mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

耶馬渓焼

2016-02-24 | 雑記
ついでといってはなんですが、
大分のもう一つの焼き物を紹介します。

景勝地耶馬渓で焼かれている「耶馬渓焼」です。

明治後期1902年からということですので、小鹿田焼に比べれば日は浅いといえます。

小皿に描かれた草花がとても可愛い素朴な焼き物です。

私の持っている物は、母と一緒に買ったもので、もう40年以上も年月が経ってしまいました。



お湯呑みも揃いて買いました。

この時、どうしてこれを母と選んだのか忘れてしまいましたが、多分私が気に入って買ってもらったのでしょう。

震災の時も割れ残り、今でも使っています。
小さいお皿なので、フルールのおやつタイムが出番です。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鹿田焼 | トップ | レインボーモラ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可憐な花ですね (猫族)
2016-02-24 21:21:49
耶馬溪焼は初耳です。
描かれている草花が、とっても身近な野の花で可愛いですね。
スミレや松葉牡丹、カタクリに水引草などなど…。
素朴な感じが、好きです。
今もこの味わいで描かれているのかしら?

皿山、不便な所なんですね。
人出も多いと、やはり行くのをためらいます。
ご無理、言いました(^^;;
こんにちは (bamuse)
2016-02-25 09:17:08
こんにちは

耶馬渓焼という名前は、初めて聞きました。
お母さんとの思いでの品、震災も乗り越えて、今でもフルールで使われているんですね。
これからも、長く大切に使ってください。

耶馬渓焼きではないですが、よく似た雰囲気のお茶碗を使っています。
粉引の生地に野草を手書きで絵付けしたものです。
小ぶりで、素朴な雰囲気が好きで使っています。
猫族さん (chiyoe)
2016-02-25 09:22:10
おはようございます。

こちらでも小鹿田焼ほどは知られていないと思います。

今でも作られています。

それこそ大昔に買ったものなので、間違っていたらいけないと思い調べました。
bamuseさん (chiyoe)
2016-02-25 09:26:07
おはようございます。

母から洋服なども買ってもらっていましたが、食器を買うなんてことはなかったので、、よく覚えています。

その時、野草の絵柄に惹かれたのだと思います。
結婚して持って行きました。
ステキ~! (ebiten)
2016-02-25 10:10:02
おはようございます。

耶馬渓焼き、素敵ですね!
野の花が可憐でとてもかわいくて、そのお皿で
いただくお菓子などはお菓子のあとにお皿も
楽しめますね♪

湯呑もとても素敵です。震災でも壊れないなんて
丈夫なんですね。 厚みも好きです。
思い出たっぷりの焼き物、素敵ですね!

私も一度は手にしたい焼き物です
ebitenさん (chiyoe)
2016-02-25 22:10:42
こんばんは。

素朴な花は飽きがきません。

度々使うわけではないので、生徒さんにも新鮮にうつるようです。

小皿なので引き出しに入れていて割れるのを逃れました。

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事