今日10月14日は鉄道の日です。毎年阪急電鉄では、鉄道の日に記念グッズを販売しているのですが、今年は神戸線にデビューした9000系車両のネクタイと鉄道コレクション・阪急920系が販売されていました。もう1つ「神戸市内高架延長線開通70周年記念【阪急神戸駅】」が13,000円で限定500個販売されていたようですが、わしが阪急の駅のサービスセンターに朝11時頃に行ったときは売り切れていました。駅のサービスセンターは各路線の主要駅にあるのですが、多分瞬殺だったのでは?と推測しています。
そういうわけで、今年は「鉄道コレクション・阪急920系」を買ってきました(ネクタイはデザイン違いのものを去年買ったので...)。一応、阪急の駅では今日から発売なのですが、一部2006年10月7日(土)・8日(日)に開催された第13回鉄道フェスティバル会場@東京・日比谷公園で先行発売されたようです。
箱書きによると、920系車両は1934年(昭和9年)から1948年(昭和23年)にかけて神戸線用として6次に渡り56両が川崎車両で建造されたそうです。阪急では初めてMc(制御電動車)-Tc(制御車)の2両固定編成なんだそうです。
こちらがMc車の920系(形)で、
こちらがTc車の950系(形)です。レトロな電車ですが、阪急のマルーンがよく似合っています。
トミーテックの鉄道コレクションの特別仕様なので、動力を組み込めば走行させることも可能です。黒いパンタグラフが樹脂製なので、金属製のものに取り替えたいのですが、適当なモノが売っているかな。オレンジの台車もそのまま生かしたいし...
久々の鉄道ネタなので、もう一台アップします。トミーテックの「鉄道コレクション」第3弾の南海電鉄のズームカーこと21000系です。これまで「鉄道コレクション」は、関西の私鉄が入っていなかったのでスルーしていたのですが、第3弾になってやっと関西私鉄の雄である南海電鉄の車両が登場ということで、箱買いしました。
これは完璧にわしのツボにハマりました。ズームカーカッコイイです。今ではステンレスの下地にラインが入った車両が多いですが、昔の南海電鉄のグリーンを基調とした塗装に萌えます。
こちらがモハ21003で、
こちらがモハ21004です。
この21000系は南海電鉄で活躍後は大井川鉄道、一畑電車に譲渡されて現在も活躍中です。
そういうわけで、今年は「鉄道コレクション・阪急920系」を買ってきました(ネクタイはデザイン違いのものを去年買ったので...)。一応、阪急の駅では今日から発売なのですが、一部2006年10月7日(土)・8日(日)に開催された第13回鉄道フェスティバル会場@東京・日比谷公園で先行発売されたようです。
箱書きによると、920系車両は1934年(昭和9年)から1948年(昭和23年)にかけて神戸線用として6次に渡り56両が川崎車両で建造されたそうです。阪急では初めてMc(制御電動車)-Tc(制御車)の2両固定編成なんだそうです。
こちらがMc車の920系(形)で、
こちらがTc車の950系(形)です。レトロな電車ですが、阪急のマルーンがよく似合っています。
トミーテックの鉄道コレクションの特別仕様なので、動力を組み込めば走行させることも可能です。黒いパンタグラフが樹脂製なので、金属製のものに取り替えたいのですが、適当なモノが売っているかな。オレンジの台車もそのまま生かしたいし...
久々の鉄道ネタなので、もう一台アップします。トミーテックの「鉄道コレクション」第3弾の南海電鉄のズームカーこと21000系です。これまで「鉄道コレクション」は、関西の私鉄が入っていなかったのでスルーしていたのですが、第3弾になってやっと関西私鉄の雄である南海電鉄の車両が登場ということで、箱買いしました。
これは完璧にわしのツボにハマりました。ズームカーカッコイイです。今ではステンレスの下地にラインが入った車両が多いですが、昔の南海電鉄のグリーンを基調とした塗装に萌えます。
こちらがモハ21003で、
こちらがモハ21004です。
この21000系は南海電鉄で活躍後は大井川鉄道、一畑電車に譲渡されて現在も活躍中です。