先日の日曜日に母校、光岡小学校で「光岡ふれあいまつり」というイベントがあり行ってきました。
色んな出店があり沢山の人たちが訪れていて元気なイベントでした。
行った時、ちょうど自由参加の卵のつかみどりがあってて、面白そうと思い覗いてみましたが、既に予定の300個終了だそうで、残念。
出店も前売り券ベースでの販売で、一部当日券があったようですが、既に食べたいものは売り切れ
食べたい物って、焼きそばと焼き鳥でした。
いえいえ今日の目的はそこではなくて、三隈高校マンドリンクラブの演奏です。11時半からの予定ということで、20分くらいに着きましたが、前の催しがあってて、10分位遅れて開演。
部活メンバー6名だそうです。マンドリンとマンドセロとギターがそれぞれ2名での演奏かな
実はちょうど50年前になりますが、僕自身がこのクラブ(部活)に所属しておりました。当時は40名近くメンバーがいて、マンドリン・ギター各種中心に、フルートやベースやキーボード(当時はシンセサイザーかな?)、木琴やティンパニーにドラム含めたパーカッションなどで演奏していました。
今や、6名で頑張ってる。その姿に感動しました。
もう一つ目的があって、当時のギター・マンドリンクラブでは「三隈の四季」という楽曲がありまして、それがクラブの象徴曲でもあったのです。顧問の中島先生が作曲されて、歌詞もあったんです。
「花の香り淡く 若葉の萌える丘 君とともに学び あなたと共に語る」だったっけ?記憶は曖昧です。
その曲は聞けるかなというのも行った動機のひとつ。※燃える丘→萌える丘に訂正しました。丘が燃えたら大変10/25
残念でしたがその曲は聴けませんでした。まあ、演奏が4曲だから仕方ないですね。演奏途中に「11月10日に定期演奏会をいたします」とアナウンスしてたので、それにも行ってみようと思います。
学年割りがわかりませんが、6名だとギリギリな部活運営ですよね。たぶん。頑張って欲しいなと思いました。
在学した50年前は商業高校で、僕は10期生だった。経理課としは2期生。ちなみに奥さんは経理課の1期生になります(なんも関係ないけど) 更に関係ないけど、妹の旦那さん(義弟)においては3年先輩となります。 そしてそして、妹の娘の息子(孫)が現在現役で三隈高校に通っているという不思議?、縁?、因縁?偶然。たまたまですけどね。
話が逸れましたがやはり6名では人数てきに迫力には欠けますが、マンドリンとギターの奏では心地よいものを感じることができました。
50年前は青きドナウの漣とかサバの女王とかクラッシックが多い感じでしたが、三隈の四季で最後締めるんですね(笑) 市民会館で毎年、大分大学のマンドリン部との演奏会もやってたなぁ~(とおい、目)
メドレー含む4つの演奏を聴いて昼休憩に入るので帰ろうかなと思ってプログラムを見ると30分の待ちのあとに「三隈中学校吹奏楽部」の演奏があるじゃないですか。
小学校の母校に来て、そこで高校の母校の現役演奏を聴いて、中学の母校の吹奏楽を続けて聴ける。こんな贅沢(?)狙っても出来ないことのように思い、会場をうろつきながら開演を待ちました。
次女の娘(博務カーチャン)が大分市のほうで中学、高校と吹奏楽をやっていました。吹奏楽かっこいいですよね、ドラムもあるし・・・って僕は1年生時はギターでしたが、2年からはパーカッションとしてドラムやシンバル、ティンパニーなど掛け持ちでやってました。トライアングルもあるし、ギターマンドリンではドラムはなかなか使う場が少ないので色々と・・・カスタネットもありましたよ。得意でした
自分としては充実した時間を過ごせたなと思いつつ帰宅して月曜日に検索してみました。そうしましたらありました。ありました。
今の時代、ネットって凄いですよね。図書館行かなくていいし、辞書見なくていいし。
気にして探せばどこかにヒントは隠れてたりするものかもしれませんね。
本日は思い出の1ページとして残します。それでは三隈の四季と三隈高校をご覧下さいませ。
三隈の四季~三隈高校マンドリン部~春の芸術祭 杜フェスvol.5・6 in 九州芸術の杜
これは10年くらい前みたいですね。全員なのかはわからないけど25名程度?かな。商業高校から総合学科になったように聞いていますが、男子はいないようですね。
「青春の坂道」の桜並木 大分県立三隈高校
そうそう、ここです、ここです。♪この坂を上るたび いつもためいきをついた~♬(さださん)
登りきったところにお店があって高校生の頃、部活帰りにラーメン食べてました。インスタントラーメンですが、ほぼ袋ラーメン代だけで作ってくれてたような記憶があります。
色んなことを思い出させてくれました。♬この坂を手をつなぎ いつも並んで帰った♥♫(替え歌でどうぞ) そんなこともあったあった。
三隈の四季の原曲は「青春の坂道」の桜並木と言うんですかね。知りませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます