goo blog サービス終了のお知らせ 

・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

信州牛の頬肉の煮込み

2007-02-08 11:26:05 | メニュー
ちなみにこだわりシェフは夏と冬でも煮込みの微妙な味加減を変えています。
夏はさっぱり、冬は疲れた体に濃厚なのに優しい味わい。

スタッフのまかない食の時に、ご飯の上に煮込みの汁をかけるのは最高の贅沢♪♪
みんな本当は塊にかぶりつきたい気持ちでいっぱいです

まかない繋がりでお話すると、この冬人気のまかないメニューは
「白子のサラダ タラゴン風味」十分お客様にお出しできる味です
タラの身はお客様に・・・残った肝臓、白子、たらこはまかない食で
いただきます。
ゆでて臭みを取った白子を、タラゴンの甘い香りのついた
ビネガードレッシングで頂くと・・・白ワインが欲しくなりますね~

信州牛肉がコンクール1 ・2・3 位独占

2007-02-08 10:21:39 | メニュー
最近どうも信州牛をオーダーしても単価が高くて白馬モンビェでは
使えなかったり、頬肉でさえ手に入りずらかったり・・・

実は私もちゃんとした知識がなく、
「信州和牛」と「信州アルプス牛」の違いも知らなかったのです

「信州和牛」は黒毛和牛に改良を重ね、生産地域にあった飼料
(大麦・トウモロコシ・ふずま・大豆など)を与える事で、
サシが最高基準の№12まろやかな美味しい牛肉に仕上がっているそうです。

「信州アルプス牛」は和牛と乳用牛の交雑種。 
和牛の肉質のよいところと、乳用牛の育成効率のよいところを
いかし、和牛に近い美味しい牛肉に仕上げられているそうです。

どちらもサシの入り方を見るだけで美味しいのが解かります。
でも当館で使用しているのは、あくまでも頬肉
一日のうちで牛が最もよく動かしている頬の肉には脂肪はほとんどありません。
その代わりゼラチン質が肉の繊維の間にあり、
煮込むとゼラチン質が味をよく含みとろけます。
当館の定番「信州牛の頬肉の煮込み」が人気の訳はここにあります
ときどきゼラチン部分を脂肪の塊と勘違いして
残してしまう女性もいらっしゃいますが、
これは豚足と同じ、女性には必要なコラーゲンなのです。
ぜひ召し上がって下さいね

雑誌でも何度も取り上げられ、先日のめざましTVにも出たので、
このメニュー引っ張り蛸です。






学校へ行こう!! その後

2007-02-07 10:55:08 | で・き・ご・と
白馬の小学校は村内に南北2つの小学校があります。
どちらの小学校も土地柄スキー授業に力を入れています。

白馬南小学校には裏に学校専用スキー場があります。
リフトも1基、今の日本では珍しくなってしまったTバーリフトがついています。
びっくりです!!

そして白馬北小学校にはグランド脇にジャンプ台があるのです。
昨日の放映ではジャンパーの視点から見たジャンプ台の様子が解かり、
飛ぶときのドキドキ感も伝わってきましたよね!!
長男は「あんなの楽しくってしょうがないよ!!あいつビビリィーだ!!」
とか、興奮して観ていました。
私には怖くて想像もつきません
ちなみに1年生から全員がジャンプを飛びます。
私的には「飛ばされます!」
うちの長男、将来の原田・船木・葛西選手になれるかな???




今日の栂池高原

2007-02-05 16:54:49 | で・き・ご・と
晴れの日が多いシーズンです。
今日もお天気なので次男のスキーの練習に
栂池高原スキー場に行ってきました。
あれれ?保育園はどうしたの?
♪午後だけお休み♪しました。

白馬の保育園は晴れると園児が少なくなるのです。
宿をやっている両親が多いので
週末かまってあげられない分、
平日にお休みして一緒の時間を過ごします。
これは10年前と違って平日が暇になっているからでしょうか

ところで写真の「鐘の鳴る丘」は
やっぱり初心者の練習バーンとして最高ですね!!
次男は大喜びでちょっかりしてました(直滑降)
当館「白馬モンビェ」から車で10分ほどのゲレンデです。
もちろん中級者・上級者コースもあり、
コブ斜面やボーダーさんのジャンプ台もありますよ。
なんと言っても、春からのヘリスキーが、最高です

http://www.montbien.com





雪が少ない影響で、雪像までも・・・

2007-02-02 10:38:33 | で・き・ご・と
「岩岳感謝祭」恒例の大釜汁やお酒の振る舞い。
そして抽選会では、板やウェアー、リフト券や小物など
ハズレ券にも商品が出て豪華版!!

でも皆さん通りすがりの方にも楽しんでいただいていた
人気の「雪像」は今年は中止になってしまいました
毎年各宿で趣向を凝らした雪のオブジェを造っていたのですが、
庭の雪が少ないからでしょう。

当館も毎年大きさだけはこだわりを持って
気合を入れて頑張って造っていました。
去年は「ハチミツ壷にはまって出られないプーさん」を造り、
一昨年は「モンスターズインクのマイク」で努力賞を頂きました。
写真は一昨々年の「ピングー」です。

今年は早くから元バの芸術的センスある女の子と
(プーさんもマイクも彼女の絵コンテあってこそです
ディズニー映画の「カーズのマックイーン」でいこうと
アイディアを出していたのに、残念です



自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。