goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ショルダーバッグ

2025-04-10 | モラ作品展(みらい信金)
きのうは、
港にあるお店に寄ってから会場に向かいました。

港園内にも桜が二本あるのですが、








この近辺では、一番最後に咲く桜だと、
いつも言って紹介して来た桜です。

ずーと花曇りの空だったので、

この青空はいいですねー。

桜には青空が似合うと、
多分誰もが思っているかなとは思いますが、





やっぱり青空に映えます。






巷のモニュメントも、
色を塗り替えたらしく、綺麗な赤でお目見えです。


🔹🔹



きょうのモラは会場からではなく、
ちょっと番外編です。

いつも会場へは電車で行くのですが、

大分駅に着いてからも、バス停3ヶ所分を歩いて会場に着きます。

あまりに荷物が重いと、バスに乗りたくなるのですが、本数が少なくて、待つより歩いた方が早いので結局歩きます。

きのうも両手の荷物が重くて難儀でした。

そこで、立ち寄ったお店で布のショルダーバッグを買いました。





「プライベートプロダクト」のショルダーバッグですが、なんとモラが一枚貼れる大きさで、税込550円でした。

内ポケットの他に側面にもポケットがあります。👍

肩に掛けると、荷物も軽くなった気がします。




貼り付けたモラは、二色の鳥モラです。



モラ繋がりで、
これも会場とは関係ないのですが、




図書カードを紹介します。

2013年に植村さんの「MOLAS collection」展へ行った時いただいて帰った物です。

使うのも勿体無くて、そのまま仕舞い込まれていたのですが、
久しぶりに見つけて、
カードとしてまだ使えるのかが知りたくて(随分時間が経ってしまっています)

本屋さんへ行きました。

結果、年数が経っても使えることがわかり、





本を買いました。

チャンチャン😁

図書カードのモラも見ていただこうかなと紹介した次第です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クッション | トップ | タペストリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

モラ作品展(みらい信金)」カテゴリの最新記事