goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

楽譜?

2016-07-24 | アトリエ・フルール
布屋ビルで開催中のリサイクル市で
買って来て下さったアンティークな楽譜が入った額。

Mさん、ありがとう。

そのままでもよかったのですが、
手持ちの額に入れ替えてみました。




この楽譜、開けてみると両面に印刷されていたので、
どちらも見られるよう、表裏ガラスのこの額がいいかなと思いました。
この額もアンティーク風でしょ。
頂いた額には



このモラを入れました。
ぴったり!

きょうも朝から蝉がうるさく鳴いて、暑くなりそうですが、

また遊びに来て下さい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポジャギ小物 展 | トップ | プティット・フルール »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごーい! (ebiten)
2016-07-24 10:46:54
おはようございます。

アンティークの楽譜、ステキですね♪
昔の音符は今のと違って四角とかひし形なんですね。
音符の下の文字は何語なんでしょうね。
題名にMARIAと書いてあるので、宗教
音楽かな?
それにしても素敵な楽譜ですね
返信する
ebiten さん (chiyoe)
2016-07-25 09:29:27
おはようございます。

私もこれに関しては何もわかっていません。
手書きではなく印刷です。

教会で使われたのかしら?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アトリエ・フルール」カテゴリの最新記事