goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

がまぐち

2022-05-02 | がま口日記
久しぶりにまたがまぐち👛を作っています。

以前買い置きした口金がたくさん残っているので、
また作ってみようかなと、





きもの生地を使って縫うのですが、
やっぱり生地がとても良いのでテンションが上がります。






口金は糸で止めるタイプです。

返し縫いで縫う縫い目が残るので、
細いレースで隠します。

最初に教わったのがこの方法だったので、
紐を差し込みながらボンドで止めるよりも
この方がいいかと思っています。




これもきもの生地ですが、
ちょっと変わった図柄でしょ。

しばらく
がまぐち作りまた続きそうです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズのがま口

2019-03-02 | がま口日記
私の作った物ではないのですが、
小さなお雛様を探していて見つけました。



ビーズのがま口です。

娘の七五三に母が買ってくれた物です。
昔はこんなビーズのがま口が流行っていたと、懐かしいです。

私もビーズを一個一個糸に通しながら編んだことを思い出しました。
きれいにできたかどうかまでは覚えてないのですが。





きちんと編まれてますね。
ハンカチに包んでいたので綺麗なまんまです。

お雛様は、



陶器の物もありますが、
これは手作りの可愛い変わり雛です。

杵築のお寺さんのおばあちゃんが、毎年作って販売している愛らしいお人形です。

でも去年もその前もその前も行ってないなー。

まだお元気で人形を作ってらっしゃるかなー。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブローチ

2019-02-26 | がま口日記
朝からブローチ作り



花柄のリボンテープを使って、
長さの違う3個を作りました。
1番長いので9㎝、短いのは5.5㎝です。

テープの幅いっぱいを使って無駄なく作ります。

ぽってりして可愛いです。

ついでに



今まで作った物も出して記念撮影。

お好きな物はありますでしょうか。

さてさて、
こんなことばかりしていてはいけないので、
今から掃除にかかります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンテープ

2019-02-25 | がま口日記
先日、インドのリボンテープを買った時、
娘の分も買いました。

娘が選んだのはこの二点で、
金糸をたくさん使っています。



いかにもインドかなーって感じ!

リボンの幅ががま口に合ったので、娘に見せる前に裁縫ケースを作っちゃいました。



気に入ってくれるといいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁縫ケース

2019-02-23 | がま口日記


いままでとちょっと違うがま口を作りました。

小さなハサミや針などが入れられるよう、
内側にポケットがついています。
持ち運びにコンパクトな(縦10㎝ 横9㎝)裁縫ケースです。

口金に紙紐を挟み込んでボンドで接着するのは初めてです。
ボンドが口金に付いたりして手こずりましたが、
次は大丈夫でしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする