




【Electric】
Lead Me To The Water(Gary Brooker cover)
Key to the Highway(Charles Segar cover)
Pilgrim
River of Tears
I Shot the Sheriff(The Wailers cover)
White Room(Cream song)
【Acoustic】
Heart of a Child
Nobody Knows You When You're Down and Out(Jimmy Cox cover)
Smile(Charlie Chaplin cover)
Layla(Derek and the Dominos song)
Tears in Heaven
【Electric】
Badge(Cream song)
Wonderful Tonight
Cross Road Blues(Robert Johnson cover)
Little Queen of Spades(Robert Johnson cover)
Layla(Derek and the Dominos song)
Encore:
High Time We Went
「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976(昭和51)年4月に誕生し、当時は大阪・梅田のどこからでも姿を見ることができる周辺で唯一の高層ビルで、屋上にはビルを一周する回転式の電光掲示板「コンピュートサイン」(当時、全国初)でメッセージを発信し、その円筒形のユニークな形状から梅田のランドマークとして長らく親しまれてきた。 1980年代には、ディスコブームの火付け役である「マハラジャ」もあった。
地上30階・地下2階高さ123.92m。
今でこそもっと高いビルが沢山出来てしまったから目立たなくなってしまったけど大阪駅のすぐ近くに聳え立つ円形のビル!
実にインパクトありましたよね。
そしてビルの上にある電光掲示板でニュースや天気など見たりもしました。
僕もそんなに頻繁に言ったわけではないけど、少なからず大阪マルビルには思い出があります。
僕が社会人になった年の秋のボーナスを貰った時に初めて両親に食事をご馳走したのが大阪マルビルにあったレストランでした。
そのレストランの名前は忘れてしまったし今もあるのかさえ分かりません😭😭😭
それにここにタワーレコードがあったので輸入レコードを探しにチョクチョク訪れたりもしてました。
あともう1つインド料理の名店アショカがあったんですよね。