mt77のblog

信州松本からの投稿

タマアジサイ(玉紫陽花)

2023-08-04 | 我が家の植物
 
庭のタマアジサイ(玉紫陽花)が咲き始めました。
このタマアジサイを鉢伏山の登山道脇で初めて見たのは2003年の夏でした。
透明感のあるピンク色で、咲いている花を見つけた時にはこんなにも綺麗な花があるのかととても感激した事を覚えています。
野に咲く花ですので採取は厳禁ですが、それから2年後のある日に高ボッチ高原・鉢伏山に行ったところ、下草刈りで刈り払われたやや萎びた枝を見つけました。
切られてしまった枝口を濡らしたティッシュで巻いて我が家へ3本持ちかえり、切り口に発根促進剤をつけて挿し木床に挿して管理しましたら、3本の内の一本だけが根付いてくれて今の株になっています。
鉢伏山にある元のタマアジサイの木は下草刈りで完全に切られてしまったのか、株自体が無くなってしまいました。
残念な事です。
 
和名 : タマアジサイ(玉紫陽花)
科名 : APG:アジサイ科、 クロンキスト:アジサイ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Hydrangea involucrata Siebold
 
 
以下は我が家のタマアジサイ開花の様子です。

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です

タマアジサイ(玉紫陽花)開花の様子です


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡寺 開山堂 蕪懸魚(かぶ... | トップ | 岡寺 本堂 三花懸魚(みつ... »
最新の画像もっと見る

我が家の植物」カテゴリの最新記事