桑の実
2023-05-30 | 雑記
これも恒例になりましたが、

たわわに実っています。

ヘイジョアの花も咲いていました。


軸を一つ一つ取り除きます。

桑の実を冷凍する前に、

Kさんちの桑の実摘みに行ってきました。

たわわに実っています。
黒く色がついたものが摘み頃です。
まだまだこれからもたくさん収穫できそうですね。

ヘイジョアの花も咲いていました。

毎年これを見るのも楽しみですが、
いつもより花も蕾も多いようです。
桑の実は、
すぐに処理しないといけないので、
塩を振って洗った後、

軸を一つ一つ取り除きます。
とりあえずこうしておいてから冷凍しました。
またゆっくり時間のある時にジャムにします。
おめざは、

桑の実を冷凍する前に、
ちょっとだけフレッシュな実を取り置きし、
グラニュー糖をかけて冷蔵庫に入れおきました。

ジャムももちろん美味しいですが、
これも好きです。
だから、
砂糖をかけただけの物も冷凍しておきます。
それもこれもKさんのおかげです。🤗
おはようございます。
桑の実はマルベリーとも言われるようですが、
私もKさんのお庭にあるので知ったくらいで、
どこででも見られるかというとそうでもないです。
ブルーベリーの方が
一般的によく植えられています。
味は説明できませんが、
甘酸っぱく、ブルーベリーに比べても濃い味です。
ジュースにしてもジャムにしても、
持ち味の濃い色が綺麗にでます。
昨年はお酒も作りました。
やっぱり濃い赤紫色です。
凄くたくさんの桑の実ですね~♪
桑の実を食べた事がないので、どんな味か
わかりません。残念!
お砂糖をかけて食べる桑の実が美味しそうです♪
ジャムになった桑の実も食べてみたいな~~