
トレーン社のN-ゲージダイキャストシリーズの500系新幹線です。500系はわしが一番好きな鉄道車両で、500系関係のものを見かけるとつい買ってしまいます。このN-ゲージダイキャストシリーズはマストアイテムとして、真っ先に購入しておりました。500系新幹線はご覧の通り、とても車両前部が長いので玩具にするときには、かなり車両前部が省略されて短い鼻になっているものが多いので、こういう実物に近い玩具は500系好きにとってはうれしいです。でも700系と700系レールスターのように500系の中間車も出してくれないかなぁ。
さて、ここまでお気に入りの500系ですが、実はまだ一度も乗ったことがありません。調べてみると1日に運行される本数が少ないですね。また博多発の「のぞみ500号」が新大阪行きなのを除いて、上りも下りも全て博多-東京間の運行になっているので、始発駅からの最終の500系も比較的早い時間になっています。
それではご参考までに500系のぞみの時刻表を書いておきますね。わしの家から一番近い新幹線駅が新大阪なので、新大阪駅発着を基本としてます。それと個人的に時刻表を見ながら作成したので、もし間違いがあってもご容赦くださいね。
上り
のぞみ 2号東京行 新大阪着 8:51 発 8:53 26番線 東京着11:30 15番線
のぞみ 8号東京行 新大阪着10:51 発10:53 26番線 東京着13:30 14番線
のぞみ12号東京行 新大阪着12:51 発12:53 26番線 東京着15:30 14番線
のぞみ16号東京行 新大阪着14:51 発14:53 26番線 東京着17:30 14番線
のぞみ20号東京行 新大阪着16:51 発16:53 26番線 東京着19:30 15番線
のぞみ26号東京行 新大阪着18:51 発18:53 26番線 東京着21:30 14番線
のぞみ32号東京行 新大阪着20:54 発20:56 26番線 東京着23:29 17番線
のぞみ500号新大阪行 新大阪着22:28 26番線
下り
のぞみ 1号博多行 東京発 6:00 14番線 新大阪着 8:30 21番線
のぞみ 7号博多行 東京発 7:50 19番線 新大阪着10:27 21番線
のぞみ13号博多行 東京発 9:50 18番線 新大阪着12:27 21番線
のぞみ17号博多行 東京発11:50 15番線 新大阪着14:27 21番線
のぞみ21号博多行 東京発13:50 14番線 新大阪着16:27 21番線
のぞみ25号博多行 東京発15:50 14番線 新大阪着18:27 21番線
のぞみ31号博多行 東京発17:50 14番線 新大阪着20:27 21番線
全日運転のダイヤに限って調べたんですけど、1日7往復+1(博多-新大阪)で2時間に1本ですね。700系に比べるとかなり少ないですね。特に東海道新幹線をよく利用される方は、500系を見かけることの方が少ないんじゃないかと思います。
JR西日本のHPで車両の写真(内部も)を見ることができるんですけど、500系の車両内部は壁全面が曲面で構成されていて、飛行機のようですね。写真を見ているだけでワクワクしてきます。今年こそ(と毎年思っているんですが)、500系で東京か九州に行きたいと思います。
最後に新幹線勢揃いで締めたいと思います(0系、100系も入れたかったんですけど、残念ながらうまく撮れませんでした。すみません)。500系の車体の低さが目立ちますね。
