goo blog サービス終了のお知らせ 

G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

クラッシュバー付きました

2025-01-12 14:57:11 | Rough~なメンテ

エンジンマウントと共締めとなる代物で、ナットがセルフロックとなっている。

工具をどこから突っ込むか、が問題です。

ラジエターの取り付けを外して動かしてみようとしますが、ホースがつながったままでは微動だに…

説明書にはタンクをずらせ、と書いてありますが、上からなんて…まったく…

 

何だかんだと苦労はしましたが、無事取り付けできました。

 

 

唯一の難点はおそらく長期在庫のせいかキズついてたこと。

これぐらいなら我慢するか。

 

 

ちょうどお昼時になったので、「汁無し担々麺」を食しに行きました。

花椒が効いてて痺れますが、癖になります。

 

 

作業もうまくいったし、担々麺は旨かったし、よい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sw-motech

2025-01-11 21:12:05 | Rough~なメンテ

おっとっと!

てな時にバイクの傷つきを少なからず軽減できるクラッシュガード。

左右のケースには樹脂製のプロテクターを取り付けていますが、やはりバンパーが必要かと…

 

 

中華製で3000円台から出てますが、逆に不安ですよね。

そんな時、SW-MOTECHのエンジンガードがAmazonで安くなってる。

いったいどれが正価かわからないまま、1万切ったのでポチっ!

届きました。

 

 

中華製のお安いのと明らかに違うのは、材質と取り付けステー部の補強の有る無し。

付けてみなけりゃわかりませんが、こりゃとっても良いお買い物だったかも…

ただし、道具も必要でして…

トルクスレンチが必要でした。

我が家にはT50はありましたが、我がSTはT55でした。

ねじロックも買ってきましたよ。

 

万が一のためにスプラインソケットセットも買ってきました。

ミリもインチもトルクスヘッドも使えるらしい(ほんまかいな?)。

 

ともあれ明日の天候次第ですな(だって玄関前ファクトリーですもの)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-01 14:42:17 | Rough~な日常

皆様。明けましておめでとうございます。

ONばかりとなりそうですが、バイク生活を楽しみます。

今年もよろしくね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする