goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

NO TOMICA,NO LIFE しろくま@管理人

ギリギリ・・・です。

2011年09月22日 | プライズ・ガチャポン
わしはどちらかというと虫がニガテである。
だが、虫の造型美というか、外骨格の生物ならではの美しさを感じる・・・こともある。
タカラトミーアーツの300円ガチャ「立体昆虫顔面図解 日本編」全5種+シクレ1種。同社のハンティングトロフィーの昆虫版的なヤ~ツだと思う。セミとかカイコとか出たらイヤだなぁと思いながら、2回回して、オオカマキリとシクレのオニヤンマをゲット。
このあたりが、わしの昆虫のギリギリのラインである。
この2種は組み合わせることによって、オオカマキリに捕獲された状態を表現することができる。
子供の頃、虫取りにおけるスーパーエース級のオニヤンマが、こんな姿になるなんて想像だにできないが、カマキリさんGood jobなのである。


カマキリの複眼は、表面に細胞が密集しているイメージなので、クリアパーツをかぶせたような複眼の造型はちょっと違うのだが、向かって右の眼はわしのイメージに近くイイ感じに撮れた。カマキリ触角はもう少し立てたかったな。

今日の日記
予想通り、10月から席が移動。
求められるものは大きいけど、ワクワクする。
いろんな意味で、来月からも楽しくなりそう。

がんばろう日本。


トワイライト

2011年06月17日 | プライズ・ガチャポン
おとといと昨日、会社の研修を受講してきました。研修所の最寄駅(バスに乗らなアカンから「最寄」かどうかビミョーですが)からJRで帰宅・・・と思ったら、ホームに快速電車が停まって動いていない。快速通過駅なので当然ドアは閉まったまま。しばらくすると、大阪-塚本間で高架の柱にクルマがぶつかったらしく、安全確認のため停まっているとの放送。ホームに立ってると雨がかかってくるし、風は強いし、ホンマについてない。
意外にも安全確認は早く終わたようで、10分遅れの普通電車で帰宅。その道中で出逢ってしまったのですよ、上りのトワイライトエクスプレスに。マジで。しかも大阪駅に入線する数分間は並走。札幌からはるばる22時間以上走ってきた車両ですよ。ああ乗りたい、せめて写真でもぉ~!!!とは思ったものの、車内は帰宅ラッシュ前のオダヤカさ。鼻息の荒いのはわしくらい・・・なのか。いや、きっと同志は車内にいたはず。
高級感のあるアコモは言うまでもなく、EF81の罐もステキでした。大阪駅を出てから、これからお仕事に向かう寝台特急日本海とすれ違い。その他には、サンダーバード、スーパーはくと、こうのとり(287系)にも遭遇。やはり大阪駅近郊は、鉄道のワンダーランドや!今回ばかりはJRの遅れに感謝です。

いつもより早く帰宅できたので、少し寄り道した途中で見つけた「トミカJr. パトロールカーセレクション」。Jr.(ジュニア)言うたら、ドリー・ファンク・ジュニア(古いか)とか、ケン・グリフィー・ジュニアとか、ネルソン・ピケ・ジュニアとか千原ジュニアとかを思い出すわしですが、ジュニアって父と息子が同名のときに、息子であることを示すのに付けているらしいそうです。
・・・となると、父がトミカ、この息子もトミカなのでトミカJr.ってことなのでしょうかね。
いわゆる「エコカー」の多いラインナップなので、それ以外がイイなと思ったらビンゴ!今日はついていた。

トヨタ クラウンコンフォート 愛知県警
タクシーでもおなじみのクラコン、パトカー仕様はわしの好みです。父トミカでも出してくれないだろうか。造型はそれなりですが、ダイキャスト製なのもGood!


日野レンジャー 警視庁物資輸送車
こういう警察車両を入れてくるところがニクイ。トラックなのに小さいし、荷台がプラ製で軽いけど、そのデメリットを補って余りある存在感です。




今日の日記
職場に戻った今日。早速、研修で学んだ知識を使わなアカン状況に巻き込まれる。
いつもより、さらにしつこく考えて解決策を考えよう。


がんばろう日本。



年末恒例

2010年12月29日 | プライズ・ガチャポン
セブンイレブン年末恒例の仮面ライダーの一番くじを引いてきました。
このくじを引くと年末だなぁって感じで、毎年2回と決めて引いています。
一番くじ仮面ライダーシリーズ ~仮面ライダーオーズ 変身!タカ!トラ!!バッタ!!!編~って長い名前。

エフェクトフィギュア賞が出た。仮面ライダーWのサイクロンジョーカーエクストリームです。いきなり大物が掛かったのはイイけど、いざ当たるとローバイしてしまいました。
顔が「W」じゃなくて「X」になってるし、あまりこのデザイン好きではないんだけど。。。


開けると飾るところがないので、外側からの写真です。
「エクストリ~~~~~ム」って感じでなのしょうか。
でも「タカ!トラ!!バッタ!!!」ではないんだけど。。。


もう1つはコレクタブルフィギュア賞。これもWのサイクロンジョーカー。これは小型なので無問題。
でもやっぱり、「タカ!トラ!!バッタ!!!」ではなかった。
確かにWも映画やってるけど、現在放送中のオーズが欲しかったのに。縁が無いようです。


DG 仮面ライダーのEXTRAMODEL 2も売ってたので、これも買ってみた。
一番重い箱からは、ナスカ ドーパントが出ました。


こんなパーツがデフォルトで付いてるんで、持っただけでわかります。かなりおトクな感じ。


ナスカ以外は、持った感じが似てるので適当に選んだら、またエクストリーム!!
もうイイって。。。


最後にようやくタカ!トラ!!バッタ!!!



今日の日記
今朝やってた、「笑ってコラえて」のチアリーディング部の旅のコーナーを見て泣いた。
夢に向かって努力する姿は素晴らしいし、美しい。



Dragon Soul

2010年12月25日 | プライズ・ガチャポン
寒っ。
今日は雪が舞うホワイトクリスマスになりました
こんなに寒い日には、ムチムチのマッチョな漢たちにお集まりいただいて、暖を取りましょうかね。

DG ドラゴンボール改 サイヤ人伝説
コレは今でもまだ見かけるかもしれない300円ガチャ。昨日のDG02の後に出たシリーズですが、「DG03」ではなく、スペシャル版って扱いなのだそうです。
全4種+シークレットの構成。レアアソートをシークレット扱いにしたのは、前弾の「セルゲーム」の影響でしょうか。
今回は特にコレはってのはナイので、タマは3発と決めてチャレンジ。

超サイヤ人(第3形態)トランクス
DG01のときもそうだったけど、なぜかトランクスと相性がイイみたい。ムチムチのボディに変身したけど、スピードが遅くなってセルに負けそうになったヤ~ツね。


超サイヤ人3ベジータ
文句なくカッコいいけど、補助パーツなしでは自立しません。


ドラゴンボールでわしのNo.1お気に入りキャラ。常にサイヤ人の誇りを忘れない姿勢がステキです。
なぜブルマとの間に子供(トランクス)ができたのか不思議ですけど。


超サイヤ人3孫悟空
コレも髪の毛にボリュームがありすぎて、カプセルにパンパンに入ってました。


今回はこれで終了。残りは悟飯だけなので、どっかでバラ売りを探します。


寒いので、暖かそうな記事をと思ったんですが、暖かいというよりは、何か匂ってきそうな写真ばかりになっちゃいましたね(笑)。


今日の日記
通勤途中の電車の中でiPodで音楽を聴いているんですが、前に記事でも書いたように、車内放送がウルサイので、ノイズキャンセリング機能のついたヘッドフォンを使い始めました。
感想・・・まあまあです。
これまで電車内では、ボリュームMAXにしないと聴けなかった玉置浩二さんのソロアルバムが、フツーに聴くことができるようにはなりました。



メリークリスマス

2010年12月24日 | プライズ・ガチャポン
昨日放送された「細かすぎて伝わらない紅白モノマネ合戦」を録画で観て大爆笑。
見終えてテレビに切り替えると、イキナリ小雪さんが出てて(「MR. BRAIN」の再放送でした)、シリアスなシーンにもかかわらず飲んでいたお茶を噴いてしまったそんなクリスマス・イブであります。小雪さんスミマセン。

クリスマス・イブなので、今まで温めておいたネタを披露(まあ、特別なもんじゃないけど)。
バンダイのガチャ、DG ドラゴンボール改02。結構前に出てたモノです。
とにかく、セルが欲しいので、チャレンジしたのですが。。。

人造人間13号
コイツ、知らねぇと思ったら、劇場版オリジナルのキャラクターらしい。指先が何げにクリアパーツだったりして、意外と気に入りました。


人造人間19号
神戸の南京町のおみやげで売ってそうな頭部が印象的。手からエネルギーを吸収するという設定です。


超ベジータ
台座が無いと成立しないフィギュアですな。関係ないけど、べジータとケンドーコバヤシさんは、「富士額」なのか?・・・と、富士額のわしは思うのです。


孫悟空
DG1では悟空が出てバンザイだったんだけど、今回はセルが目当てだったんでインパクトがイマイチな感じ。


ここまでは、順調にダブりなく集まって喜んでたんだけど、秘密裏にバンダイがセルゲームを仕掛けていたことに気付かなかったわし。この次のチャレンジから、上の4キャラがダブり始めたんで、自分の運の無さを嘆き、半ば意地になって回し続けてようやく出た。

セル
後で知ったんだけど、コレはレアアソートだったらしい。大手メーカーが告知なしで、しかも300円ガチャでこんなセルゲームを仕掛けてくるとは。


確かに造型・彩色ともによく出来てます。3本指の原作版の第1形態ですな。


バイオ系のグロめの風貌がステキです。「醜い妖怪野郎」(by 人造人間17号)そのままです。


セルゲームの結果、セル以外の4体が1セットダブるはめに。。。

この程度のダメージで済んでヨカッタ・・・ということは絶対にナイ!!!

みなさま、ステキなクリスマスを

今日の日記
イライラするとき。
阪急電車に乗っていて、車内放送で「次の停車駅は・・・」の後しばらく無音になるとき。
こっちはもうアタマの中に次の駅名が浮かんでるのに。。。
JRではこんなことないのは、システム上の違いかな。



2010年12月04日 | プライズ・ガチャポン
先月から職場の改装工事が進行中で、毎週工事の作業内容について、職場の代表で施工業者さんと話をしています。
紙の資料を見ながら話をするのですが、その中に読めない文字が・・・「斫」、読めますか?
斫業界の方以外で読めやヒト、おめでとう
気になってしゃーないんで、話が終わった後にソッコー調べましたよ。マヂで。。。「斫」は「はつり」と読みます(「斫り」って送り仮名を書くようです)。
初めて知った言葉なんで、言って(書いて)みたかっただけで、コレ以上ハナシは広がりません。以上。

さて、先日見つけた200円ガチャの「トミカJr. Part12 スポーツカー大集合」全6種、マツダロードスター、日産GT-R、Honda CR-Zの3種×2色なので、GT-Rが出るまで回してみた。

マツダ ロードスター
車名を言われないとわからない、ちょっとキビしい造型。
でも、ドアミラー標準装備はGood!


これはオープン仕様ですけど、もう1種は黄色のハードトップ仕様が入っております。


日産GT-R
2回目で出た。でもヘッドライトが接着剤で白濁してるし。


このサイズでダイキャスト製なのは、毎度のことながらウレシイ。ミニカーであれ、缶コーヒーのおまけであれ、GT-Rのミニカーの造型は安定してますね。監修がキビしいのかな


でもね、ガチャ1回より1つ下のトイザの「FAST LANE」2台セットの方が安いのです。「FAST LANE」はミニカー界の価格破壊(死語?)なのか。

今日の日記
ここ2日間、あるところで軟禁状態だったので、知らなかったんですが、スゴい風だったようですね。
昨日は電車も遅れてたし。。。
今日は東北新幹線が全線開通。来年3月には九州新幹線が全線開通。夢が広がります。



アイディアの勝利

2010年09月16日 | プライズ・ガチャポン
缶コーヒーBOSSのおまけ「バットマン ビークルコレクション」。これは1缶に1台のプルバックカー。
シャシーにマグネットが仕込んであって、缶の周りを走らせることができます。
今日、職場の同僚がコレを持ってきて、その走行性能に盛り上がりました。
オトコの子のツボをついたよく出来たおまけです。全10種もあるので、どれにしようか悩みますな。

BATMOBILE
これは絶対ハズせない。


4th BATMOBILE
「ダークナイト」スゴく見たいんだけど、まだ見てません...


BATMOBILE (Protection Shield)
このピカピカもイイよね。


一方、アサヒWONDAに付いてる「ワンダフル商事 唐沢部長セレクト 甦る名車コレクション」。
左からスカイラインGT-R、ランボルギーニミウラ、ランチアストラトス。
ハコスカGT-Rとミウラは、よくおまけで見かけるけど、ストラトスは何か新鮮な感じ。


しばらくの間、職場での糖分補給は、缶コーヒーになる模様。
ブラックに付けてくれたらイイのに。。。

今日の日記
書くの忘れてた。
トミカショップ大阪店が11月26日(予定)に、今のなんばウォークから大丸梅田店13階に移転するそうな。
家から近くなるのはHappyだけど、今のトミカショップのフンイキも好きなんやけどなぁ。
それと今月発売予定のトミカリミテッドのGT-R、発売延期とのメールが届いてた。
公式HPにもアップされてるけど、テコロジーに続いて何かトラブルでもあったのか?


Are you hungry?

2010年08月12日 | プライズ・ガチャポン
昨晩から台風の影響でスゴい雨。警報も出てたんで、家に籠城を決め込もうと思ってたら、こちらでは意外に早く天気が回復。
じゃあ、ちょっと出かけようかと思ってたら・・・寝てもうた。。。
ということで、今日は一歩も家を出ず、休養の一日となりました。

最近暴走気味(?)の生物系ガチャ。
これは「ない」とか思いながらも、動物好きなんで回してしまうんですわ。

まずはタカラトミーアーツの200円ガチャ、「立体カプセル百科事典 原色爬虫類カメ目図鑑根付」全15種。
爬虫類好きなんだけど、コレって昔台座付きで出てたヤツですよね。しかも100円で。。。
根付にしただけで100円アップってのは、いささかゴーインな価格設定ではなかろうか。
せめてお腹に開いた台座固定用の穴くらいは塞いでおいて欲しいなぁ
運よく、ウミガメ多めにゲットできたのが吉ってことで...

アカウミガメ
ウミガメのヒモはブルーになってます。


タイマイ
アカウミガメもそうだけど、明らかに奇譚クラブの「NATURE TECHNI COLOUR 日本のカメ」の方が出来がイイ。
コレも彩色に手間がかかってるんだけど、300円ガチャと元100円ガチャの違いは明らかですな。


ヒメウミガメ
全15種のうちウミガメは4種なんだけど、アオウミガメ以外の3種が揃いました。
100円のときはイマイチな戦績だったんで、ちょっとだけウレシイ。


ワニガメ
1匹だけの陸ガメです。ほとんど写ってないけど、陸ガメはヒモの色がグリーンです。
まるで「ガメラ」ですな。いまにも「プラズマ火球」を放ちそうです。


奇譚クラブの「ネイチャーテクニカラーMONO ホタル LEDライトストラップ レインボー」全14種+シクレ2種。
これはビミョーな感じ。
本体に電池が仕込まれていて、腹部のボタンを押すとお尻が光る仕様。
でもアタマを7色のレインボー仕様って...しかもホタルって、明るいトコロでみるとそんなに感動しないですよね。
グリーンのアタマが「ヘイケボタル」で、オレンジのアタマが「ゲンジボタル」。実物は大きさが違うんだけど、これは大きさが同じなので、アタマの造型で見分けるしかないです。


タカラトミーアーツの「不思議生物大百科 穏忍の捕獲者 毒グモ」全5種+シクレ1種。
これ「あり」ですか? うちの嫁さんには、かなり引かれたっちゃんですけど。
わが家では、このガチャは中の見えないフクロに入れての保管を命じられました。

セアカゴケグモ
一時期、日本で毒グモが発見されたとニュースになった外来種ですな。
たぶん、まだ国内にいるんだろうけど、日本のマスコミは煽るだけ煽って、後は放置するんで、コイツを見かけたら注意しましょう。


シドニージョウゴグモ
全ての毒グモの中で、最強の毒グモと言われてるそうです。
コイツに噛まれたときのために、血清まで作られているとか。


タランチュラ
「毒グモ」言うたらコレでしょう。これが出ないとこのガチャはヤメられない。
彩色も一番手間がかかってる感じですしねぇ。
全てクモの名前の入った台座が付いてるんですが、残念なことにクモは台座に固定できないんで、この写真では割愛してます。


タカラトミーアーツと奇譚クラブ、商品展開はオモシロイと思うんで、今後に期待してます。
でも、暴走しすぎないでね。

今日の日記
明日、髪を切りに行こうと思って、行きつけのお店に予約の電話を入れたら、わしのお気に入りの笑顔のステキなお姉さんが対応してくれた。
これ以上、話は広がらないし、オチもないんだけど、小さな幸せを一つもらいました。


Satisfaction

2010年07月06日 | プライズ・ガチャポン
ついに揃った!
奇譚クラブの「ネイチャーテクニカラーMONO トカゲ・ヤモリ マグネット&ストラップ」。
アマガエルはカワイイと思うのですよ。でも、トカゲとヤモリって需要あるの?って思ったら、結構人気があるみたい。
意外にみんな好きなのかな。
マグネットはペタペタ貼れるんでイイけど(?)、ストラップの使用はちょっと引かれるかもね。

アオカナヘビ♂(右)と♀(左)。
雌雄造りわける必要があるのかとは思うんですが、こういう機会がないと体色に違いがあるということを知らなかったと思う。
っていうか、そもそもアオカナヘビは本州にいないし。


トカゲのカサカサな皮膚感が超リアルです。


ニホントカゲ幼体(右)と成体(左)。
シッポの青いヤツは、別の種類のトカゲだと思ってました。コドモだったのか。


ニホンカナヘビ
これは子供の頃よく見かけた。捕まえようとしても、やたらとスバヤイのでいつも失敗に終わった記憶があります。
そう言えば、最近トカゲを見かけなくなったなぁ。


ホオグロヤモリ
リアルに造りすぎ(笑)。ちょっとグロいかも。南西諸島にはフツーにいるそうです。


ニホンヤモリ
コイツにはバリエーションがあって、蛾のようなものを捕食している個体(右)もあります。
ニホンヤモリは、よくわが家のガラスにくっついているんで、よく見かけます。


何を考えているのかわからない目が、カワイイような気味悪いような。


この商品、「豊平両生爬虫類研究所」というところが監修しているそうです。
まさかと思ってググってみたら、やはり「豊平」は広島県の豊平だった。うちの田舎の近くや。

今日の日記
いつも当たり前だと思っていた景色が急に変わるのは、すごく寂しいということに気付きました。
これまでに何度も経験してるはずなんだけど。

ヤバい!! 出張の準備せな。荷物の準備何もできてへん。


ちょっとやりすぎ?

2010年06月25日 | プライズ・ガチャポン
近所で見つけた奇譚クラブの200円ガチャ、「ネイチャーテクニカラーMONO アマガエル RAINBOW CANDY」。
2回だけ回してみた。
ブルーベリー(左)とメロン(右)が出た。
これまで同様、マグネットとストラップがあるんだけど、2個ともマグネット。
原型がよく出来てるんで、バリエーションを出したい中のヒトのキモチはわかる。
でも、さすがにやりすぎじゃね? カワイイんだけどね。


ついでにひとつ前の「ネイチャーテクニカラーMONO アマガエル RAINBOW」のシークレット(ストラップVer.)をアップしておきます。
最初にコレが出たんで、ビックリしました。
完全に暴走してますな。コレ使えね~っ。



今日の日記
今日はサイフを会社に持っていくのを忘れるし、9時半からの会議が12時過ぎまで続いて、ひとり昼ごはんになるしで、超ブルーな一日や。
めざまし占いは1位やったのに!

って思ってたら、夕方一通のメールが届いた。

メールの送り主は、うちの職場のエラい方。
強面の外見からは想像できないオチャメな内容で思わずふいた。
会議が長引いたのは、どうも作戦だったらしい。
サッカーだったら、遅延行為でイエローカードってところだろうか。
それを表情一つ変えずやってのける老獪なテクニックに感服した。
やっぱ、うちの職場は豪傑揃い。

ブルーな気持ちがふっとんだ。
そのメールは大事に保存しておこう。