美味しいものを頂いたので、
手作りのシフォンケーキと美生柑、
この日は、これも頂いた湯布院町の「花より」のきんつばと、高知の塩ケンピです。
マツリカが咲いたので添えてみました。
おやつの時間です。
手作りのシフォンケーキと美生柑、
それに勧められて作ってみたダルゴナコーヒーです。
インスタントコーヒーと砂糖と水を1:1:1で泡立てたものを、冷たい牛乳の上にのせています。
美生柑は、ちょっと面白い形をした蜜柑です。
とてもジューシーで爽やかな風味を感じます。
和製グレープフルーツなんて言われるそうですよ。
この日は、これも頂いた湯布院町の「花より」のきんつばと、高知の塩ケンピです。
マツリカが咲いたので添えてみました。
マツリカも良い香りがするんですね。
切った時は気がつかなかったけど、
起きて、廊下に出ると、良い匂いがしていました。
今回のおやつの時間は、洋菓子🍰と和菓子の🍡2本立ですね。
美生柑ですね。グレープフルーツで味を想像します。ダルゴナコーヒーって初めてです。作り方はずいぶん簡単なんですね。牛乳にこれがのってるだけでなんかおしゃれ。
マツリカが涼しげですね。テーブルクロスの中のお花の一部になってますよ。
きんつば、あまり見掛けないなぁ。でも、美味しそう。
どれも美味しそうですね♪
ダルゴナコーヒーって、私も初めて聞きました。
作り方が簡単そうなので私も早速明日作ってみます♪
美生柑がとても美味しそうですね!
初めて聞く名前なので、九州で収穫されているのですか?
東京・門前仲町に江戸時代から250年も続いていた
きんつば屋さんがありました。そこの息子が私の友人なのですが、お店を継ぐのが嫌で違う仕事を選んで
結局、そのお店は辞めてしまったんですよ。よく食べ物の本に掲載されていました。友人の母親が一人で
作るので一日50個しか作れず、予約販売でした。
とてもとても美味しかったんです。もう今はなくなって
しまって本当に残念です。。
ダルゴナコーヒーは教えていただいてからも、
なかなか実行しなかったものの、
できると嬉しいですよ。
いつもの牛乳がおしゃれになりました。
最近使ってないので、泡立て器が見つからず、
手動でカチャカチャやりました。
私も初めて食べた美生柑です。
美生柑は、愛媛県の御荘町(みしょうちょう)の名前からきているようですが、
調べてみると、
産地によってもいろんな言い方があるようで、
熊本県や鹿児島県などでもとれるようです。
今回は四国から送られてきたので、
愛媛県のものかと思います。
きんつばのお店、残念でしたね。
別府にもおばあちゃんが昔から作っているという有名なお店がありますが、後継者がいるといいのですが、どうなんでしょうね。
きんつば、美味しいですよね。
今日も、おいしそうなおやつの時間が持てましたね。
美生柑、洋ナシのような形をしているんですね。
初めて見ました。
ダルゴナコーヒーも、初めてです。
同量のインスタントコーヒーと砂糖と水を泡立てて作るのですね。
手動でも、こんなにふんわりと泡立つのですね。
材料はそろっているので、私もやってみます。
1世帯に2枚のマスク、今日届きました。
マスク来たんですね。
こちらはまだです。
巷ではマスクが十分出回っているとのニュースも聞かれるのに、遅いですよね。
お金の使い道が違っているような気がするのは私だけでしょうか。