mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

鉢伏山の石仏群

2016-05-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山
今まで何回も鉢伏山山頂には行っていますが、初めて気が付いた石仏群がありました。
今回気が付いたのは新しい木の柱が立てられているのが見えた事と、山頂から今迄には無かった散策路が出来ていたからです。
鉢伏山荘の支配人さんにお聞きしましたら、今年御柱を立てに岡谷市の方々が来たそうです。

鉢伏山の御柱
石造群の四隅に真新しい柱が立てられています。
石仏群は岡谷市を向いています。

設置されていた説明版です。
以下の内容が記されていました。
「この山頂付近には、十数基ほどの石造物が建立されている。このうち大竜王は、水源地の守護神として建立されたものと思われ、大日大聖不動明王は、文久元年(1861年)の建立で大願成就と彫られている。鉢伏山頂は、標高1928.5mで、碑石を運び上げる困難は、相当のものであったろうと想像されるが、これを成し遂げさせた当時の人々の信仰の強さが感じられる。」

以下、石造の写真です。

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群

鉢伏山の石仏群



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高ボッチ高原・鉢伏山で最近... | トップ | 松本民芸館 工芸の五月参加... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの石碑群は・・・ (ran1005)
2016-05-28 08:10:17
水源の守り神様だったのですネ
私も目にした時には遭難した人々の霊をお守りしている石群だと思って居ました
勉強になりました
返信する
ran1005 様 (mt77)
2016-05-28 12:04:21
ran1005様は見た事があったのですね。
私は本当に今回初めてみました。
幼少時、従兄に連れられ、鉢伏山山頂の展望台にも何度も上がっていたのですが、見た記憶が全くありません。
岡谷市誌等を調べればもっと詳細な情報があるのかもしれません。
松本市でも雨乞いで有名な鉢伏山です。
返信する

高ボッチ高原・鉢伏山」カテゴリの最新記事