goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

NO TOMICA,NO LIFE しろくま@管理人

甲殻類のフィギュアって・・・

2010年06月18日 | プライズ・ガチャポン
甲殻類のフィギュアって、スケールモデルで言うところの「飛行機」のような感じがする。
ABSは甲殻類の表現に適しているのか、すごくリアルなんだけど、とにかくかさ張る!
それに脚とか折れそうだし。
飛行機のスケールモデルも少し持っているんだけど、飾るとかさ張るし、車輪とかすぐに折れそうなんで、箱にしまっています。

タカラトミーアーツの「原色甲殻類エビ・カニ図鑑Ⅰ【改訂増補版】」。
これは少し前に手に入れたものなのですが、この機に乗じてアップします。

ガザミ
「ワタリガニ」ですね。魚屋さんでときどき見かけます。オイシイんだけど食べづらい。


アメリカザリガニ
ガチャのカプセルの中に、さらに白い紙箱が入ってたんで、最初何かの間違いかと思った。
紙箱を開けると、バラバラのザリガニが入ってた。。。
組み立てるとこんな感じ。


よく出来てるんだけどかさ張るんで、写真撮ったらバラして元の箱にソッコー戻しました。
その辺に置いてたら、トミカに轢かれちゃうんでねぇ。

今日の日記
毎日雨で鬱陶しい。
週末もあまり天気が良くないらしい。
髪を切りに行きたいんやけど。


やっぱりウミガメが好き

2010年06月16日 | プライズ・ガチャポン
わしは爬虫類の中ではウミガメが一番好き。水族館でずっと見ていても飽きません。
嫁さんは興味がないらしく、動きの地味なウミガメの水槽より、水生ほ乳類の水槽に急ごうとするので、いつもウミガメ水槽の前でプチバトルが繰り広げられる。
ウミガメってスゴくないですか。爬虫類なのにほぼ一生を海で過ごすんですよ。
どうやって体温調整してるんだろう。

奇譚クラブの「NATURE TECHNI COLOUR 日本のカメ」、第二夜はウミガメ。
大好きなウミガメなんで、写真大きめ(笑)。

アカウミガメ
背中のフジツボが超プリティー。太平洋沿岸では、産卵のため上陸してくるので有名ですよね。


タイマイ
これも混入率が低いレア種らしい。「ミドリガメ」よりこっちの彩色の方がスゴいと思う。
ホントにホレボレします。


アオウミガメ
これがシークレットです。生まれて間もない若い個体ですね。
成体まで成長できるのは全体の約1%なんだとか。


この眼の造型が好き。
クラゲをうまく使って、躍動感あるフィギュアになっています。
それにしても、このカメに対して泳ぎだす海の何と大きいことか。セツナクならないのかななんて考えるのは、人間のつまらないエゴなんでしょうね。



今日の日記
会社の「家族慰安会」のイベントで、劇団四季のミュージカルを選んだのだけど落選。
応募者多数の場合は、抽選だというのはわかって申し込んだので、残念だけど落選の覚悟はあった。
腹が立つのは、当落のメールのタイトル「落選のお知らせ」。。。
もっと配慮できないかなぁ。メール開く必要ないやん。


カサを持っていった日に雨降らず

2010年06月14日 | プライズ・ガチャポン
今日は雨だと思ってたのに。。。まあ、こんなもんです。
雨に濡れたり、カサを忘れなかったんでヨシとしましょうか。

奇譚クラブの「NATURE TECHNI COLOUR 日本のカメ」。
300円ガチャなんで、ダブるとキツいのとアソート低めのヤツがあるので、セットで買いました。
このガチャ、近所で見かけないので、この選択は正解だったと思ってます。

クサガメとクサガメ(黒化型)
クサガメって、「草亀」の字をあてるのかと思ってたら「臭亀」らしい。
四肢の付け根の臭腺から臭いにおいを出すことが名前の由来とのこと。知らなかった。
イシガメは「石亀」なんだけどね。


リュウキュウヤマガメ赤褐色個体と青緑色個体
クサガメもそうだけど、カラバリは2体で写真1枚のお手軽アップ。
どちらもリアルでよく出来てるんだけど、レア2種の出にくさを紛らわそうとしている魂胆が丸見えなんでねぇ。


ヤエヤマセマルハコガメ
日本のカメと言えば、必ず出てくるカメ。
一度も実物を見たことないけど、この手のフィギュアではおなじみですよね。


ニホンスッポン
鍋料理でもおなじみのカメ。わしは一度も食べたことないけどね。
噛みついたら雷が鳴っても離さないと言われてるけど、聴覚が弱くて雷鳴にはほとんど反応しないそうです。そうなんや。


ミシシッピアカミミガメ
「ミドリガメ」って呼ばれてますよね。コイツが巨大化したのをよく見かけるんで、日本の生態系は大丈夫なんだろうかと思う。
コレがこのシリーズのレア種の1つ。確かに塗装におカネかかってるよねぇ。均一アソートにしたら儲かりそうにない。


後半に続きます。


今日の日記
今朝、職場での出来事。

朝7時半過ぎに机の前の電話が鳴った。
電話の内容は、同僚が休暇をとるという他愛のないことだったんだけど。。。
朝、この番号に外線をかけてくるのは止めてほしいな。
本人には悪気があるわけではないので、面と向かって言えないんだけど。

あの日、最初に電話を受けたのは自分なんだよね。
心の傷がまた痛みだした。


俺に質問するな!

2010年05月28日 | プライズ・ガチャポン
iPadってスゴいの? 早くから並ぶ価値ある?
アナログオヤジのわしには、禅問答になるのでヤメておこう。でも、キューピー似のおじさんには、毎度イラっとするなぁ。

さてガチャネタの第2夜は、DG仮面ライダー3の仮面ライダーアクセル。「俺に質問するな!」がキメ台詞の照井竜が変身。
ボディのピカピカがキレイで、フィギュアとしてはまずまずの出来。
でも仮面“ライダー”がバイクに変形してはイカンと思うのですよ。だってライダーだもの。バイクに乗らなきゃね。


バイクに乗らない“ライダー”はいたけど、バイクになる“ライダー”は初めてだと思う。
クウガを見てないわしには、今回のラインナップはイマイチなんで、コレ1回で終了です。



今日の日記
うちの近所は、自転車とクルマの事故がとても多い。幹線道路は現場検証のチョーク跡だらけ。今日も帰り道に事故現場に遭遇した。
我が街は、歩いていてもアブナイと思うくらい無謀運転の自転車が多いんで、たぶんクルマのもらい事故だと思うんだけど、今の法律ではクルマが悪くなっちゃうんだよね。気をつけましょう。



400円のガチャって。。。

2010年05月27日 | プライズ・ガチャポン
この前の休日に、久しぶりにトイザらスに行ったときに見つけた400円もするガチャ。
400円って。。。
1回20円のガチャでスーパーカー消しゴムを集めていた頃の記憶は今は何処。
隔世の感を覚える2010年春。でも結局回すのです。
だってオトナだもの。

タカラトミーアーツの“1/64 LAMBORGHINI COLLECTION”っていうガチャ。
“LAMBORGHINI"、“FERRARI”、“PORSCHE”の綴りは小学生のときに覚えたという、スーパーカー世代のオヤジを挑発するような商品。
コレは回さざるを得ない。

ラインナップは、シルエット、ガヤルド、カウンタック、ミウラの色違いやら、ヘッドライトのオープン、クローズドやら、結構バリエーションがあるみたい。
これって、台座は付いてないけど、昔CM’sから出てた“スーパーカーコレクション”と同じだと思う。
「カウンタック」が欲しい!と念じて投じた400円(まだ言うか!)。
まさに狙ってた赤のカウンタックが出た。やっぱ、カウンタックはカッコイイ。
400円とかグダグダ言うてたわしを黙らせる説得力のあるデザイン。


リアのエンジンフードが開閉します。エンジンにはチョットだけ色差しされてます。
ガチャのカプセルにこのようなスケールミニカーが入るってのは、ウレシイようなセツナイような気分かな。
しかも一世を風靡したCM’sのミニカーやからなぁ。。。

わしがコレを見つけたときは、筺体内の残りが少なかった。
たぶん、わしのようなオトナがココで戦っていったのだろうと思ったのでした。



今日の日記
今日は最悪の一日。

昼食に選んだ和定食。
サンプルを見て、いないのを確認したのに。。。
メインのおかずにたくさん入っていた。。。

“シイタケ”

わしはシイタケが大キライなのだ。
(ほかのキノコ類は全て大好き。シイタケだけ大嫌い)

いつもお昼を一緒に食べてる同僚にも手伝ってもらって除去作業。
死ぬかと思った。ホントに。

お昼前には、わしのココロにモヤモヤ引っかかっているコトをグリグリ無神経にエグってくるような電話がかかってくるし。
夕方、職場で使っているパソコンが、サーバーと繋がらなくなるし。

最悪や。。。
ソッコー帰った。

でも、わしのココロのモヤモヤは、同僚も同じことを思っていたようで、ちょっとホッとした。

まあ、こういう日もある。
明日は金曜日。
金曜の昼はカレーにすると決めているので、今日よりイイ日になるだろう。
たぶん。



ついに・・・

2010年05月24日 | プライズ・ガチャポン
一念岩をも通す。
ついに・・・この日が来た。
このわしが、フィギュアになりました!!

バンダイの「ガシャポン」、“あるクマの生活 白熊的生活 -仕事編-”。
なぜに白熊なのかよくわからないけど、“しろくま”を名乗っている以上は、多々買わなければなるまい。ということで早速フルコンプ。
ボディは単色ではなく、グラデーションかかってるし、ガチャのカプセルに入っているスガタもVery cute!なこの一品。
癒し効果満点でスバラシイのひとことです。
チェーンが付いているのだけど、外すことができるので(ちょっと穴が気になるけどね)、フィギュアとして飾ってもOK。

外回り
くたびれたネクタイと対照的に涼しげなカオがGood! 夏でも快適?


コンビニバイト
左手に持ってるのは何? ヒゲソリ?って思ったけど、レジのバーコードリーダーでした。


工事現場
やる気がなさそう。ヘルメットのサイズが合ってないし。。。しかも、なぜコイツだけ作業ズボンを履いてるの?


アフター5
宴会のときだけは元気なのが、わしとソックリ。
ネクタイが「外回り」と同じなのがポイント。スルメが...


きぐるみバイト
わしの一番のお気に入り。カワイイでしょ。
これに意味を求めるのはヤボなんでしょうね。


「仕事編」ってことは、別のバージョンも出るってこと?
待ってますよ。


今日の日記
出張に使う航空券と宿泊の手配で疲れた。
まあこういう作業はスキなんだけど、同行者が100%頼ってくるんでちょっと立腹。
わしの方がセンパイなんで、仕方ないけどね。
利便性優先で、行きと帰りで経由地を変えてみた。
果たして無事帰ってこられるのか。



トミカJr. Part 11 ECO CAR SPECIAL

2010年05月21日 | プライズ・ガチャポン
新しいのかどうかわからないのだけど、“トミカJr. Part 11 ECO CAR SPECIAL”ってのを近所のガチャ機で見かけたんで回してみた。
車種はプリウス、インサイト、i-MiEV(アイミーブ)が各2色の全6種のラインナップ。
大きさは、前の記事のトミカJr.と同じくらいだけど、ガチャなんで好きなのを選べないのと車種的に地味なのがおまけと違うところか。

トヨタ プリウス
トミカシリーズのプリウスよりボディサイドのエッジが効いてて、現行プリウスらしく見えると思う。


Honda インサイト
これだけ2色揃った。これもサイズを考えるとよく出来てると思う。でもイマイチ車種的に魅力がないかなぁ。


三菱 I-MiEV
コレが出るまで回そうと決めてました。赤の方がヨカッタんだけど贅沢は言いますまい。
原型師さんの腕が良いのか、造型が容易なのかわからないけど、こうして見るとトミカJr.とは思えないGood jobっぷり。


この前発売になったトミカシリーズのアイミーブと並べてみると、その健闘ぶりがわかると思う。



今日の日記
まだオトトイ破壊されたケツと腰が痛い。。。

昨日、会社で10年後の自分を考えるようにという課題が出た。
10年後に会社があるかどうかもわからんのにとか、ブツブツ言いながら美辞麗句を並べて答えを書いてみた。
会社も慈善事業ではないんで、今のままじゃダメなんだよね。

果たして、10年後のわしはどんなオヤジになっているんだろうか。




組み立て式ドラゴンボールZワールド

2010年04月18日 | プライズ・ガチャポン
組立式ドラゴンボールZワールド コレクタブルフィギュアvol.6の孫悟空。悟空は何回か死んでることになってるのですが、フィギュアはそのときにアタマに天使の輪と羽根が生えてるバージョンというマニアックな仕様。


セル。脱皮したときの抜けがらもついてるんで、このシリーズの中ではボリュームがあります。デフォルメフィギュアなのにグロい感じ。 

 
べジータ(超サイヤ人)。べジータは元々髪の毛が逆立ってるので、悟空ほど超サイヤ人になったときの違いがないですね。


このシリーズ、地味に集めてます。ミニカーネタの合間にでもまたアップします。



組み立て式ドラゴンボール改ワールド 孫悟飯

2010年04月13日 | プライズ・ガチャポン
4月になってテンション下がり気味で、公私ともに「何だかなぁ」という日々を送っております。
こういう気分のときは、好きな音楽を聴いて気分転換。最近ミニカーよりCDをよく買うてます。明日はアンジーの新曲の発売日。ポイントが貯まってたんで、いつもと違うところで予約したんだけどちゃんと届くかな。
それと毎週火曜日(正確には水曜日かな)は、深夜のTV番組が充実していて楽しみなのですよ。特に先週から始まった「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT」はオモシロイ。2002年から2003年にTV放映された「仮面ライダー龍騎」のリメイク版なのですが、“変身”のときに“KAMEN RIDER”って言うんですよ(しかもガイジンが!)。これだけでもブッ飛びなのですが、アドベントカードを召喚機に入れたときの発音がイイ! 「ファイナルベント」ではなく、「Final vent」って流暢なこと(当たり前か)。視聴できる地域にお住まいの方にはおススメの番組です。

さて、最近ミニカーとご無沙汰なので、今のうちにプライズのネタを。。。
「組立式ドラゴンボール改ワールド コレクタブルフィギュア vol.2 ~スペシャルカラーver.~」の孫悟飯。お母さんのチチに、よそ行き用の服を着せられたところですかね。髪型もよそ行きです。

 
リペイント版はメタリック塗装を部分的に採用しているのが特徴ですね。この悟飯は、水筒とリュックがメタリック塗装です。


一応、デフォルメが入っているっぽいシリーズなのですが、この悟飯はそのまんまですね。



DG ドラゴンボール改01

2010年04月10日 | プライズ・ガチャポン
楽しみにしていたDG(DIGITAL GRADE)のドラゴンボール改が出てたので、とりあえず欲しかったべジータが出るまで回してみることにしました。

トランクス(超サイヤ人)
今回のラインナップでこの子だけはよく知らないので、出たらヤバいなと思ってたら、最初に出ちゃいました。まあ、世の中そういうものです。
この手のフィギュアでは、省略されがちな後ろ側の塗装も抜かりなしなので、満足感はあります。でも1回300円ですもんねぇ。

 
べジータ
ドラゴンボールの登場人物の中で、べジータがわしの一番のお気に入りです。サイヤ人の誇りを持った戦士、カッコいいと思います。
とりあえず今回はこれで終了にしましたが、フリーザやピッコロも欲しくなりました。


それにしても最近300円ガチャって多いですよね。貧乏性のわしは、ガチャ機に300円入れるのに躊躇してしまいます。ヱヴァのDGなんか1回400円でしたよねぇ(1回だけ回したけど...)。