G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

Mr.Bike BG

2011-09-25 16:08:09 | Roughな友人

A熊さん、しろくまさん、ひさやんさんたちは「白浜ツー」で楽しんではるのに、行事が多くて悶々とした日が続いております。 

こんな時にはトラブルが続くもんで、腰痛の再発、PCの不調…

 

 

そんな中、甥っ子が雑誌に載ってました。

ミスターバイクBG 10月号。

  

親父の影響で鉄道マン、伯父の影響でバイク乗り?

ヤマハ党でないのが不思議なんですが…

 

 

 

PCも修理に出さないといけないみたいだし、弱っちゃったなぁ。

と言うことで、順位は大幅に落ちております⇒人気ブログランキング

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2011-09-21 16:31:06 | Rough~な日常

台風接近で由良川が警戒水位を超えたため、安全第一の観点から会社は操業停止となり、昼前に帰宅しました。

 

その後、雨は小康状態となり、目立った被害も出ていないようです。

ひとまずホッとしたところですが、これから台風が通過する地域のかたは十分注意してくださいね。

 

 

今日もお祭りの準備で公民館へと出動です。

ま~だ上ダシと呼ばれる「作りもん」も手つかずですから、アップする写真もおまへん。

寂し~い更新となっております。はい。

でも、よろしくね⇒人気ブログランキング

 

昨日の閲覧数は1000を大幅に超えてるのに、ブログランキングの順位は下がって行く。

ほんま、頼んまっせ~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山ゆいさん

2011-09-19 21:47:07 | Rough~な日常

今日は当地区の敬老会でした。

 

「招かれた?」

いえいえ、招かれるにはもう少し年齢が届きません。

 

接待する側でしたが、お酌して回るにも知った顔ばかりですから、「まあ、お前も飲めや」と逆に勧められ…

「いえいえ、今日だけはご勘弁を…」とご遠慮申し上げるのも大変でした。

 

余興は「金山ゆい」さんの歌謡ショー。

短い時間でしたが、そりゃ聞き入りましたよ。

 

 

CDデビューされたら、買ってくださいね。

ではでは⇒人気ブログランキング

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロコイド曲線

2011-09-17 20:15:16 | Rough~な日常

油圧ポンプと言うのにも、いろんなポンプがあります。

ピストンポンプや、外接歯車ポンプ、内接歯車ポンプ・・・

 

わがWR250Fにはトロコイドポンプが装着されています。

図では10、11がポンプの主要部分で、こちらはトロコイド曲線で出来ております。

 

油圧ギヤポンプの解説を始めると、それはとっても長~い話になってしまうので、いつかどこかで・・・

 

 

さて、久しぶりにフリ―となった土曜日でしたが、残念ながら雨でした。

明日は地区の運動会。

そして祭保存会の総会。

いよいよ8日9日の秋祭りに向けての準備が始まります。

 

楽しい祭になるように今年も頑張りま~す。

それでは⇒人気ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インボリュート曲線

2011-09-16 21:03:15 | Rough~な日常

モノの本によれば、インボリュート曲線とは「定円に糸を巻き付け、その定円は回転させずに、ほどかれた糸が直線となるように張りながら、その先端が描く曲線がインボリュート曲線である」とある。

 

文章だと分かりにくいので、糸巻きを使って描いてみましょう。

 

このインボリュート曲線が、歯車の歯面のカーブとなるのですが・・・

噛みあう歯車の基礎円1’および2’の共通法線N1N2上のC点がそれぞれの歯車の接点で、N1とCの描く曲線がDCE、N2とCの描く曲線がFCGとなる・・・

 

 

あ、あかん!

WRF、CRF、TTR、な、なんとかバイクの名前を思い浮かべねば…

インナーチューブやろ、そ、タイヤ、チューブ・・・

 

 

なんとかオフロードの世界へ戻りたいですぅ。

で、 今日もよろしくです⇒人気ブログランキング

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インボリュート

2011-09-15 21:40:52 | Rough~な日常

もう9月も半ばと言うのに、34℃越えの日が続いております。

気温が高い影響のためではなく、ワタシの頭は沸騰してますよ。

歯車創成線図。

ホブという刃物で創成されるインボリュート曲線。

実際にはプロチュバランスによるアンダーカットが加わって…

 

さらに歯面を滑らかにするためにシェービング加工が加わり、それもコンベンショナルだったりダイアグナルだったり・・・

 

お、お、お・・・

カタカナがだんだん多くなってくる。

計算式も多いぞ~。

 

 

 

 

グツ、グツ・・・煮えてます!

で、ではよろしく⇒人気ブログランキング

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中が錯乱状態

2011-09-13 22:40:06 | Rough~な日常

今日は会社のCNCの設計者のお話を伺っておりました。

大手の機械メーカーの開発の方で、すでに定年退職をしておられますが、いまだに京大に通い勉強されている方です。

 

 

当然その知識はすばらしいもので、お話を聞いていてもすでにチンプンカンプン。

脳味噌が沸騰しそうでしたよ。

 

 

それでも得る所は多かった訳で、さてこれを生かすも殺すもワタシ次第。

もう知恵熱が出そうですぅ。

 

 

そんなワタシに合いの手を、パチパチ、ってちゃうやん⇒人気ブログランキング

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉納相撲

2011-09-11 20:41:53 | Rough~な日常

いやぁ疲れました。

昨日今日と氏神様の秋季大祭でした。

 

お祭りと言っても大した事業はないんですが、そりゃあ飲む方の仕事もあるわけで…

宵宮は境内でヘベレケになり、今日は神事の後の奉納相撲。

 

 

子供の人数もずいぶん減って、そろそろ奉納相撲も危ぶまれる状況ですが…

盛大でした。

 

総勢12名。

おや?って思わないでくださいよ。

田舎って、こんなもんですわ。

 

動画編集出来てません。

集まった子供たちの親御さんには「動画撮ってますから、DVDで差し上げます」なんて言ってるもんだから、相当頑張らなきゃならないんですけどぅ・・・

 

「斎主一拝」と司会がのたまうが、斎主?ワテですがな。

いやもう、司会の文面も全て作ってるのに、神事が始まるとドギマギしますわなぁ。

とりあえず無事終了。

次の当番は5年後です。

たぶん、すっかり忘れてしまってるでしょうねぇ。

 

 

こんなネタですが、お一つお願いしますぅ⇒人気ブログランキング

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VideoStudioX4

2011-09-10 21:21:06 | Rough~な日常

これまで使っていた無料ソフトだとハイビジョン編集が無理なようなので、CORELという会社の編集ソフトを買ってきました。

お試し版で確認済みですが、ナンバープレートなんかにボカシを入れる作業、なんか大変!

クリックドラッグで簡単かと思いきや、「いや、そこは要らへんで~!」ってな具合に勝手に進んでいきます。

まだまだお勉強が必要なようですわ。

 

 

いやぁ、それにしてもケアンズ周辺にはこちらとは相当雰囲気の違うダートが多いようで…

 

 

 

そのうちにね・・・

ということで、お一つポチッと⇒人気ブログランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああオーストラリア・・・

2011-09-08 22:41:07 | Roughな友人

今となっては、もう無理なんだろなぁって感じですが、オーストラリア行ってみたいですねぇ。

87年秋に退職して1か月ほど時間があったので行く計画にしてました。

 

現地でバイク調達して、ケアンズ中心に1週間ほどフラフラと・・・

その計画も親戚の建設業のお手伝いで鉄骨の溶接やら現場監督もどきで大忙し。

結局飛行機にも乗ることができませんでした。

 

そのあとTT250Rが発売されることになり、そのプロモはまさに予定してたケアンズでした。

 

いやぁ、あのころと違って体力も資金もありませんから、ちと無理でしょうなあ。

近場の閉鎖されたモトクロスコースの開拓でもしながら、チックな気分に浸ることにしますわ。

 

毎度お手数をおかけしますが、ひとつポチッと⇒人気ブログランキング

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする