先日、今年になって初めてJR電車に乗ったのですが、ふと路線図を見ると、かつて「URBAN NETWORK アーバンネットワーク」と書かれていた箇所に「路線図」と張り紙がしてありました。JR西日本はアーバンネットワークという呼称をやめたのですかね。
以上、最近ちょっと気になった出来事でした。
さて昨日から長々とネタふりしてきた明治チューインガムの「エクスプレスライナー」の第13弾(通算)です。昨日アップした第12弾(通算)まではレールが4本付いていたのですが、今回からお値段は据え置きで曲線レールが2本に減らされています(その代わり?これまでは全5、6種だったのですが、全8種に増えています)。
まあプルバック式で走行するので、長いレイアウトを組んでも途中で止まってしまうので、わしのように買い続けているヒトにとっては、もうレールはいいから駅やトンネルなどのストラクチャーを出してほしいと思っているのですが、この食玩はお子様にも人気がある(というか最初から子ども向きですね)ので、これを買い与えるお母さん、お父さんにはキツいかもしれませんね。
京阪電車1900系です。京阪特急といえばこのカラーですね。
165系急行形電車です。JR西日本はこの車両を所有していないので、地元では見かけることはないです。この車両は第5弾で一度登場しています。
800系新幹線つばめです。新幹線はこれまでに各車両が登場してますが(新幹線シリーズというのもありました)、800系は新造形です。そういえばE4系MAXがまだ出てませんね。
EF81電気機関車「北斗星」カラーです。正式には「赤2号流星色」というらしいです。星罐(ほしがま)とも呼ばれますね。わしは機関車が大好きなのですが、罐だけではかなり寂しいです。
200系新幹線です。初登場ですが、0系新幹線のリペイントっぽい感じです。新塗装色の200系も欲しいですね。
C62形蒸気機関車です。2号機はデフレクター(除煙板)に「つばめマーク」がついており、「スワローエンゼル」という愛称で呼ばれています。現在C62形2号機は、京都の梅小路蒸気機関車館でスチーム号として活躍しています。
この車両は炭水車がないのがちょっと残念です。
E653系フレッシュひたちです。第8弾で黄色が登場していますが、今回は青色です。残り3色も今後登場させてほしいです。
近鉄特急22000系「ACE」です。職場の旅行で賢島(かしこじま)方面へ行ったときに乗ったことがあります。
この手の鉄道食玩の車両は、関東の私鉄が多いイメージがあるのですが、「エクスプレスライナー」だけは圧倒的に関西の私鉄が多いです。それはそれでうれしいのですが、スーパーで購入するときに地元関西の私鉄から売れていくんですよねぇ。これがフルコンプに時間がかかる所以でもあります。
以上で「エクスプレスライナー」ネタは終わりです。次のネタが詰まっていて、何からアップしていくか悩ましいところです。まあ最終的には思いつきなんですけど。。。
以上、最近ちょっと気になった出来事でした。
さて昨日から長々とネタふりしてきた明治チューインガムの「エクスプレスライナー」の第13弾(通算)です。昨日アップした第12弾(通算)まではレールが4本付いていたのですが、今回からお値段は据え置きで曲線レールが2本に減らされています(その代わり?これまでは全5、6種だったのですが、全8種に増えています)。
まあプルバック式で走行するので、長いレイアウトを組んでも途中で止まってしまうので、わしのように買い続けているヒトにとっては、もうレールはいいから駅やトンネルなどのストラクチャーを出してほしいと思っているのですが、この食玩はお子様にも人気がある(というか最初から子ども向きですね)ので、これを買い与えるお母さん、お父さんにはキツいかもしれませんね。
京阪電車1900系です。京阪特急といえばこのカラーですね。
165系急行形電車です。JR西日本はこの車両を所有していないので、地元では見かけることはないです。この車両は第5弾で一度登場しています。
800系新幹線つばめです。新幹線はこれまでに各車両が登場してますが(新幹線シリーズというのもありました)、800系は新造形です。そういえばE4系MAXがまだ出てませんね。
EF81電気機関車「北斗星」カラーです。正式には「赤2号流星色」というらしいです。星罐(ほしがま)とも呼ばれますね。わしは機関車が大好きなのですが、罐だけではかなり寂しいです。
200系新幹線です。初登場ですが、0系新幹線のリペイントっぽい感じです。新塗装色の200系も欲しいですね。
C62形蒸気機関車です。2号機はデフレクター(除煙板)に「つばめマーク」がついており、「スワローエンゼル」という愛称で呼ばれています。現在C62形2号機は、京都の梅小路蒸気機関車館でスチーム号として活躍しています。
この車両は炭水車がないのがちょっと残念です。
E653系フレッシュひたちです。第8弾で黄色が登場していますが、今回は青色です。残り3色も今後登場させてほしいです。
近鉄特急22000系「ACE」です。職場の旅行で賢島(かしこじま)方面へ行ったときに乗ったことがあります。
この手の鉄道食玩の車両は、関東の私鉄が多いイメージがあるのですが、「エクスプレスライナー」だけは圧倒的に関西の私鉄が多いです。それはそれでうれしいのですが、スーパーで購入するときに地元関西の私鉄から売れていくんですよねぇ。これがフルコンプに時間がかかる所以でもあります。
以上で「エクスプレスライナー」ネタは終わりです。次のネタが詰まっていて、何からアップしていくか悩ましいところです。まあ最終的には思いつきなんですけど。。。
僕も気になってました。
同じ事を思う人がいて、ついついコメントせずにいられなくて・・・(笑)
あっ、覚えてないかもしれないが、コナミのロードスターの件で一度コメント書かせてもらった者です。
本題に戻りますが
たぶん例の福知山線の事故を配慮しての事じゃないですかね?
と、思ったけど最近シリーズ化してる安全対策のポスターにはアーバンネットワークと言う言葉が書かれているし・・・
よく分かりませんわ
コメントありがとうございます。
nさんもアーバンネットワークの訂正シールに気が付いておられましたか。
今年の3月18日に西宮(西ノ宮から同日改名だそうです)駅と芦屋駅の間に「さくら夙川」駅が開業しますが、訂正シールの貼られていた路線図は、西ノ宮と芦屋の間に新駅用のスペースが開けてあったので、別に路線図が古いわけでもないし...不思議に思いました。
わしも脱線事故の影響かなと思ったのですが、nさんも書かれているようにJR西日本のポスターやお知らせにはアーバンネットワークの呼称が書かれているんですよね。
わしは乗降駅の利便性から、最後尾の車両に乗ることが多いので、機会があったら車掌さんに聞いてみようと思ってます。