花の名前・木の名前・名前の由来

草花や木についている名前の由来。誰が付けたか分からないけど、知って納得のもの、「?」のもの、いろいろあって、面白い。

ギンパイソウ(銀杯草)

2008年03月01日 | 草花・植物
・‥…━━━★:::::::::::::::::::ギンパイソウ・ギンサカズキ  ナス科アマモドキ属:::::::::::::::::::::::★━━━…‥・

《名前の由来》花の色がと形から。花がかわいい杯の形をしている。色は純白。
《別名》ギンサカズキ :  「ギンバイソウ」と紛らわしいのでつけられた。

原産地はアルゼンチン、チリ。匍匐してグランドカバーになるほど増える。
◆「盃」と表記されているものもありますが、「盃」は「杯」俗字とされていますので、「杯」に統一しました。
◆名前が似たもの
キンパイソウ(金梅草・金杯草)  キンポウゲ科キンバイソウ属
ギンバイソウ(銀梅草)  ユキノシタ科キンバイソウ属



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿