G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

探索してきました3

2010-05-31 19:39:28 | Roughな兵庫
笠波八井谷林道と福岡作山林道の全てがわかったところで、次は鹿田林道から釜谷林道の探索に向かいます。

12日の当日は蘇武へ上り、村岡神鍋林道を下る予定ですが、今回は未知の区間のみの探索です。
国道9号線鹿田から鹿田林道へと入って行きますが、写真の通り雑草ボウボウの林道です。


谷筋をウネウネ上って行きますから展望は全くありません。


それでも稜線を切る辺りになると瀞川山も見えるようになりますよ。


さぁて、ここからです。
前回は分岐がよくわからず村岡側へ戻ってしまいましたが…
途中に見つけていた分岐、実はX字型になっていました。Uターンするように走らなきゃならなかったようです。
よく考えると、以前に走っていましたよ。もう7年ほど前になりますね。

展望のよいフラットダートを走っていると、釜谷林道の分岐にやってきました。


ふんふん、思い出してきましたよ。
相変わらずうっそうとした雰囲気の林道ですわ。


さらに下ると展望が開けてきますが、見えているお山は何でしょうねぇ。


後半は舗装路のクネクネ道となりますが、御多分にもれず湿った滑りやすい路面です。
国道482号まで出ると、12日は大照林道へと足を向けることになりますが、今回は東因幡林道からのワープ道の探索です。

その前に、腹ごしらえを…つづく。

応援よろしく⇒人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探索してきました2

2010-05-30 20:34:13 | Roughな兵庫
抜群のお天気でした。
日差しは強いですが、まだ冷たい風が流れ、ヒートアップしかけた体と頭を癒してくれています。

鳥がさえずり、時間も忘れそう…

ふと足元を見ると…

薬莢! こんなところでぶっ放してるんかいな!

くわばらくわばら… なんて思っていると、今登ってきた方向に分岐が見えるではありませんか。


おおー、ここが笠波池へと繋がる笠波八井谷林道なんですね。


さっそく下ってみましょう。



下に水を張った田んぼが見えてきます。向こう側には瀞川山と兎和野高原が見えています。
角度が変わると、こんなにも景色がかわるんですねぇ。

遠くに見えているのは鉢伏山とソラ山。

笠波池まで下ってきました。

またまた山の見え方が違ってきます。

反対側は笠波池と妙見山。

ここもお弁当ポイントになりそうです。

しばしの休憩の後、鹿田林道、釜谷林道の探索に向かいます。つづく。


応援よろしく⇒人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探索してきましたよ

2010-05-29 21:32:31 | Roughな兵庫
12日13日のルートの最終確認のため、またまた探索に行ってきました。

八木谷大谷林道、八井谷旧道、笠波八井谷林道をつないでいくルートを予定していますが、そのまま作山へ下るのももったいないと考えています。

福岡作山林道が開通していますから、これを走らない手はない。
下って笠波から再び分岐まで戻るか…
しかし、その分岐がわからない。

で、最初の探索は笠波八井谷林道と福岡作山林道のH型分岐の確認です。

空はよく晴れ、見上げる瀞川山も手を広げて迎えてくれているようです。


道の駅「ハチ北」の目と鼻の先に福岡作山林道の入り口があります。


さっそく動画を撮ってみました。

今回は探索のため上っていますが、当日はここを下る予定です。

ここが福岡作山林道と笠波八井谷林道の交差点。前方は妙見山です。


で、笠波へ下る分岐はどこ?
探索はつづく…

応援よろしく⇒人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会ツアーの続報

2010-05-28 19:58:21 | Roughな兵庫
脱いだら凄いんです軍団・宴会ツアーの続報です。


集合場所を2か所にします。
トランポ組も居てはるので、移動も考えてみました。

第1集合場所:和田山町一本柳交差点「パオパオ」午前10時
第2集合場所:関宮町万久里ローソン(9号線沿い)午前10時40分

宿泊は新温泉町の草太園地バンガロー
http://www.refresh.co.jp/sports/enchi.html
しろくまさんが2棟押さえてくれてはります(感謝!)

どちらに集合か連絡くださいな。

参加メンバー
しろくまさん(岡山県)TLR200?アフリカ?第2集合
ひさやんさん(岡山県)KLX250 第2集合
あきさん(兵庫県)  T-RIDE 第2集合
萩さん(兵庫県)   XR250 第1集合
おいおいさん(京都府)ジェベル125?TL125?第1集合
いたやんさん(京都府)XLR250 第1集合
ふ~さん(兵庫県)  WR250F(日帰り)第1集合
いくたろうさん(岡山県)セロー(日曜途中合流)
G熊(京都府)    WR250F 第1集合 

あと2名思案中。
うまく都合付けてね~。

低迷中です⇒人気ブログランキング←押
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未探索ルート

2010-05-27 20:51:58 | Roughな兵庫
12日のルートの中は、フラットダートあり、廃道ありの林道てんこ盛りの予定です。
八井谷峠旧道には、恐怖の「橋渡り」がありますよ。

写真の状態では、とても渡る気にもなりませんが、修復(?)されていますので、大人数ならなんとかなりま。


妙見山~蘇武岳の中腹からほぼ山頂まで登ったり下ったりしながら北上しますが、村岡からは未探索の林道を走行します。

鹿田林道


鹿田林道2


この鹿田林道から釜谷林道へと入りたいのですが、いまだ分岐が良く分かりません。
最悪、一二峠(ホイ峠)経由でオジロへ越えることになるかもしれませんが悪しからず・・・

ともあれ、12日に向けて気分は上昇中ですわ。

応援もよろしくね⇒人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画伯の絵

2010-05-26 20:16:24 | Rough~な日常
昨日の記事の植村画伯の絵、よ~く見ると日付が入ってた。
「残雪氷ノ山・2009.4.27」

え~、それって「氷ノ山決死隊ツー」の翌日じゃございませんか。


雨は降る降る、風は台風並み。
そんな中を4名の決死隊は氷ノ山を彷徨っていたのでありました。


終いには雪まで降り始め、八甲田山さながらのツーでしたが、最後には残雪に阻まれ撤退となったのでありました。

そんな翌日に、画伯は絵を描いてはったのね~。
いや、驚きました。

昨日は199名の方に来訪頂きました。
その割に…⇒人気ブログランキング←お忘れなく~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植村画伯から…

2010-05-25 20:21:17 | Rough~な日常
植村画伯と言っても、親戚のおじさんなんですけどね。
なかなか趣味の多いおじさんでね、先日、関宮町福定から見る残雪の氷ノ山の絵を頂きました。


絵心が無い私には描けそうにはありませんが、この風景は何度も見てきましたね。
この絵の感じからすると、4月後半でしょうか?
春の日差しに浮かれて出かけ、残雪で敢え無く撤退している時期でしょうなぁ。



地図を作ってみましたよ。

八木谷大谷林道から八井谷峠を越え、笠波林道から作山へ抜けるルート。
福岡作山林道が完成していましたから、そちらへ回ることもありかもです。



ともあれこちらの応援は忘れずに⇒人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪あ~めも降り~飽きて~♪

2010-05-24 21:50:07 | Rough~な日常
凄い雨でした。
通勤道中の裏街道は山から水が噴き出し、路面は冠水。

対向車はドバ―ッ!って水溜りに突っ込んでますが、そんなことしたらエアクリから水吸ってえらい目に遭いまっせ。
なんて、余計な心配をしながら、そ~っと通過しましたよ。



夕方には雨も上がり、残務整理後の夕暮れ時には青い部分も見えてきました。


ただの田んぼです。


今のうちに少し降ってくれた方が、12日13日には晴れ間が広がるかも?
みなさ~ん、今のうちにテルテル坊主作っておいてくださいよ。
わたしゃテルテル坊主不要ですが…

コチラをよろしく⇒人気ブログランキング


PS:こんな林道も予定に入れています。

おそらく雪の影響で両側から小枝がいっぱい邪魔してくれはると思います…

しろくまさんのリクエストにお答えして、村岡神鍋林道の動画をもう1本。


その続きです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りです…

2010-05-23 19:06:28 | Rough~なメンテ
夜半から降り続く雨は一向に止まず、したがってテストランも出来ずじまいです。

そんななか我が家の草刈機を久しぶりに始動させてみようとしましたが、うんともすんとも!


プラグも相当醜くなっていましたので交換してみましたが…
プスンともいいません。
圧縮もありますし、プラグも濡れているような…
キャブ?
分解してみても綺麗なもんです。

???
相当時間を食ってます。
隣のおじさんも「まだ、かからんか?」
「うちのもあかなんで、農協に持っていったらマフラーが詰まっとった…」

!!!
「そうだっ! 蜂や!」

詳しい名前はわかりませんが、直径1センチぐらいの竹に巣を作る、あの蜂です。
しっかりマフラーの出口に土を詰めてはりました。
写真は始動直後。まだ少し土が付いているのが見えますやろか。

長期放置のスクーターもやられてます。
近所のトラブルを何度解決してきたことか。
自分ので落とし穴にはまろうとは…

今日はこんなネタですが⇒人気ブログランキング←応援よろしく

PS:
宴会ツアー参加予定
しろくまさん TLR200?
ひさやんさん KLX250
あきさん   T-RIDE
萩さん    XR250
おいおいさん ジェベル125?
ふ~さん   WR250F(日帰り)
わたし    WR250F

こんな遭遇ツアーも、この動画があればこそ(スペシャルサンクスりゅうたちゃん)。
ひさやんさんとすれ違い、「また出合いたい!」から始まったわけで…
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の散策

2010-05-22 21:13:26 | Roughな兵庫
叔父の法事に、爺様の送迎の一日でした。

お昼御飯は「たまごかけご飯」で有名な「但熊」で、と思い出かけましたが…

1時間待ちです… 放送で呼び出してもらえるので皆さんクルマの中のようです。

待ちきれないので出石で「そば」です。


壁に「早食い選手権」の記録が張ってありましたが、10分間で140皿!
本日は15皿で満腹でしたが、この方たちの胃袋はどうなっているんでしょうね。

ゆっくり頂いて、終わりには蕎麦湯ですっきり。
出石の「皿そば」は良いですなぁ。

こちらもお忘れなく⇒人気ブログランキング

PS
「酒盛りツアー」
岡山のしろくまさんが2棟予約を取ってくれてはります。1棟2000円です。
テーブルやら椅子やら持ってきてくれはるみたいなんで、泊まり組はシュラフのみ持参でOKかな?
おいおいさん、ワタシと同行。ふ~さん12日のみの参加かな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする