mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

鳥のモラ

2017-12-23 | 現地モラ Ⅲ
娘がカリフォルニア ロングビーチのフリーマーケットで買ってきたモラが、
孫たちと一緒にやってきました。



思っていたよりも大きなサイズでした。
横46㎝ 縦38㎝あります。




退色が激しいと思っていたのですが、鳥の部分はそうでもなく、うわ布に使った色が独特でそのように見えることがわかりました。

普通、上布は黒か赤ですが、
これは差し替えられた布の外側にかけた上布に
オレンジの薄い色が使われています。

長くガレージに眠っていたそうなので、
またここでもガレージではかわいそうなので、
どこか部屋に飾りましょう。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレンダー | トップ | 孫と水族館へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ♪ (ebiten)
2017-12-23 14:25:12
こんにちは。

シンプルなデザインがより一層、鳥の模様を
浮彫にしていますね。
少し退色しているようですが、鳥自体には全然
退色が見られないですね。
素敵なモラです♪

お孫さん達もいらして賑やかな年末と
お正月になりそうですね。
皆様が素敵な楽しい休暇を過ごせますように
お祈りしています
返信する
こんにちは (bamuse)
2017-12-23 16:16:10
こんにちは

お孫さんとモラと、すてきなクリスマスプレゼントがはるばると届きましたね。
いつもの静かな日常から、賑やかかな年越しになるんでしょうね。
楽しい時を過ごしてください。

「のはらうた」、その後も出版されていて、カレンダーもずいぶん前から発売されているんですね。
工藤直子さんの童話は子どもも好きで、一時はよく読んでいました。
講演会でお話を聞いたことも1回だけですがあります。
内容はほとんど覚えていませんが、私の経験と重なるエピソードは今でも心に残っています。
遅ればせながら、カレンダーを注文しました。
ありがとうございました。
返信する
ebitenさん (chiyoe)
2017-12-23 22:22:13
こんばんは。

ありがとう!
今回は少し長く一緒にいられます。

きょうは下の子と水族館に行って来ました。
返信する
bamuseさん (chiyoe)
2017-12-23 22:26:04
こんばんは。

恥ずかしながら私はなにも知らなくて、
でも良いカレンダーをいただきました。

モラはシンプルだけど魅力があります。
返信する

コメントを投稿

現地モラ Ⅲ」カテゴリの最新記事