
「塞王の楯」今村翔吾 2022-1
「塞王の楯」今村翔吾 2022年1冊目の読了。 読了は少し前ですが、面白かったです。 戦国でありながら武士でも農民でもなく石垣作りの職人穴太衆の匡介...

「しかもフタが無い」ヨシタケシンスケ 2022-2
「しかもフタが無い」ヨシタケシンスケ ヨシタケさんのイラストが並ぶ。文字は少ないがそこに心を寄り添わせてしまう。 目の付け所も優しくてあったかい。 娘からもらったクリスマスプ...

「ミカエルの鼓動」柚月裕子 2022-3
「ミカエルの鼓動」柚月裕子 柚月さんの医療物。 すいすい読めたんだけど、グイグイって感じではなかった。 医師も人、神ではない。そこはよく伝わったと思う。 やっぱり柚月さ...

「おまえなんかに会いたくない」乾ルカ 2022-4
「おまえなんかに会いたくない」乾ルカ 《あらすじ》北海道道立白麗高校・第二十七期卒業生3年6組の元クラスメートたちに、校庭に埋めたタイムカプセルの開封を兼ねて同窓会を開催する...

「天才による凡人のための短歌教室」木下龍也 2022-5
「天才による凡人のための短歌教室」木下龍也 ご本人は天才ではないと言っていますがいやぁ、天才でしょ。天才は凄いです。凡人は勘違いして天才になれるのではないかと思ってしまいます。す...

「ブラックガード」木内一裕 2022-6
「ブラックガード」木内一裕 探偵矢能シリーズ、第5弾。 なんか今回の矢野さんはなんだかカッコイイ!栞ちゃんとの会話では脳内がお花畑になりそうな感じも可愛い。 相変わらずのスピ...

「パラソルでパラシュート」一穂ミチ 2022-7
「パラソルでパラシュート」一穂ミチ 一穂さん2作目。 私は好きだなぁ、こういう作品。 お笑いってちょっと悲しくて切ないところに持っていくネ...

「N」道尾秀介 2022-8
「N」道尾秀介 6章からなる短編の集まり。 読む順序は読み手が決めるというビックリの企画本。 で、1章ごとに上下も反転させてあり、 物語の連続性を読み手に委ねたものになって...

わたしのマントはぼうしつき」東直子 2022-9
「わたしのマントはぼうしつき」東直子 あったかそうで可愛いマント。 ふさふさもついてるけど耳もちゃんとついてて可愛い。 大事に大事にしてるから最後はこうなるのだね。 ...

「トリカゴ」辻堂ゆめ 2022-10
「トリカゴ」辻堂ゆめ 辻堂さん、今回のテーマは無戸籍。 捜査中にたまたま無戸籍の人達ばかりが暮らす「ユートピア」。 そこににたどりついてしまった里穂子。事件の解決は「ユートピ...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1402)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(5)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)