布屋ビルで開催中のリサイクル市で
買って来て下さったアンティークな楽譜が入った額。
Mさん、ありがとう。
そのままでもよかったのですが、
手持ちの額に入れ替えてみました。


この楽譜、開けてみると両面に印刷されていたので、
どちらも見られるよう、表裏ガラスのこの額がいいかなと思いました。
この額もアンティーク風でしょ。
頂いた額には

このモラを入れました。
ぴったり!
きょうも朝から蝉がうるさく鳴いて、暑くなりそうですが、
また遊びに来て下さい。
買って来て下さったアンティークな楽譜が入った額。
Mさん、ありがとう。
そのままでもよかったのですが、
手持ちの額に入れ替えてみました。


この楽譜、開けてみると両面に印刷されていたので、
どちらも見られるよう、表裏ガラスのこの額がいいかなと思いました。
この額もアンティーク風でしょ。
頂いた額には

このモラを入れました。
ぴったり!
きょうも朝から蝉がうるさく鳴いて、暑くなりそうですが、
また遊びに来て下さい。
アンティークの楽譜、ステキですね♪
昔の音符は今のと違って四角とかひし形なんですね。
音符の下の文字は何語なんでしょうね。
題名にMARIAと書いてあるので、宗教
音楽かな?
それにしても素敵な楽譜ですね
私もこれに関しては何もわかっていません。
手書きではなく印刷です。
教会で使われたのかしら?