goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

晩白柚

2018-02-09 | 雑記
晩白柚がスーパーの棚に並んでいます。
最近は買いやすい値段にもなってきました。



熊本産のとても大きい柑橘です。
隣のパール柑も普通のミカンの何倍かあるので、
およその大きさはわかっていただけるかと、



皮は厚いので剥くのも一苦労ですが、
大きな実は身離れもよくサクサクとした食感で、
淡白な味ですが、この時期何度か食べたくなる果物です。

この分厚い皮はピールやジャムを作るとよいそうですが、、、まだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気? | トップ | 写真 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きい~! (ebiten)
2018-02-09 10:27:25
おはようございます。

大きいですね~!
厚い皮を剥いた中身がとても美味しそうです♪
サボン類は中身がきれいに取れるので
美味しくいただけますよね。

それにしても大きいですね。こちらのスーパーでは
見た事がないです。デパートにはあるかも。。。

ネットで調べたら、直径25cm以上になることもあるそうですね!八代農業高校の晩白柚が重いサボンとして
ギネスに認定されたそうです。
木に実がなると重さで垂れてしまいそう
返信する
こんばんは (bamuse)
2018-02-09 19:30:55
こんばんは

晩白柚、おいしいですよね。
昨年までは、デパートでしか見たことがなかったのですが、今年はとれった広場にも並んでいます。
デパートと違い大分のスーパーと同じくらいのお値段だったので、初めて買いました。
大きさは違いますが、味や食感が土佐文旦に似ていますね。
大好きになりました。

昨年12月、鬼柚子で初めてジャム?(マーマレード?)を作りました。
1個でも、たくさんできました。
晩白柚も、厚い皮(綿)でおいしくできると思います。
私はすててしまいましたが、このあと土佐文旦(届いたら)で作る予定です。
返信する
ebitenさん (chiyoe)
2018-02-10 06:53:31
おはようございます。

私も関西にいた頃は見たことがなかったです。
でも今はどうでしょう。

木になったところも見たことがありますが、
「オッ」という感じ。
やっぱり大きいです。
返信する
bamuseさん (chiyoe)
2018-02-10 07:03:18
おはようございます。

トレッタ広場はなんでもありますね。

ザボンや文旦も大きい柑橘で、
九州は加工品としてザボン漬けや文旦飴があります。
どちらとも子どもの頃から食べています。

皮を使っての砂糖漬けは生徒さんがとても上手に作って下さって食べたことがあります。
おいしかったです。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事