goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

NO TOMICA,NO LIFE しろくま@管理人

ハンティング・トロフィーⅡ

2010年03月06日 | プライズ・ガチャポン
タカラトミーアーツの300円ガチャの「ハンティング・トロフィーⅡ」。「Ⅱ」ってことは「Ⅰ」が出てるってことですね。このシリーズ、意外と需要があるのでしょうか。とりあえずシマウマかキリン狙いで回してみました。

クロサイ
一言、デカいです。正面からはネームプレートが見えにくいほどです。


サバンナシマウマ
二回目で目標達成です。クロサイもそうですけど、造型・彩色はスゴくイイです。


オリックス
これはシクレらしいです。これだけはホネになってます。


顎関節が可動するんで、口を開けた状態にすることもできます。あまり楽しくないですけど。


食虫植物といい、このハンティングトロフィーといい、タカラトミーアーツの中のヒトは相当ユニークなヒトたちなんでしょうねぇ。 



密林の怪罠 食虫植物

2010年03月02日 | プライズ・ガチャポン
アヤしげな商品の入ったガチャ機を見つけたので回してみました。
タカラトミーアーツの「密林の怪罠 食虫植物」全5種+シクレだそうです。出てきたのがおなじみ?のムスシブラ、和名のハエトリグサの方がなじみがありますね。トゲトゲしてますが、PVC製なんでやわらかいです。


“食虫植物”って英語で“insectivorous plant”っていうんですね。勉強になりました。
 


DG 仮面ライダー2

2010年03月01日 | プライズ・ガチャポン
今日から3月、早いものでもう1年の1/6が終わっちゃいましたね。
さて、前から出てるのには気づいてたんですが、見かけたときにはいつも小銭がなくて回せなかったバンダイの300円ガチャの「DG仮面ライダー2」。前回はブラック将軍祭りになってしまい、あまりイイ思い出がない商品。。。

仮面ライダーBLACK
最初にこれが出たので、また「ブラック」祭りになるかと思いましたよぉ。わしとしては、特に思い入れのない時代のライダーです。

 
仮面ライダーディケイド
複眼のスリット、ベルト、カードの表現にDGらしさがあって、これはイイと思いました。


仮面ライダーW ファングジョーカー
ファングのパールホワイトはキレイですが、もうちょっと顔の造型をガンバってほしかった。ベルトがよく出来てるだけに残念。


残りは、新2号とNEW電王ストライクフォームの2体なんですが、弾切れで終了です。 


組み立て式ドラゴンボール改ワールドコレクタブルフィギュア

2010年02月24日 | プライズ・ガチャポン
バンプレストの「ドラゴンボール改 組み立て式ドラゴンボール改ワールドコレクタブルフィギュア Vol.1 ~スペシャルカラーver.~」のフリーザ第1形態。前の記事のフリーザと同じゲーセンで取ってきました。フリーザのネタが続きますが、わしはフリーザが好きなのではなく、たまたま取りやすいところにあったからです。ちなみにわしはべジータがお気に入りのキャラ。


前に出た「コレクタブルフィギュア」のメタリックカラーへのリペイント版なのだとか。そういえば「コレクタブルフィギュア」欲しかったんだけど、結局1個もゲットできなかった苦い過去を思い出してしまいました。
FREEZA’S FORCEもイイんだけど、こちらもカワイイんで、他のフィギュアも欲しくなりました。でも集めはじめると散財しちゃうんで、このフリーザだけにしておくことにします。

 

 

FREEZA’S FORCE Ⅰ

2010年02月23日 | プライズ・ガチャポン
前の記事のヱヴァと同様に、最近わしがハマってるのが、ドラゴンボール。どちらも何で今なの?って感じだけど、マイブームなんだから仕方ない。
ヱヴァもそうだけど、ドラゴンボールはプライズでたくさんフィギュアが出てるんですよね。でも、わしの腕では自力ゲットは夢のまた夢って感じなんで、指をくわえて見ているしかないのが現状です。
ところが、先週末に出先でゲーセンに行ったら、あっさりこれが取れちゃいました。
バンプレストの「ドラゴンボール改 組立式 FREEZA’S FORCE Ⅰ」のフリーザ様です。このシリーズ、ナメック星にやってきたフリーザの円盤もプライズで出てるらしいです。


手の造型がイマイチな感じがしますが、このサイズのフィギュアとしてはよく出来ていると思います。


このFREEZA’S FORCEは、すでに第2弾も出てました。ギニュー特戦隊が欲しいのですが、自力ゲットは無理でしょうね。


 

 

一番くじ ヱヴァンゲリヲン 新劇場版

2010年02月22日 | プライズ・ガチャポン
先週早々、一番くじの「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版」が発売になったとの情報をキャッチ。にわかヱヴァファンのわしは、とりあえず仕事帰りに通勤途中にあるローソンに行ってみた。
くじ運の悪いわしは、2回引いて当然のように末等のF賞とG賞をゲット。その時、レジのお姉さんが棚から景品を渡してくれたんですが、よく見るとその棚の景品があと4つくらいしか残っていませんでした。そこで、レジのお姉さんに「残りはこれだけですか?」と聞いてみたら、「そうです」との返事。
そこで問題。残り4つの景品が、B賞のアスカ、E賞のグラス、残りがハズレ(F、G、H賞のどれか)だったとき、あなたならどうしますか?
わしはB賞が欲しかったので、全部引いてきました。確率100%でB賞のアスカをゲットです。飾っておく場所がないので、とりあえず箱に入れたままです。フィギュアはちょっとアタマがデカい気がしますが、躍動感があって及第点の出来だと思います。


グラスは黒の初号機のヤツでした(残り1個なんで選べませんでした)。
この一番くじでかなりの確率で当たるのが、末等の「でふぉるまにあこれくしょん みに」。
F賞のアスカの制服Ver.


G賞のアスカのプラグスーツVer. 
あまり納得いかないけど、とりあえず今回の一番くじのアスカをコンプです。


G賞のレイのプラグスーツVer.
支えがないと自立しません。


G賞のマリのプラグスーツVer.
メガネはレンズがない方がキレイに見えますね。


ホントはD賞の「スペシャルクリエイティブモデル」が欲しくて、この週末にたくさん残っていたコンビニに突撃したんですが、玉砕しました。
トリプルチャンスに期待することにします。
 

 

カプセルエムテック SR 光るカプエム2

2010年01月21日 | プライズ・ガチャポン
前の記事に続いてのガチャポンネタです。
今度はエポック社の「カプセルエムテック SR 光るカプエム2」。出先で見かけたのですが、残りカプセルがわずかで次に何がでるかわかるような状況に遭遇。赤色灯が点滅するホンダインサイトのパトカーが、もう少しで出てきそうだったので回し始めたんですが、コレがなかなか出ない。
その間にトヨタハイエースの黄色が3台。


ハイエースの銀色が1台。ハイエースは前弾では赤色灯が光るタイプがあって、アタリ車種だったんですが、今回はハズレ。


三菱ランサーエボリューションX(レース仕様)が2台。これは中アタリくらいですかね。


ホンダインサイトの赤が1台。こっちは光らない方です。


これらのダブりのあと、ようやくインサイトパトカーが登場。


ボディ裏側のスイッチをオンにすると、赤色灯が点滅します。「今のパトカーでこのタイプの赤色灯ってどうよ」なんて野暮なことは言いません。


次もパトカーの順番だったので、もう一台確保しました。


ABS製なんで重量感がないのが難点ですが、わしはカプエム結構気に入ってるんで、まだまだ続いてほしいと思ってます。


トミカJr. 最強のパトカー軍団 Great

2010年01月19日 | プライズ・ガチャポン
近所のスーパーにあるガチャ機に入っていた、タカラトミーアーツの200円カプセル“トミカJr. 最強のパトカー軍団 Great”。とりあえず4種集めました。
造型がヌルくてどれも同じように見えますが、ダイキャスト製ならではの重量感がウレシイです。

トヨタ ist(警視庁)。これだけ雰囲気が違うんでわかりやすい。


スバル インプレッサ(山口県警察)。オーバースケールですが、高速隊ならではのバグガードが付いています。


スバル レガシィ(青森県警察)。造型はホントにレガシィ?って感じですが、中のヒトの心意気を買いたい。


スバル レガシィ(捜査用車両)。こっちのほうがレガシィっぽく見えるかも。レガシィだけリアにアンテナが付いています


セルシオのパトカーが欲しかったんですが、これ以上回すとダブるかなぁと思っているうちに見かけなくなりました。ちょっと残念。。。


半額処分で購入してきました

2010年01月17日 | プライズ・ガチャポン
通勤途中にあるセブンイレブンで、年末の仮面ライダー一番くじの景品が半額処分になっていたので、欲しかったモノを購入してきました。
まずは「デフォルメキーホルダー賞」の“ふうとくん”。これは仮面ライダーW(ダブル)の舞台である“風都”のマスコットキャラクターです。園咲冴子さんの婿の霧彦さんがデザインしたという設定。今日のTV本編でも登場していたので、霧彦さん退場と共に人気がでるかもです。ユルキャラの“ふうとくん”、カワイイですね。


後は「ガイアメモリボールペンセット賞」が3種類残ってたので、揃えました。
サイクロンメモリ&ジョーカーメモリ


ヒートメモリ&メタルメモリ


ルナメモリ&トリガーメモリ


メモリの種類によって、インクの色が違います。メモリの端子側の部分を外してボールペンとして使う仕様になってますが、使い勝手は悪い感じで、観賞用といったところでしょうか。3種類揃って売ってなかったら買わなかったかも。
結局欲しかったもののほとんどが半額で買えてしまいました。運がイイような、悪いような複雑な気分です(まあ、デネブのぬいぐるみが当たったので、くじを引いた価値はありましたけど)。


ドラゴンボールカプセル改 好敵手(ライバル)編

2010年01月06日 | プライズ・ガチャポン
昨年の終わりごろに集めていた「ドラゴンボールカプセル改 好敵手(ライバル)編」。今回はフィギュア単体のラインナップです。でも集めると、こんな感じでジオラマになるように工夫されてます。


ブラインドカプセル売りっぽいですが、ドラゴンボールを模したカプセルに印刷された星の数で中に何が入ってるかわかります。ただ、彩色版とコールド版はわからないので、コレは運しだい。

ドドリアさん
フリーザ様の側近。見た目通りの粗暴なヤツ。


ザーボンさん
同じくフリーザ様の側近。変身すると端正な顔だちが醜く変化します。


フリーザ様
ドラゴンボールの世界では、体の大きさと強さは比例しません。それゆえに力のインフレ化が急速に進みます。フリーザ様も変身して凶暴になります。


ラディッツ
主人公の孫悟空の実兄。最初から「スーパーサイヤ人」のような髪型。


べジータ様
わしが一番お気に入りのキャラクター。


ナッパ
コイツ最初、かなり強いと思ってたんだけど。。。


孫悟空
3倍界王拳発動中。コイツは最初ゴールドバージョンが出てしまった。


各キャラクターにはボーナスパーツが付いていて、全部集めると、ビネットが完成します。フリーザ戦の前に、ギニュー隊長にチェンジされて傷んだ悟空のカラダを、べジータがメディカルマシンで治療してやってるシーンです。


小さいですが、べジータの造型もGoodです。


マシンの中にはちゃんと悟空がいます。