくなったのは、もはや誰もつぶらないせいなのか(笑)
私も最初は律儀につぶってましたが、3回目ぐらいから目開けてた(笑)


🎵手のなるほうへ

🎵君の隣に

🎵IF

🎵TRUE LOVE


F:ではこの辺でメンバー紹介を。
 完全生演奏、肉体労働です!
(大体同じなので略・ごめん)
 我らがジーザス!ギター田口慎二!
(ジーザスがすっかり定着したね)
 ジーザスがテンポよくなって来たね(笑)
 3拍子。
 トントントン。って。(真似するフミヤ)

キーボード・ピアノの柴田さん(略・ごめんなさい)

F:続いて、真ん中に鎮座しておられます、なんか後光が射してる…
(手のひらを頭の後ろで広げる豪ちゃん。)
 UFOだからそれ。
 大丈夫、わかるからこの人たち(笑)(UFO!のポーズをとるフミヤ・笑)
 ドラムス屋敷豪太!

F:続いて(略)中野区出身!渡辺等!地元!

キーボード・ピアノ
ナギはもうピヨの音なし。
千手観音・大島俊一!(って言ってたっけな?)
もうあちこちの記憶が入り混じってきました・すいません

F:以上のメンバーでお送りします。
S:ゴツ!
F:大丈夫? マイク?
S:一本ダメにしましたからね。

などわちゃわちゃしてたので、

G:紹介してあげてよ。

豪ちゃんの助け船が入り
F:音楽監督、リーダー、ギター、佐橋佳幸!

そしてデビュー日の話になり

S:こないだなんて言ったんだっけ?
F:same芸歴(笑)

same芸歴再び(笑)

F:中野区の盆踊りはボン・ジョビがかかってるんだよ!
(『Living' On A Prayer』歌いながら踊るフミヤ)
S:本当に?
W:(うなずく or ほんとほんと)
F:アレ流行ってくね。もうフェスだね。
 サタデーナイトフィーバーとかQueenまでやってて。
 (なにかの映像を見たらしい。)
 中野区からジワジワ広がってる。
 洋楽なのに踊りはこれ(盆踊りの定番の動き)
S:一晩でよく調べたね〜! ChatGPTフミヤ?(前日もその話だったぽい?)
F:(笑)

★商店街で曲を流してくれてる話はここやっけ?
ありがたい、と言っていた気がします。。。

S:僕ライト点いてるとずっとしゃべっちゃうからこの辺で。
今日もひもを引く佐橋さん。

F:マネージャーに怒られました。もう振り向かないでくださいって。
 次はドキドキする恋愛の曲を歌います。
 忘れた?
 これからドキドキするかもしんないじゃん。


🎵映画みたいに

🎵Wana

🎵SEVEN WONDERS


上着を脱いだせいか歓声が多い。

F:盛り上がってるね。ウェーブとかする?

すぐウェーブが始まる(笑)

F:やってるし(笑)やらなくていいから(笑)

なかなかやめない客(笑)

F:もういいから!

↑往復3回ぐらいあった(笑)


F:せっかく立ってもらったんですが座ってもらえます?
 次は、みんなのくすんだ心をピカピカに…
(くすんでるとはなんと!?とブーイング。)
S:不適切な発言をお詫びいたします。
F:失礼しました。
 こっちの方がいいか。
 敬礼!
 わかんないよね(笑)
 中野進駐軍があったんだよ。
(うん、何言ってるか全然わからん・笑)
 では、無垢な頃の恋愛の歌を歌います。(←ここの繋がり合ってる?)
S:ムック?
F:無垢!ガチャピンとかじゃないです。フジテレビは関係ありません。フジテレビ寄りですけど。

★調べてみると正確には進駐軍ではなく、軍の学校があったらしい?ぐらいは分かりました。

🎵禁じられた約束

🎵ラブレター

🎵君の手に初めて触れた日


F:次はシングルを歌います。
 豪ちゃんが商店街に行ったときにちょうどかかってたというこの曲から。
 『水色と空色』。

🎵水色と空色

🎵INSIDE

🎵DO NOT
改めてこの曲でギターの掛け合いとは意外だった。
壮大なロックバラードやね。

🎵Another Orion


★中野サンプラザの公演は今日で最後(7月に閉まる?ので)という話で

F:初めてここでやったのは「あの娘とスキャンダルツアー」だったらしいんですが
(正確には「KIMI TO SCAN-DAL TOUR(1985)」らしいっす。当時は子供過ぎてわかんねぇっす。)
(行った〜!の声に)
 本当? あの時の娘か?
 どれどれマスク取ってみ?
S:まだ(取るのは)早いから。もうちょっと待って。

急に?
なんでこうなったんやっけ?

前屈みのポーズをとり、向き直って
F:穿いてます!

今日は“フミヤ100%”じゃなくて、“とにかく明るい藤井”の登場(笑)

F:彼、アメリカだっけ? すごいウケたらしいね。
(イギリス!との声が上がるもしばらくアメリカって言うてた。)
しばし安村トーク。


F:いよいよ最後のブロックです。
 みんなの健康を考えて、ね?
 10年後(5年後やっけ?)トイレ休憩作ってあげる。
 そのあとお弁当食べられるようにしようか。
(お芝居とかみたい…。と思ってたら)
 歌舞伎みたいになってくるな(笑)



🎵魔法の手
何度聴いてもこの曲はキュート。

🎵なんかいいこと

🎵無限なGlowing up

🎵MY STAR


-アンコール-

🎵Go the Distance


🎵未完成タワー

F:中野藤井フミヤ祭りももう終わりですが。
 今日は(開演時間が早くて終わるのも)早いから、
 このあとカラオケ行く?
(行く〜!)
 居酒屋行く?
(行く〜!)
 プラモデル買いに行く?
(行く〜!と言いつつ、「?」なみんな。なぜプラモなのか・笑。なんとなくプラモよりフィギュアのイメージやけど。)

行く〜?のポーズが、親指立てて後ろを指して、片足も上がってるのが可愛すぎた

そして最後のサンプラザなので、天井に「ありがとう〜」って手を振るフミヤ。

私もサンプラザは最後かなぁ。
9年前に東京に引っ越してきてからなので歴は浅いけど、フミヤだけでなく、いろんな方を観に行きました。

ホール以外は入った事ないから閉まる前に行ってみようか?なんて今思い付いた(笑)


F:また40周年のツアーやるので是非遊びにきてください!
 次のツアー(40周年)はめちゃくちゃカッコつける。
 今回はカッコつけない。
 佐橋くんいるから無理だなって(笑)

カッコつけてもカッコつけなくても素敵ですよ💕

今回は2階の後ろやったけど、階段の後ろで前に席が無いため
めちゃくちゃ視界が広くて観やすかった!
照明とかいろいろ上なりの楽しみ方あるよね!
新たな発見もアリ👀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【修正】藤井フミヤ『Special LoveSong』4/20(木)大宮ソニックシティ(3/21振替公演)

2023年04月20日 23時49分37秒 | 藤井フミヤ
4/20(木)は大宮ソニックシティに行ってきました。
3/21(火祝)の予定でしたが、喉の不調で延期になった振替公演です。
一緒に行く予定だった友人二人は残念ながらそれぞれ振替後のスケジュールNGだったので、3枚払い戻し、
一つでも空席を埋めようと思って、改めて1枚取って行ってきました。
(実際空席もチラホラ
平日の仕事終わりになかなかの移動距離かつ電車も遅れてるしヒヤヒヤでしたが、無事に間に合いました。

席運も微妙に回復してきたかな?という14列でしたが端っこ〜
まぁでも最後列よりかは断然近い〜


MCは例によって雰囲気でね〜
(脳内レコーダーで捏造の可能性ありです。ご指摘は歓迎します。)



フミヤはバンドメンバーの後に登場、大きな拍手で迎えられ
「1ヶ月間お待たせしました。
集まっていただいてありがとうございます。
今日は何度も(ありがとうを)言うと思いますが。」とスタート。

🎵So Young

🎵今さら I want you

🎵Moonlight magic
↑佐橋さんのサビでのギターの音がちょっと大きいかも…とずっと気になってたんやけど
小さくなったのか今日は気にならず、兄に見とれていたせいかも(笑)

-MC-

そしてまたありがとうって言ってたはず。。。

F:次は『手のなるほうへ』を歌います。
 手を打つので、目を閉じて、音のする方に来てください。
 本当に来たらダメですよ。イベンターが飛んできます。
 はい。(パン!)
(パン!と打ち返す一部のお客)
 我慢できないねぇ〜(笑)

🎵手のなるほうへ

🎵君の隣に
→後日原曲よりテンポ早いので、原曲がゆっくりに聞こえる逆転現象に気づいた。
あと、どうも間奏のベースの音がベチベチして聞こえる。
そういう音出してるのならしょうがないけど、好みかな〜。

🎵IF

🎵TRUE LOVE

シーンとしてるので、
F:誰もいないのかと思った。
(かわいい😍)

F:ではこの辺でメンバー紹介を!
 いぶし銀な感じですが、私も含めて。
 平均年齢を下げてくれてるこの方から、ギター田口慎二!ジーザス!
(両手を広げて張り付けされてるイメージ・笑)
 足もこう(クロス)やれば…(それっぽい)

F-BLOODのファーストツアーでまわってもらって、それ以来です!
キーボード、ピアノ、柴田俊文!

そして真ん中に鎮座されております。ドラムス屋敷豪太!
(ペッパーミルやってる豪ちゃん・笑)

そして、ツアーは初めてなんですが、この方が「TRUE LOVE」のオリジナルベース!
渡辺 等!

いつもはキーボード、ピアノと紹介するんですが
今回はサックス、フルート、いろいろやってもらってます。
あそこからいろんな音が出ます。
ピヨと音を出すナギ・笑)
大島俊一!
(もうナギって言わなくなったねー)
(そして端っこ席でナギが全く見えへんかった〜)

以上のメンバーでお送りします。
ゴツッ!!(お決まり佐橋さんマイクを頭にぶつける)
(真正面からのストローク長くなかった?)
(佐橋さんのところへ急いで行って)
大丈夫? マイク大丈夫?(マイクなんかい!っていうこれももうお決まり・笑)
S:今日は〜
(なんかわちゃわちゃしてて聞き取れず残念😅)
F:一番偉い、音楽監督、リーダー、ギター佐橋佳幸!
S:フミヤくんのツアーは12年ぶりですって。長いよね〜。
F:小学生が高校卒業しちゃう、計算合ってる?
S:たぶん合ってる。
 ジーザスの上のあそこに牧師さんみたいな人いますけど、
(今度はちゃんと足もクロスしてうなだれる・笑)
F:ここだけチャペルコーナー、ここにバージンロードが。
S:柴田君とは高校時代からのバンド仲間で、なんとデビューが1983年9月21日!
F:我々40周年!長いですねー。
S:そう思うと12年は大したことない。
F:すいません、お中元もお歳暮も送らずに。
S:いえいえ。
F:今年から送ります?
S:白いお皿でいい? 三大祭りだから。
F:桜前線とともに北上するんだよ。今北海道ぐらい? 大丈夫なの?
S:大丈夫。昨日、本人に確認しましたから。

(パン祭りと桜前線の関係はわかりません。
 諸々わからない方はとりあえず佐橋さんの奥さんについてお調べください・笑)

S:僕ずっと(ライトが)点いてたら喋り続けるんで。
と今日もひもを引く佐橋さん。(かつしかから導入?後日レポ上げます)
前を向いていたフミヤはまだ話していて
F:ひもってさぁ、今時ないんじゃない? もう見ないもん。
S:昭和だから。
(またライトが点く)
G:また喋ってる。
と豪ちゃんのツッコミも入り(笑)
F:お気に入りだからね。
 アレクサ、佐橋くんの電気消して。って言う方が今っぽい。
(消灯)
 アレクサ、ついでに佐橋くんのマイクも切って。
(マイク叩くも本当に音鳴らない。音声さんもわかってる・笑)
S:それだけはご勘弁を〜(復活)
(まだまだ続きそうで、豪ちゃんがスティック構えているので、ようやく歌に行く準備・笑)

F:次はドキドキするころの恋愛の歌を歌います。
 もう忘れちゃった?
(↑間違ってるぽい・ごめん忘れた)

🎵映画みたいに

🎵Wana

🎵SEVEN WONDERS

またシーンとしてるので、
F:良かった。(みんな)いた。

上着脱いできたのでまた一段と盛り上がる👏

F:次は無垢な頃の恋愛の歌を歌います。
(また「小さな恋の物語」かしら?と思ったら。)
小学4年生ぐらいかな、席替えで好きな子が隣にならないかな〜とかね。
佐橋くんも机繋がってた? 東京も?
豪ちゃんも? この世代はそうだよな。二人がけ。
この世代(ジーザス)は絶対違う。
鉄パイプと木のやつ…。
(繋がってる机とは??? 私もワカリマセン
隣になったけど、恥ずかしく喋れないからちょっかい出すんだよ。
スカートめくったりとか。
『サイテー!』とか言われてニヤニヤするっていう(笑)
ある日雪が降りまして、雪合戦をするんですけど、オレにめっちゃ雪ぶつけてくる子がいたわけ。
S:あらー(←おばちゃん出た・笑)
F:のちにその子の誕生日にペンシルをあげることになったんですけど(照)
(例の小学生で初めて付き合った子か!)
S:好きだったんだねその子。皆さんは雪ぶつけないでくださいね。
F:雪はないから。

★振替公演の話から
S:♪振り返ると〜って歌ってきただけのことはあったね。あと愛知でしか使えないねコレ。
F;愛知でもやろうと思ってるでしょ。
S:SNSとか上げないでね。(愛知終わるまで待てなかったゴメン)
豪ちゃんがカッカッ!とカウント(フェイント)
またも慌てる二人。
F:つい反応しちゃうねオレたち。

で曲?
合ってる?

🎵禁じられた約束

🎵ラブレター
(ワルツが続いてるね。)

🎵君の手に初めて触れた日

F:ドキドキするのは…恋愛で一番いいのは…キスするかしないかぐらいの時がいいんじゃない?
 その後はねぇ、もう…(歯切れ悪い。何か思い出してたのだろうか。そんな感じなので)
S:何言ってんの?
とつっこまれ
F:そのあとはもう、ね。知っちゃうともう無垢には戻れない。

F:『君の手に初めて触れた日』のこの歌詞は去年、一昨年、60歳で書いたんですが、まだまだイケる。
 わかんないよ、これから恋愛する人もいるかもしんないし。気をつけましょう(笑)
 さ!次はシングルを歌います。
 私の初めてのシングルはさっき言った「ギザギザハートの子守唄」はレコードでしたね!
 今の若い子はレコードのかけ方もわからないんだもんね。
 「TRUE LOVE」はシングルCDでしたね。
S:細長くてパキッと割ったりしてね。
F:あれ日本だけだからね。
 もう役に立たないのでコースターにしてください。
 ハイボールブームだし。
S:私はダブルで飲みたいですけど(照)

上手い!拍手〜〜〜
フミヤは一応説明し始める。
(それぐらいわかるよ〜。なのでレポ省略)

F:オヤジギャグはもう昭和だから。
S:昭和だねぇ。
F:昭和、平成、令和ときてますからね。昭和、平成、令和を股にかけて!(大股)
 ずいぶんと短いですけど。
と謙遜。
F:大谷翔平くんだったら倍ぐらい行くのかな。(2歩分の大股)
S:落ちちゃうんじゃない?
F:前まで!?あぁっ!(落ちるフリのミニコント勃発
 ここから次に非常に行きにくいんですが(苦笑)
 一番新しいシングルを歌います。
 配信です。

♫水色と空色

♫INSIDE
歌詞が飛び、双眼鏡でガン見して歌詞を心の中で歌ってたら、戻ってきた〜!
通じた?(笑)
思い込み〜(笑)

♫DO NOT

♫Another Orion

F:どうだった?お腹いっぱい?

F:もうすぐGWだね。どこ行こっか。
(キャー)
GWが空けたら、我々にとっては、(ニヤリ)マスクが外せるってことです!(お客が)

マスクを色っぽく外す仕草から、素早くパンツ脱いだ!?
ブラも!?
ほんでなんか投げた!?
って何故パンツが先!?(笑)

S:何やってんの(苦笑)
と佐橋さんの冷静なツッコミ。
F:何でも外せるもんは外してください(笑)




なんでこうなったんやっけな?
↓↓↓
F:ここら辺(前の人ら)はガン見してますから。
 何メンチ切ってんだ!
(ヤンキー風にハスに構え肩落として股開き)

見るやろそら(笑)


F:もう最後のブロックになります。
えー!
F:そのリアクションはテレフォンショッキングみたいな(笑)

F:みんなのことを考えてるんですよ。
そろそろヒザが曲がらなくなってくるんじゃないかと思って。

「今日は手拍子が合わない」と言っていたフミヤ。
揃ってなかったねぇ。

🎵魔法の手

🎵なんかいいこと

🎵無限なGlowing up

🎵MY STAR



-アンコール-

F:アンコールありがとうございます。
 今日は本当にありがとうございました。
 まだまだスペシャルなラブソングは続きます。
 この曲から!

ナギのピアノが若干食い気味やったのは巻きだった?

🎵Go the Distance
終わりの拍手が一段と大きくなり、
F:ダブル拍手ありがとう(にっこり)こんなに元気になりました!
と両手を広げる。
ほんま安心した〜。

F:振替になってスタッフが動くのが、まずメンバーのスケジュールを押さえる。
 (メンバー指差し)空いてる? 空いてる? 空いてる?
 売れっ子ですからねぇ皆さん。
 次に会場を押さえる。
 空いてて良かったよねぇ。

F:今日は集まってくれて本当にありがとうございました。
 一人一人になんか買ってあげたいけど、私コレ〜とかみんな違うこと言われてもめんどくさいから、ガリガリくんでも…
S:水色でいいねぇ〜。
(って聞こえたけど?)
F:代わりに一曲、静かなバラードです。
(なんか言ってるけど聞き取れず)
F:タイトル言うと静かになるかもね。『慕情』です。

わーセトリに入ってなかった曲!
一曲サービスなんてうれしい😍

ワンツーと始めるも
F:もっかい。自分でカウント取るっていうの忘れちゃうんだよな。

🎵慕情

F:比較的うまく行きました。

もうやらないのかなぁ。愛知は行けないので最終日に期待!

♫未完成タワー

F:また必ずどこかでお会いしましょう!
 また一緒に遊ぼうぜ!
 一本締め!(パン!)
 ありがとうございました!!


今回のツアーは本当に1公演終わるごとに多幸感で満たされました。
ラブソングの威力を思い知りました。

余談ですがこの日は奇しくも亡き父の誕生日で、
『何年経っても相変わらずライブ行って、楽しく過ごしてますよ〜!』と思いながら聴いてた瞬間もあった。
ずっとライブやってくれてることに本当に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『Special LoveSong』2023/4/9(日)市川市文化会館

2023年04月09日 23時35分00秒 | 藤井フミヤ
市川市文化会館の2日目。

フミ友さんのおかげで13列と見やすいお席

MCと歌のギャップ萌え😍

エアーでマスク穿きだしたときはどうしたんかと思ったよ(笑)
詳しくは後日追記します。
佐橋さんのツッコミも👍

そして今回は全然予期してなかった曲で
ふと思い出とリンクしてしまい、
改めて歌詞が沁みてグッときてしまった。

これぞ生で聴いてる醍醐味かなぁ。

未経験の方はこの歌声をぜひ一度生で聴いてほしい。

💅💅💅
グッズのマニキュアは直接塗ると血色悪い人になってしまったので、白を下に塗りました。
(地爪の色の個人差によると思います。私イエベやし。)
朝から頑張ってみたけど、ど素人すぎてムラが出て、
練習なんかせーへんぶっつけ本番なので(笑)写真は控えめに😅
十音楽団のときのネイルシール貼ってみました💙


ツアートラックはアンソロジーの方が
置き場所の問題でどうにもならん無理な角度でしか撮れず💦
SLSは真正面から👍
どうしても反射が



フミ友さんとベトナム🇻🇳ランチもコスパ良しで美味しかった〜👍
(写真左下)セットで¥950



ツアー参加3回目ともなると結構精神的にも落ち着いてきました(笑)
マニキュア塗り終わったときが今日のピークやったかもしれん
向いてない。(不慣れとも言うが)



そうそう、たまに寝るヤツいるって話、
偶然にしても、いつぞやの私のブログ記事まんまな気がするんやけど。。。
(十音楽団のオーチャードホールん時でした。こちら。)

寝てることを庇ってくれてるなら嬉しいけど。。。

実は、実のところはイヤミだったりしないよね? ね?

もしくは私以外にもそういう人いたのかな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『FFEd FUMIYA & Ed』Febgallery Tokyo

2023年04月05日 20時55分48秒 | 藤井フミヤ
【注】4月の上げそびれ記事です。
宜しければご覧ください。
日付修正しました。

『FFEd FUMIYA & Ed』

藤井フミヤさんとエドツワキさんの共作の展示を観に(販売あり)
青山のFebgallery Tokyoに行って来ました。

お二人の対比はとても興味深く面白かった。

相変わらずフミヤのタッチは精細&美しいライン取り。
細い線を描いたり残したり。
あとアクリルガッシュかな、ベタがキレイに塗られていて、几帳面さが現れてる。

あと中でVTR見たけど、もう完全に画家やん!て思いました(笑)
どれとは言わんけど。
改めて恐るべし、多才すぎる藤井フミヤ。


エドツワキさんのイラストって無機質なイメージだったけど、
今回はいろんな作風を観られて良かったです。

グッズは図録だけ買ってきました。
どっちが先に描いたか載ってるので(まぁ、わかるけど)確認のため(笑)
インタビューもありました。


全部見たい方は以下からどうぞ。
(撮影OKだったので)
※写真の無断転載はしないでください。もし見つけたら通報します。

パスワードを求められた場合は、フミヤさんにまつわる4桁の数字を考えて入れてね(簡単)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『Special LoveSong』2023/3/9(木)かつしかシンフォニーヒルズ

2023年03月09日 23時59分00秒 | 藤井フミヤ
今日も最高でした。(語彙力…)

今回のツアーは❤️ぽ〜っ❤️としすぎて、なんか上手く言葉にできない。。。
春のせいかしら🌸

しかしなんであんなにカッコいいと可愛いが同居してるん!?

佐橋さんとのトークも脱線大歓迎ですよ。

「IF」では自然と涙が流れて…。
終わって普通に拍手があって、さらに一段と強くなり、
みんな有賀っちのことを思って聴いていたんやなと思いました。
きっと上から見てくれてると思います。

伊勢崎か長野でもう話したらしいので特に言及することはなかったけども。

席は1階の一番後ろやったけど、観やすかった。

まだまだツアー続くので楽しみです。



以下、セトリとMCメモ、自分用メモです。
宜しければ。
日にちが経ち過ぎて、後半は思い出せずもう断片的です。ごめんなさい。
例によって、雰囲気でお願いしますね〜。



🎵So Young

🎵今さら I want you

🎵Moonlight magic

★ゲネプロの話してたっけね?
今年はかつしかだったらしい?

🎵手のなるほうへ

🎵君の隣に

🎵IF

🎵TRUE LOVE

★メンバー紹介
F:非常に平均年齢の高いバンドですが。
 50代後半ぐらいですかねぇ。
 平均年齢のをグッと下げてくれている一番若い人から紹介しましょう!
 ギター、田口慎二!
 こないだ誕生日だった、年齢聞いたら13ぐらい離れてて、悔しいと言うかなんというか。
(実際は17ぐらい離れています。。。)
 見た目はジーザス。

 F-BLOODの1stツアー以来です。ピアノ、キーボード、柴田俊文!

 真ん中におられるのは、ドラムス屋敷豪太!

 ツアーは初めて回ってもらってます。でもこの方が『TRUE LOVE』のオリジナル・ベースです!渡辺等!

 ピアノ、キーボードというには色々お願いしてて、サックスからフルートからシンセサイザーまで、大島俊一!

 以上のメンバーでお送りします。(お約束)

コツ!
と、控えめな音が。

S:いい音が出なかった、もっかいやっていい?
とやり直す(笑)
超のつく名ギタリストなのに(笑)
こんなん普通やらんでええのに自らやってる佐橋さんおもろすぎ(笑)

F:以上のメンバーでお送りします(笑)
ゴン!!
(いい音が鳴りました・笑)

S:ねぇ、これ十何回やったじゃん。マイク凹んじゃった。
(見に行くフミヤ・笑)
S:どうしよう?
F:HIBINOに怒られるよ(笑)
↑って、音響の会社ね(笑)
F:リーダーです。音楽監督、ギター、佐橋佳幸!
S:今日はWBCじゃなくこちらを選んでくれてありがとうございます。
F:録画してんじゃない?
S:してるの?
F:う〜ん?どうかな。

S:フミヤくんとのツアーは12年ぶりで、ちょこちょこ会ってるんでそんな感じしなかったんだけど、こないだ麻布十番の餅つきで会ったりして(笑)
F:会ったねぇ〜。
S:ジーザスの後ろに牧師みたいなのがいるけど(笑)
 柴田くんは高校からのバンド仲間で、デビューしたのが1983年の9月21日。
(おぉ〜)
F:デビュー日が同じで、芸歴も同じ。
S:その頃(デビュー当時)オーディション会場で会ってたんだよね。
F:デビューしてるのにオーディションがあったんですよ。
 パンクが多かったから大丈夫か確認するっていう。
(ヘドバンしてたのこの日やっけ?)
 歌いながらゲロ吐く奴もいたし。(汚いな💦)
S:向こうに派手な子たちがいるなぁって。
F:子たち(笑)
S:そうだよね、あんま歳変わんないのにね。(佐橋さんが1歳上でした。)
F:一番派手だったのがチェッカーズ。

F:今日は6時半からだからすごく遅く感じる。
 もう今は3時とか4時とかあるじゃん。
 早く終われば早く飲みに行ける。
S:なるほどね〜。
F:佐橋くんは最初、え〜って言ってたけど。
S:十何回で、もう慣れちゃった。
F:今回(のツアーで)初めて6時半じゃない?

★どこかわからんくなってもうたけど話に夢中になって後ろ向いてしまったフミヤ。
F:おしり向けちゃってごめんね。
S:サービスタイムでした。

★次の、ドキドキする恋愛の歌…の話?
F:恋愛はこの歳じゃ危ない、ドキドキする。
 突っ走っちゃう。(そっちか。年齢的に病気の方かと💦)
 子供二人いんのに離婚したの?ってヤツも(いる・いた?)。

🎵映画みたいに

🎵Wana

🎵SEVEN WONDERS

★無垢な曲…↓ここやっけ?
F:こないだ(小学校やっけ?)同窓会に行きましたけど。
 この歳の同窓会で間違いが起きるわけがない!
 写真見せようか?

ほんで誰が先生かわからんていうてた気がする。。。

🎵禁じられた約束

🎵ラブレター

🎵君の手に初めて触れた日


F:次はシングル曲を聴いてもらいますが、私の最初のシングルは、「ギザギザハートの子守唄」です。
 ドーナツ盤。わかる?
 わかるよねぇ〜(にっこりというかニンマリ)
 だいたい(みんな)昭和だから。
 たまに平成も混じってる。。。う〜ん?
 でも親子で来てくれたりすると、いるかもね。
 チェッカーズはカセットの方が売れた!
S:なんで?
F:プレーヤー持ってない。
S:そうかぁ。カセットも出てたんだね。


この間も脱線してたから?


F:シングルに行けなくなりました。(しゅんとしてカワイイ
 あんまり喋りすぎるとマネージャーに怒られます。
 曲の雰囲気を大事にしてくださいって、イエローカード。(カード出す仕草)
 さ!

とフミヤが軌道修正している後ろで佐橋さん、手で何度もバッテン作る(ジェスチャー)。
誰に何を言うてる?と思ったらライトが消えて。
そういうことか。
気配を察してフミヤが振り向き
F:どうしたの?
S:いや、ピンスポ当たってるとずっと喋っちゃうから(笑)
F:なんだよ。もう振り向かないぞ! 左は振り向かない!

で曲にいったはず(笑)

🎵水色と空色

🎵INSIDE

🎵DO NOT
2回目とはいえ、ギターVS方式は新鮮やな。
曲のスケール感が大きくなる。

🎵Another Orion
何曲目かやけど、佐橋さんペダルスチールギターなのでちょっと雰囲気変わる。


★シングルを聴いて、ここまでで

F:お腹いっぱい?
 CoCo壱のカツカレー、(トッピングで)唐揚げ、ハンバーグ…
S:すごく重いね、それ。
F:お腹すいたし、もう今から行っちゃう?


F:いやーなんかもう深い時間に感じるね〜。
 深夜放送みたいな…
 ♪オールナイトニッポン〜
 そんな深くないか。


★ナギはいつ上着脱いだ?
急にサックスで牛柄???

★めっちゃワウが効いてて、こんな曲やっけ?って思ったんはどれやっけな。
(聞き込み不足)

★どっかの曲でハウリングあり💦

F:今日は身内ばっかりな感じ。
 そんなもん。まぁまぁ。

🎵魔法の手

🎵なんかいいこと

🎵無限なGlowing up

🎵MY STAR

<アンコール>
🎵Go the Distance

🎵未完成タワー

F:この中はバンドとスタッフ、みんなで作ってる異次元きゅう間…(噛んじゃった)
 異次元空間なので… 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『Special LoveSong』2023/2/25(土)人見記念講堂

2023年02月25日 22時55分00秒 | 藤井フミヤ
私的初日、東京初日でもあります。

今回はツアー初日の大阪以外は関東と関西の日にちが近いので里帰り遠征もしづらい日取り

最新アルバム『水色と空色』を中心に
三つ星ラブソングばかりを集めたセットリスト。

歌声のシャワーをたっぷり浴びて、とても幸せで満たされた気分です。


いつもは帰りの電車でレポ用のメモを取るのが、
何も出来ずポーッとしてて、ただ曲聴いて帰って来たという。
(後日追記予定ですがメモがないのでこのままの可能性💦)

席も13列と近かったこともあり、なんだか夢見心地でした。

バンドもいぶし銀の魅力が半端なく、
兎にも角にも、とても良いライブでした。

佐橋さんも久しぶりで、もっとトーク聞きたかったけど、
長くなるとイエローカードだそうで
脱線して歌に行きにくいとも言ってたね。


一つ残念だったのは、前の席の人が
荷物を席に置いて浅く座っていたので若干見づらかった
フミヤの顔が隠れてないから注意しなかったけど、
アレ2階席でやったらアウト。

今後は荷物は床か膝の上に置き、深く腰かけて欲しいものです。
床に直置きしたく無いならゴミ袋持参で。
もしくはコインロッカーに入れるなど身軽な装備で。
後ろの人に迷惑だしマナー無いなぁと思っちゃいます。
今後参加される方は後ろの人への思いやりを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saltish Night vol.26 at 中野サンプラザ

2022年12月17日 23時16分00秒 | 藤井フミヤ
2022年12月17日(土)

ピアニスト塩谷哲(しおのやさとる)さんプロデュースのコンサート
『Saltish Night vol.26』
毎年この時期に行われていて、vol.26とあるように、26回目だそうです。
初めて参加しました。

ゲストは佐藤竹善、吉田美奈子、藤井フミヤ(敬称略)

佐藤竹善さんは「SALT & SUGAR」のユニットでもお馴染みですね。
(塩(谷)と砂糖(佐藤)ね。)


演奏は基本ピアノのみ。

グランドピアノと水などを置く台、
そして上手にクリスマスツリーというシンプルなステージ構成。
セットも一切ありません。


MCの再現は雰囲気でお願いします。
脳内レコーダーも老化により劣化しております故。


まずは一曲、塩谷さんのみでピアノ演奏。
セットリストは塩谷さんのツイッターより拝借。m(_ _)m

♪A Brand New Day

中野サンプラザが閉館するため、26年続いたこのコンサートもこの場所では最後で…
というトーク中、急に英語のサンタさんが入ってきた!
Big champagneをプレゼント。

髭と帽子を取ったその正体は…見たことある気がする???
ジャズピアニストの小曽根真さんでした!
本当にサプライズだったようで、言葉が出ない塩谷さん。

塩:何を話してたか…全部飛んでしまいました。
 
そして小曽根さんが大阪に行く車に同乗させてもらった話を急にし始め
我に帰ったように中野サンプラザの話に戻るというパニックぶり。

落ち着いたところで最初のゲストを呼び込み、佐藤竹善さん登場。
「言わなくていい情報を喋ってましたね(笑)」
と、椅子に座る。

♪All I Wanna Do
シェリル・クロウのカバーですね。
セトリによるとSALT & SUGARでカバーしてリリースしているようで。
やっぱ竹善さん上手いなぁ。

もう1曲
♪Daybreak

竹善さんは英語カバー曲多いイメージあるなぁ。


そしてマイクスタンドやら色々運ばれてきて、次のゲスト、我らが藤井フミヤ登場!

黒のロングシャツ。テロテロのやつ。
いつか着てたやつよねコレ。(十音楽団やっけ?)
ボトムは黒ベロアの細身パンツ。
靴は細い系のいつものブーツかな?(あんま見てなかった)
インナー着てないぽいなぁ。

出てきて竹善さんに
竹:4ヶ月ぶりぐらいですね。と言われ
フ:いつ会ったっけ?
竹:葉加瀬太郎ので会いましたよ。
フ:そっか。いつも座って歌ってんの?
竹:座ってます。
フ:立ちなさいよ(笑)
 あ、こんばんは。
 全然お客さん見てなかった(笑)

↑この辺マイクスタンドの調整やらしながら喋っていて、ちょっと楽屋っぽくておもろい。

塩谷さんとはSALT & SUGAR以来のようで、
フ:あれ大阪だっけ?
竹:大阪です。大阪でもSALT & SUGARでやらせてもらってて。
塩:2019年ですね。
フ:5年ぐらい前かと思ったけど。まだそんなもんなのか。

竹善さんに
フ:もう来年自分も…(還暦)
と指を指す。
(もう少し若いと思ってました竹善さん!)
竹:フミヤさんと尚之くんのちょうど間なんですよね。
フ:葉加瀬太郎って下でしょ?
竹:4個下ですよ!でも竹善竹善って呼び捨てなんですよあいつ。
塩:僕も初対面から哲〜!って
フ:(葉加瀬太郎の)中身が外人なんだね(苦笑)
(二人を指して)塩と砂糖で、ね。佐藤なんだね。
 塩分と糖質は歳を取るとあんまり摂りたくない…。
竹:糖質って言わないでくださいよ、せめて糖分とか。隣に立つと余計に糖分になっちゃう。
フ:ずっと竹善が名字だと思ってた。
 竹善何とか。竹善サトル?(二人が混ざってもうてるやん・笑)
塩:ホントはタケヨシなんですけどね。

それはどうでもいいと竹善さんに曲に行くよう促されトーク終わり(笑)

フ:ギター弾くのにコード見なきゃいけないんで、横向きになっちゃいますけど。
 失礼します。(ペコ)
(かわいいし律儀な面が出たわ。)

ツルラかな、と思ってたら
フ:『白い雲のように』を歌います。
あら。珍しい。
いつも尚ちゃんが弾いてるのでレアだわ💕

♪白い雲のように
ギター弾いて、間奏でハーモニカも吹くというこちらも珍しく忙しいフミヤも貴重★
ピアノアレンジは原曲とFブラのいいとこ取りという感じで良いですね。
個人的には竹善さんとのコラボお初です。
ハーモニーが心地良い

竹善さんはここまで。

塩谷さん曰く「60になっても全然変わらない」フミヤに対し、
「僕はもう今やムロツヨシですよ!」
それ私も思ってました!!(笑)
出てきて「あれ?こんなムロツヨシっぽかった?」って(笑)
前に塩谷さんを見たときはそんなことは全く思わなかったので
(こちら。ROOT66
(こちら。【絵あり】佐藤竹善 Presents “Cross Your Fingers 14”
髪の毛がくるくるしてて、それがムロ感を増しているようで(笑)

塩:髪の毛が。(天パなのかな???)
フ:楽なんでしょそれが。
塩:そうなんです。
フ:(ムロに)会ったことあるの?
塩:いや、ないんですよ。(ムロが)ピアニストの役とかだったら。
フ:後ろ姿で代わりに、ねぇ。
塩:ぜひやりたいですね。

↑こんな感じだったはず。

ここだったか、もう今年も終わりで、という流れで、
フ:今年やり残したことがある方もいると思いますが、来年やればいいんです。
って言ってたな。
最近よく年末に言うてるフミヤ。
Fブラでも言うかな?と思ったけど尚ちゃんとのトークではそんな余裕もない(笑)

♪TRUE LOVE
ギターとピアノのみのシンプルな演奏ですが良かったです。

フ:次は一番新しい曲を歌います。
 ピアノだけってのはないんですが(今まで披露してないってことかな?)
 でもこれピアニストが作ったんですよ。
 なので世界観が合うかもしれないです。(的な)

♪水色と空色
素晴らしかったです。
塩谷さんのピアノも素敵🎹

フ:星の歌を歌います。

♪Another Orion
原曲もイントロはピアノからだし、過去に何度かピアノだけのアレンジもありましたが、
今日はよりピアノも歌声も際立っていた感じがしました。


フミヤがハケたあと塩谷さんが
「感無量ですね。オーラがすごい。」
と絶賛いただきました。



続いて吉田美奈子さん。
以前どこかで観ているはずやけど。。。

こちらでした。平安神宮 月夜の宴 ~第二夜~【追記3】

年齢など関係ない力強い歌声がカッコいいですね。

♪もみの木

次の曲は塩谷さんが作曲して吉田さんが作詞をしたということで
話してる途中にグッと来て言葉に詰まってしまった塩谷さん。
感極まって涙を拭う。

♪愛があたためる

♪THE LIFE

「竹善サトルさん」と呼ばれて再び登場、竹善さん。
さっき楽屋でこの話を聞いて「笑っちゃった」と言う吉田さん。

この曲は吉田さんが元々歌っていたため、またも塩谷さんはグッと来ている模様。
♪夢で逢えたら

吉田さんの語りが入ってちょっとびっくりしたけど、作詞・作曲者の大瀧詠一さんへのメッセージもありました。

吉田さんはここまで。

ここからはSALT & SUGARのコーナーということで竹善さんは再び椅子に座って
「さっきフミヤさんに立って歌えって言われたばっかりですけど(笑)」

KANさんとは仲良しで、彼の曲をカバーしましたということで。

♪カレーライス

このブロックだったか、中野サンプラザは竹善さんが…
えーと、ボビー・コールドウェルで合ってる?
(調べたけどに疎いので自信なし)
要はタバコのパーラメントのCMに出ていた人を観に来た思い出があるという話なのですが、
パーラメントが日本に呼んでいるので、タバコ吸いながらカッコよく演奏してたけど、
「禁煙」ってバーンと貼ってあったというオチ(笑)
今じゃもうそんな人はいないけど、当時はギリOKだったとか、
今は「禁煙」の表示は消えるようになってるとかそんな感じで話してました(笑)
次の曲とは関係なさそう😅

♪Wonderful World

♪Superstition
スティービー・ワンダーのカバーだそう。
もともとインストだったが、詞が浮かんで歌ってもらったとか。
7拍子にアレンジしたそうです。

♪Wait For The Magic

竹:3年前に酒をやめまして。(えぇ!!意外!!)
 尚之くんともよくベロベロになりました。
 (突然尚ちゃん名前だけ登場!)
 お金を払ってもらうためだけに(フミヤを?)呼んだら来てくれるんですよ。

(そんなことが! 最近、尚ちゃんの知られざる一面が少しずつ😅)

私も昔々知人の弟くんと遊びに行ったときにお金を貸して全然返ってこないので、
後日そのお兄さんから返してもらうという経験があり、
ちょっと思い出がシンクロしてなんか口の中が苦くなった。。。


次の曲の作者のパリなかやまさんという方が、
渋谷横丁とか恵比寿横丁とか昭和ムードの場所で
今は流しをしているというお話。

♪人生に乾杯を!
聞いてみたらサビぐらいは知ってたな。

♪The Christmas Song


<アンコール>
塩谷さんが全員を呼び込む。

入場時に手足を伸ばして大股で歩いて来るフミヤ。
ファンじゃない人の「かわいい!」って声が後ろから(笑)
確かにかわいかった。
竹善さんも影響されて手足伸ばしてぎこちない大股になる(笑)

♪星の夜
立ち位置が一番上手側で遠かったけど(私、下手の1番の席でした)
かなりハイトーンだったので、なかなか貴重な歌声を聴けたなぁ。
フミヤが1曲通して歌ったらどんな感じになるのか聴いてみたいです。


最後は塩谷さんが残りピアノ演奏。
♪What Can We Do?

塩谷さんの雰囲気のせいか、全体的にほっこりしていてあったかい雰囲気で良かったです。
お客さんも皆あったかい
素敵なコンサートでした。


セットリストは塩谷さんのTwitterからなのですが、会場に掲示してあったみたいで。
退場時、真っ直ぐに駅に向かってしまい気付きませんでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記】藤井フミヤ展 The Divercity 多様な想像新世界 at 金沢21世紀美術館

2022年09月03日 23時53分00秒 | 藤井フミヤ
藤井フミヤ展を観に、金沢21世紀美術館に行ってきました。

21世紀美術館はかなり昔に一度来たことがあって、いいところだなぁと思っていました。


コロナ禍で約2年半、全く旅行してない…。

もうええ加減どっか行きたい〜!!
ってなってるときに、夏期休暇を取れる期間中に個展やってるやん…。
(会社で決まったお盆休みはないので。)

他の行き先も考えましたが、イマイチしっくり来ない…。
せっかくやし21美行っとこ!


私的には東京、大阪に続いて3ヶ所目。
ちゃんとした美術館で観るのは初めて。

以前開催してた浜松は母の地元で全く見ず知らずの土地ではないため、
かなり行きたかったけど、どうにもコロナ禍で県またぎの移動は家族のことを考えると、
当時はまだ自粛せざるを得ないタイミングでした…。

今年は状況的に自粛や行動制限もないし、
オットは強制的に同行です。


お宿を山代温泉の星野リゾートにしたので、
金沢市から移動に時間取られて、やや効率の悪い旅行になってしまった感はありますが、
久々に飛行機に乗ったり現地のバスに乗ったり、それはそれで楽しめました。

毎度のことですが前置き長いですね
スイマセン



以下、展覧会のネタバレありなので、気にされる方はご注意ください。

あくまで自分の知識の範囲での感想です。
コメント勝手に使わないでね。


展覧会で暖簾のような幕をくぐって入るの初めて。


場所や展示の仕方が変わると新鮮な気持ちになるね〜


「Eyes」の2部作は初めて観れた。
ザ★目力。
入って一番にあるので、インパクトあります。
画材は確かアクリルて書いてあったと思ったけど、
あのキレイなラインはどうやって描いてるのかしら?
一気に塗ってるにしてもきれいすぎるなぁ〜。
ベジェ曲線ぽくもあるよなぁ〜。
実は元はイラレで作って出力してる???
ただ絵の具の重なりは感じられたのでシルクスクリーンぽくもあったけど。

昔の作品のシルク印刷にしてもかなり美しく仕上がってるので、
プロ中のプロが刷ってると思えば不思議ではない。
(実習で、自分でシルクスクリーンの版から作って刷った経験から。)

出力に関してもう少し言うと、初期のSHRINEシリーズなど、
普通は絵を描く用であろう凹凸のある紙に出力してあって、
未だにようこの紙に印刷したなと思うので、
シルクじゃなくてもそれぐらいの印刷技術はあるんでしょう、自分が知らんだけで。
特殊印刷の知識は無いんで…。


撮影OKの4作品のうち、あの例のちっちゃいシールで貼られた作品で、
毎回間近で観るとシールが可愛くてふふって笑っちゃうので、
一部分ですがどアップで撮ってみました。





昨年のカレンダーの原画12作(女性の肖像)も一堂に並んでいて、
一度に見るとバリエーションの豊かさに改めて感心。
真ん中に鏡があって自分が映る仕掛けも面白いよね。
チビッコなので位置が高かった(笑)


金沢展に合わせた新作も数点あり。
新作のうち2枚は、ボールペン画の要領でマーカーを使って描かれたもの。
太いマーカーのタッチも面白い。
ボールペンより少し平坦な感じにもなる。
紙(キャンバス?)がツルツルぽいせいかもしれない。
女の子の鼻に虫が止まっててタイトルが「oops!」やねんけど昭和な香りが(笑)

ほんでバス乗ってたら、この新作に似た構図の看板が見えて、
たまたまやろうけど似すぎてて大丈夫かなって思ってしまった(汗)


柿の葉のアートは実際の葉っぱよりも何倍も大きく、
リアルな葉脈をどうやって大きく立体で再現したのかな〜。
3Dプリンター的なもの?
手描きなの?
メディウム的なやつ?


何度観ても細かい柄とかよう描くなぁと感心する。
マメ。

もうほんま観る度に自分は「あかん、絵描きには向いてない」と思う


オットは、あまりに女性の裸の絵が多いので、
しきりにこの絵はモデルがいるのか気にしていた(笑)

写真集とか見てるらしいよ、とは言うたものの、
どの絵が写真集で、とかそこまで具体的には知らん(笑)

あと、まぁ、ヌードモデルぐらい呼べるんやろうけどさ。
(余談ですが、ワタクシ学生時代に授業でヌードデッサンやったの思い出しました。)


一つ気になったのは、同じシリーズがちょっと離れて展示してあったのがもったいなかったかなー。
展示スペースに限界はあるとは思うけど、出来ればまとめていただけると…

でもボールペン画の模写が3点並んでたのは良かった。

順序なくて自由に観れるからええねんけど



グッズ買って終了。
東京も大阪もグッズは無かったからなぁ。

チロリアンは完売してて残念〜


そのあと美術館の周りの無料ゾーンをウロウロしすぎて時間無くなりました(苦笑)
兼六園も金沢城も行けず、旅館のチェックイン予定時間にも間に合わないという

弾丸ツアー丸出し
出たとこ勝負


始まってからでもイープラスで前売り料金で買えたのでスマチケにしてんけど、
期間終わってから見たら使ってないことになってた。
こっちは入れたからいいけど、大丈夫かな?
今更言うてもしゃーないけど、来場者あと2人いましたよ〜。


あと、入り口でちゃんと半券くれたので良かったっす。
ピンクのはなんちゃらセンターに置いてあった割引券(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記3】めざましクラシックス2022@サントリーホール

2022年07月30日 23時55分00秒 | 藤井フミヤ
7/30(土)サントリーホールにて
『めざましクラシックス 2022』
軽部真一アナとヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんのイベントです。

スペシャルゲストは藤井フミヤ!!

今回もカッコ良かったです❤️

歌う曲は少ないけど、素晴らしい歌声でした。

ちさ子さん曰く今回のツアーでアナオリの出来が一番良かったとのこと。
千秋楽に花を添えましたね 

そして息子の藤井弘輝アナが上司命令で還暦祝いの真っ赤なバラの花束を持って登場!!
めっちゃデカい。
リアルに60本あるんじゃないか。

あの武道館の日から、またも親子で並んでいる姿が!!

「父はとにかく段取り以外を嫌うんです。」と藤井アナ。
フミヤへのサプライズはこれしかない!と軽部さん。
さすが息子、よくわかっている。
そしてありがたい上司だ(笑)

苦笑いしつつ照れてるというか混乱してるフミヤ。

スイッチ切り替えた様子でしばしトーク。
よう喋んな〜息子(笑)と思ってたら
「(藤井アナは)ずっと喋ってる。一緒に飯食いに行くと楽だよ。」とフミヤ。

※親子共演のシーン、配信アーカイブでは丸々カットされたらしいので、
結局配信は見ませんでした。
記憶だけで書いてますので間違いあればコメントください。

週明けの「めざましテレビ」では少しオンエアありましたが。
録画をすっかり忘れていて
ダビングしてくれたMちゃん、いつもありがとう。



フミヤ以外のクラシックもメジャー曲がほとんどで聴きやすく、とても楽しかった♪
めざクラ20周年おめでとうございます。



では、以下、プログラムに沿って書いておきます。



【第1部】
冒頭の挨拶で「今日はBのつく作曲家の曲を演奏します。」と軽部さん。

ビゼー「『カルメン』前奏曲」

バッハ「G線上のアリア」
元々あった曲をある作曲家(忘れた)が
『G線だけで弾きなさい』という指示をつけてアレンジしたことで
このタイトルになったそう。
G線とはヴァイオリンの一番音の低い弦で、
普段押さえないところまで押さえないといけないらしく大変だとちさ子さん。
知らんかった〜。勉強になります!

ボロディン「ダッタン人の踊り」

ゲスト★12人のヴァイオリニストが登場

ロッシーニ「ウィリアム・テル序曲」

曲が終わってずらっとステージに並んだら、後から1人スーッと入ってきて13人に。
そのことについては一切触れられなかったので、
見間違いかと思って何回か人数数えてしもた

けん玉したり、オペラ歌いながらヴァイオリン弾いたり、いろんな人がいました。


チャイコフスキー「花のワルツ」

12人(あ、13人か)のドレスの色、濃さがバラバラでまとまり感ないなぁと思ったけど、
(デザインは全員同じ。トーンが合っていない。真っ赤がいたりパステルピンクがいたり)
まぁ、個性のぶつかり合いだと思えばそういうもんか。
女子が13人もおったらまとまることなんてなさそう(笑)


---休憩---


【第2部】

★バイオリンの弾き方講座
ちさ子さんのアナウンスで、弾き方の種類と、それでこうも変わるのかを実演するコーナー。
めざクラメンバーのやんちゃそうなヴァイオリニストが演奏担当。


バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー
マリア〜トゥナイト〜アイ・フィール・プリティ・アメリカ」
黄色いジャケットを着た軽部さんが登場。
映画の登場人物になぞらえているとか。
今回も歌います。


ブラームス「ハンガリー舞曲 第5番」
軽部さんが指揮者としてタクトを振る!!
指揮者になりたかったという軽部さん、佐渡裕さんからもらった指揮棒だそうです(笑)

♪こ〜くさーいで〜んわは〜
と思ってしまうアナタは昭和ですね(笑)


※軽部さんが打楽器奏者として参加したのって、どの曲でしたっけ?
身の回りにあるものを楽器として使う曲…プログラムにないやつ???
(クラシック疎い)


スペシャルゲスト★藤井フミヤ

黒スーツに黒の細かいギンガムチェックのフリルシャツ。
こういう服を嫌味なく着れるって、スター感あるよね

Twitterでチラッと見た情報によると
このシャツはサンローランらしく、24まんえん
(違ってたらごめん)

「TRUE LOVE」
安定の。


息子はここで登場したんだったかしら?
もう1曲あと?
興奮して覚えてない

サプライズを考えていたという軽部さん、
会議室に呼ばれた藤井アナ、「土曜日空いてるか。」と聞かれたそうで(笑)
「はい。」というしかなかった様子(笑)

トークも一段落し、次の曲に行こうとしたフミヤは
渡された花束を「持って帰って!」と息子に渡す。
「ここに置いときましょうか?」と軽部さんが言うも
「もう、楽屋に置いといて。」とそっけない(笑)
照れ隠しかな


「水色と空色」
ゆったりじっくり、原曲よりもかなりしっとりした印象。
(演奏、歌とも)


軽部さんとデュエット「シンデレラより『夢はひそかに』」
これはプログラムになかったから急遽決めた?
印刷の期限に間に合わなかったのかな。。。(←職業病)

ハモリがキマってる
間奏でダンスする二人(笑)
軽部さんが女子パート(笑)

しかし軽部さん多才やな。
歌って指揮して叩いてハモって。


【追記3】
「Go the Distance」のカップリングが「夢はひそかに」だったことを
この約25年、完全に忘れていた
そして忘れてるだけかもしらんが、
今回初めて生で聴いた気がする。
一応持ち歌ということになるのかな?



「Another Orion」
前奏のピアノは1オクターブ高い?
ちょっと軽いアレンジになっていました。
ほんとにねぇ、歌、良かったです。


リズム隊がいないので、全体的に聴かせる感じでした。


カーテンコールで三度登場のフミヤ。
また退場口のそばの客席に下からサラッと手を振ってて、憎いなぁもう。


★アンコール
ベートーヴェン「交響曲第9番第4楽章『歓喜の歌』


ちさ子さんは旦那さんが来てたせいなのかわからんけど、
毒舌が控えめだったのでは。
もっと聞きたかったな〜〜〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする