goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

ぶらり鎌倉 長谷寺へ

2010-03-04 15:49:33 | 日々のできごと
寒いと家から外に出る意欲 まるでない
水曜日は ヨガ教室の為 外に出なければなりません

昨日は もっと暖かくなると思ってたのに・・・
それでも 前日の寒さに比べると 暖かい

風もなく 家を出たからには ちょっと寄り道


江ノ電に乗って 長谷まで


長谷で 馴染みのお店に寄り ここに来て長谷寺に寄らないのも・・・
紫陽花の頃に来て以来かな?

ここからは 入れません 入場券買ってね


入ると すぐ目に入る 花たち

紅梅 白梅 河津桜 サンシュユなど




河津桜は 散り始めてますよ

マウスオーバー・クリック・Wクリック 4枚の画像です


<


散り行く花

今を盛りと咲く花

これから咲こうとする花

巡る季節の中で 花たちは ちゃんと自分の出番を待ちながら・・・

匂うように咲く白梅 青空に美しく咲いてました




これから 咲きますよぉ~ って 声が聞こえそうな白木蓮の花




石段を登っていくと 本殿があります

寒緋桜が 咲いてました



河津桜に 寒緋桜 そろそろ 桜の開花予報が出始めましたね

さて ここで問題です
下の寒緋桜の中の どこかに メジロがいるはず
どこかな?



わかりますかぁ~

撮った本人が どこに居るのかなぁ~って 
PCに取り込んで 画像を大きくして捜しました

私のデジカメ 望遠機能が 良くないのよね

やっと 探し出しました



花の蜜を せわしなく吸って 飛び回るので 私には 無理な モデルさんでした



ここにも 河津桜 三椏が 咲いてます

マウスオーバー・クリック 3枚の画像です


<






上のラインは 亡き友が作ってくれた作品です





今も 私の心には 友の笑顔が 美しくのこってます 

弥生 三月になりました

2010-03-01 21:09:01 | ガーデニング&もこ
昨日は チリ地震の余波による津波情報で 
一日中 落ち着かず 過ごしました

朝から市の広報による避難情報が流され 拡声器から流れる声を
久しぶりに 真剣に聞きました

拡声器の音が いつも 良く聞き取れず 窓を開けたり 閉めたり
お隣さんと思わず 顔を会わせたりして・・・

海沿いの道は 通行止めになったり 江ノ電は 全線不通になったり
それなりに 大変な一日になりました

友人からも 心配してメールを頂きました ありがとうね


お蔭さまで 避難することもなく 事なきを得ております


被害に会われた方達には お見舞い申し上げます


自然のもたらす脅威の前には なすすべがないことも再確認しました
地球の裏側の 出来事が はるばる 日本の地まで 影響を及ぼすんですね

私は50年前のチリ地震の際に やはり津波の影響を 
当時 北海道函館で体験しました
あの時は 学校を早退させられたました

チリの地震の影響が あるの! って ビックリしました

地球は丸いのよねぇ~  改めて 思ったことが蘇ります








きょうから 三月ですね

庭の木々も 眠っていた球根も そろそろ目覚めてきましたよ

孫達の記念樹 花桃とあんずです (マウスオンしてください)



<<


まだ硬い蕾ですが 春を感じて 少しだけ色づいてきましたよ



地植えしているクリスマスローズも 咲き出しました



この花達 下を向いて 咲くのよね

写真に撮るの 毎年 苦労します




白い花の蕾も出てきました
楽しみにしています

今 庭には 越前水仙にかわり 黄水仙が咲いてます



植えっぱなしで 増えてくれる 花です

きょうは 暖かな陽射しをあびて 秋植え球根の芽も 伸びています
芽が出てきて ここにも 植えてたんだと 気がつくんだわ

自分で植えてるはずなのに 忘れてるのよねぇ~


こちらは 母よりひと足早く 庭の点検をして 待ちくたびれております

おかーさん 眠くなったわ

眠くなってきたので お部屋に入りたいようですよ