今 ハナミズキの花が 咲いてます

一青窈さんの歌で ハナミズキの知名度はアップしましたね
歌詞を詠むと 難しいと思うのは 私だけ?
メロディーは心地よく 響いてきますが…
でも 薄紅色の花は 青空が似合ってます
そろそろチューリップは 終わりそうです
黄色の色変わりしていくチューリップは 黄色から白 そして今は

優しい色だね
ピンク色のチューリップは 咲き始めが遅かったので 今 ピークかな
ピンク色でも 色合いが微妙に違ってます

チューリップに替わって 次々と咲きだしているスパラキシス

秋に バーゲンで購入した球根 100球
何処に 何を植えたのか 記憶は定かではなく 花が咲きだして やっと判る始末…
身体も頭も元気じゃないと どうも 庭の手入れは積極的に出来ませんね
毎年 2月から3月初めに まだ 芝生が枯れてるうちに 雑草取りをしてましたが
今年は なにやかやと 庭にまで気持ちが行かず 放置していたので
雑草がやたらと はびこってます
お天気の良い日は もこと一緒に 庭に出ては草取り

芝刈り機は夫の仕事でしたが 今年は無理かな?
退院してから 外来リハビリで週一 リハビリを続けています
入院中も時々 お世話になっていた 療法士さんなので それなりに 楽しく続いています
アップダウンのある敷地の中に 病院は建ってます
ゴルフコースを周れるほどの回復を願っている夫は リハビリで 坂道を歩いています
目標を持つことは いいことだと思って 応援してます
ご主人も回復にむかってるようで一安心ですね。
チューリップがきれいですね。
でももう散ってきましたね。
畑植えっぱなしのチューリップのほうが元気いいです。
今ハナミズキがきれいですね。
息子ののアパートに掃除に行くんですが
いきなりそばに来たかと思ったら左足に
飛びつかれて二本の引っかき傷が・・・
猫恐怖症です
えさ買ってきたりトイレ掃除してあげてるのに・・・
アメリカの孫達は 元気に過ごしているようで安心しました。
現地の学校に通学 そして土曜日は日本人学校に通学しているようで
一日しか 休日が無いと 嘆いていました。
息子さんの猫ちゃん 気性が激しいようですね。
猫にも それぞれ個性があるようです。
もこは ほんとに のんびりとした穏やかなニャンコです。
先週末に娘が急に帰宅してバタバタしていました。
嬉しい知らせと共に帰宅してきた(分かるよね?内緒よ)
こちらも桜は終わりハナミズキが満開になってます。
今日は雨で急に気温が下がり、疲れがドッと出てます(笑)
孫ちゃんがアメリカの生活に馴染めてるの安心だね。
旦那様の回復も順調の様子、私も嬉しくなります。
もこちゃんの可愛い姿が最高だわ~(笑)
嬉しい知らせと共に。
良かったですねぇ~
私も とても嬉しいです。
ハナミズキもチューリップの花も 終わりそうです。
ピンク色の花びらが たくさん舞ってます。
今年は静かなGWを過ごしてます。
少し寂しいですが 皆 それぞれ頑張ってくれています。
もこも それなりに頑張ってますよ。
目が見えず 耳も遠くなっているようで 二重苦になってますが
食欲もあり 元気です。
あっ失礼いたしました~
もこちゃんの毛並、とっても綺麗
驚きました~
ご主人さま ゴルフ目標に頑張っておられるのですね。
一生懸命なお姿が目に浮かびます。
ご無理なさいませんように、、、
お庭はお花いっぱいで素敵です、和ませていただきました
ダウンして入院してました。
精神的ストレスや体力的にハードな生活が続き なんとか
こなしていた積りでしたがついに身体が悲鳴をあげ
食事を受け付けなくなり 点滴をしながら10日間。
やっと 退院しましたが 筋力が衰えていて 歩くのもまゝならず(泣)
ボチボチと日常を取り戻したいと思ってます。