花の名前・木の名前・名前の由来

草花や木についている名前の由来。誰が付けたか分からないけど、知って納得のもの、「?」のもの、いろいろあって、面白い。

ムラサキシキブ(紫式部)・コムラサキシキブ・小鳥のプレゼント

2013年10月09日 | 草花・植物

ムラサキシキブ一人で勝手に出てきました。
近くの公園、ご近所の庭、あちこちに小鳥が種を落としまくっているようです。

名前の由来は諸説あるようですが「紫式部」という名前はこの木にぴったりフィットしていると思います。
これ以外の名前は考えられないくらいです。
紫式部がどのような性格だったかなど、分かりませんが、とかく比較の対象になる「清少納言」の名のついた植物はないのに、「ムラサキシキブ」の名があるのは、紫の実と源氏物語絵巻の美しさに、惹きつけられるものあったように思います。

説1:もともと「ムラサキシキミ(紫敷き実)」「ムラサキシゲミ(紫茂実)」と呼ばれていたためものが、「ムラサキシキブ」になまったもの。
    ※「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意

説2:植木さんが江戸時代に、売れそうな名前として命名。元は「実紫(みむらさき)・玉紫(たまむらさき)と呼ばれていた。

 

◆ムラサキシキブ:2~3メートル。葉の付け根から出た柄の先に花がつく
◆コムラサキ:1~2メートル、葉の付けにより少し上がったところから出る柄に花がつく。実は一番美しい。
◆ヤブムラサキ:2メートル内外。ムラサキシキブに似る。枝や蕚に軟毛。
◆オオムラサキシキブ:葉が20センチにもなる変異種
◆他にトサムラサキ、ウラジロムラサキなど。

※○○ムラサキシキブはムラサキシキブの品種に付けられている。
※○○ムラサキはムラサキシシキブ以外の品種に付けられている。

園芸店では、実付きの良い「コムラサキ」を、名前の通りの良い「ムラサキシキブ」として売られることが多いようです。
自生している「ムラサキシキブ」は、実も小さく、密集してついたものは見たことがありませんが、晩秋に葉を落とした後は、ひときわ風情があります。

花の画像は撮るほどのものではないと感じていたせいで、残念ながら記録していませんでした。((-_-;))
「ニシキギ」や「ウメモドキ」「モチノキ」「ツゲ」……などと同じく、密集してはいますが、それ程目を惹くものではないと思います。

   原発廃炉に向けて



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にんじんおじさん)
2013-10-17 09:15:39
ムラサキシキブの由来ってそうなんですか。
秋の深まった頃の濃い紫はなんともいえない
宝石のような輝き。
この紫を見るとやっぱり秋だ~っておもいに
ふけります。
返信する
広告掲載の依頼 (Unknown)
2013-10-26 16:28:23
お世話になります。
広告代理店をしております林と申します。

この度、弊社が提供していますブログ向け広告の
ご掲載の依頼をさせて頂きたくご連絡させていただきました。

初期費用、登録料など無料となっており、
お客様にかかる費用等は一切ございません。

現在、クライアント様から多くの予算をいただいており、
メディア様に高単価でお支払いをできる状況となっております。

※新規アカウント登録は↓こちらから
副業.net: ttp://go777.net/fukugyo/usr.php



無料登録案件につきましては、
商品購入や有料サービスの案件と比較して、
「お金を払うのはちょっと・・・でも無料なら試してみようかな?」
というユーザー様でもお申込みしやすいので、
とても成果が上がりやすい案件となっております。
この機会に是非ご登録して頂けると幸いです。


以上、取り急ぎ用件のみにて大変恐縮で御座いますが
何卒よろしくお願いいたします。


※新規アカウント登録は↓こちらから

副業.net: go777.net/fukugyo/usr.php


何かご不明な点がありましたら、
遠慮無くお問合せ頂けますと幸いです。


ご検討の程何卒よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿