バンプレストの仮面ライダーシリーズ MOTION FIGUREの続きで箱の右半分に入っていたフィギュアです。
ちなみにシークレットは予想通り、ストロンガーのチャージアップバージョンのようですね。「またですか!」って感じです。
それでは昨日の続きです。まずは仮面ライダー響鬼紅です。夏の魔化魍退治のためヒビキさんが鍛えなおして変化するという設定だったのですが、ちょうど路線変更した第三十之巻前後に登場していたので、何か中途半端なまま小暮さん登場→アームド響鬼って展開になってしまい、いつの間にか響鬼紅への変化は終わってしまいましたねぇ。人員整理とやらで白&黒グクツも味方(?)にやられちゃいましたし...
余談ですが、最近わしの行動範囲では響鬼紅の700円ソフビをあまり見かけなくなってきたので、何となく買ってしまいました。
さてこのフィギュアですが、仮面ライダーアクションポーズの響鬼&響鬼紅と脚の構えと腕の可動範囲が似ているので、同じようなポーズしかとれません。ただ音撃棒の材質が硬いので、ポーズが締まって見えます。


響鬼紅と1/2アソートらしい(かなり疑わしいですが)、響鬼です。響鬼紅との完全な色違いです。食玩の「ハイパーディティール仮面ライダー響鬼」より音撃棒やベルトの音撃鼓部分の塗装が細かいです。音撃棒も太くてリアル感があります。


仮面ライダーリュウガです。龍騎と異なる頭部の模様もちゃんと再現されています。ただ複眼部分は塗られていないので、顔が真っ黒です。
これも龍騎同様、ファイナルベントのドラゴンライダーキックを発動する前の溜めポーズです。まあここまで似ていたら(というかほとんど同じ)劇場映画版でファムが間違うのも仕方ないかって感じですな。

リュウガも右手の差し替えでストライクベントのドラグクローが付いています。

最後は仮面ライダーファイズです。ファイズの複眼(?)部分だけなぜかクリアになっていて、カッコいいです。複眼の同心円状の模様は再現されていないんですが、眼が大きいだけあってクリアがかなり活きています。


ファイズエッジを持った手が差し替え用で付属しています。わし的にはファイズが一番気に入りました。カイザがいないのが残念です。

この仮面ライダーシリーズ MOTION FIGUREは1月下旬に早くも第2弾が発売予定で、V3、アマゾン、アギト、ナイト、ブレイドなどがラインナップされています。バンダイのS.I.C.ではスルーされた(?)ブレイドがラインナップされているのがちょっとうれしいです(シークレットが安易なアマゾン後期バージョンだったら、がっかりなので、そこんとこヨロシク頼みますよ)。
ちなみにシークレットは予想通り、ストロンガーのチャージアップバージョンのようですね。「またですか!」って感じです。
それでは昨日の続きです。まずは仮面ライダー響鬼紅です。夏の魔化魍退治のためヒビキさんが鍛えなおして変化するという設定だったのですが、ちょうど路線変更した第三十之巻前後に登場していたので、何か中途半端なまま小暮さん登場→アームド響鬼って展開になってしまい、いつの間にか響鬼紅への変化は終わってしまいましたねぇ。人員整理とやらで白&黒グクツも味方(?)にやられちゃいましたし...
余談ですが、最近わしの行動範囲では響鬼紅の700円ソフビをあまり見かけなくなってきたので、何となく買ってしまいました。
さてこのフィギュアですが、仮面ライダーアクションポーズの響鬼&響鬼紅と脚の構えと腕の可動範囲が似ているので、同じようなポーズしかとれません。ただ音撃棒の材質が硬いので、ポーズが締まって見えます。


響鬼紅と1/2アソートらしい(かなり疑わしいですが)、響鬼です。響鬼紅との完全な色違いです。食玩の「ハイパーディティール仮面ライダー響鬼」より音撃棒やベルトの音撃鼓部分の塗装が細かいです。音撃棒も太くてリアル感があります。


仮面ライダーリュウガです。龍騎と異なる頭部の模様もちゃんと再現されています。ただ複眼部分は塗られていないので、顔が真っ黒です。
これも龍騎同様、ファイナルベントのドラゴンライダーキックを発動する前の溜めポーズです。まあここまで似ていたら(というかほとんど同じ)劇場映画版でファムが間違うのも仕方ないかって感じですな。

リュウガも右手の差し替えでストライクベントのドラグクローが付いています。

最後は仮面ライダーファイズです。ファイズの複眼(?)部分だけなぜかクリアになっていて、カッコいいです。複眼の同心円状の模様は再現されていないんですが、眼が大きいだけあってクリアがかなり活きています。


ファイズエッジを持った手が差し替え用で付属しています。わし的にはファイズが一番気に入りました。カイザがいないのが残念です。

この仮面ライダーシリーズ MOTION FIGUREは1月下旬に早くも第2弾が発売予定で、V3、アマゾン、アギト、ナイト、ブレイドなどがラインナップされています。バンダイのS.I.C.ではスルーされた(?)ブレイドがラインナップされているのがちょっとうれしいです(シークレットが安易なアマゾン後期バージョンだったら、がっかりなので、そこんとこヨロシク頼みますよ)。