goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

月下美人

2006-10-14 22:15:32 | ガーデニング

今年 4回目の月下美人が咲いてくれました。
今朝 蕾を見て今夜あたり 咲くだろうと思われました。

夕方6時頃から咲き出す気配。
明日は日曜日なので お隣のぼくちゃんに声をかけたところ 
ご一家で見に来てくださった。
もこちゃんは 突然の訪問者の方々にビックリ
あわてて 姿を隠してしまいました。

今年の 月下美人の花々です。(何度も 見せちゃってゴメンナサイ。

7月5日



8月12日



9月27日

今朝の蕾です。今回はお行儀良く 並んで咲いてくれそうです。



そして 多分今年の見納めの今夜の花

10月14日

ただ今 部屋中が いい香りで満ちてます
お早い 咲き出しだったので 早く咲き終わってしまうのでしょうか

う~ん 今夜も何時まで お付き合い出来るかしら・・・


小さなお店で見つけました。

2006-10-12 20:42:36 | 日々のできごと

昨日行った明月院からの帰り道 小路を入った所の 小さな輸入雑貨店で買いました。
小さな 袋の中には 何が入っているのでしょうか





サフランの球根が入っています。
室内の陽のあたらないところに置くと説明書にあります。

我が家の取り得は 日当たりが良いことだけ。
さぁ~て どこに置きましょうか。

結局 1階のトイレの中へ。




果たして サフランの花は 咲いてくれるのでしょうか

それから もうひとつ可愛いお買い物。



こちらは 日当たりのいい リビングの棚に


北鎌倉散策♪

2006-10-11 21:48:54 | 日々のできごと

久しぶりに 北鎌倉へ。
本当に 北鎌倉は 何年ぶりだろう
鎌倉は よく訪れていても 江ノ電で行ける 鎌倉方面が多かった。

北鎌倉駅の佇まいは 以前と変わりなかったが 周辺の景色は随分と変わっていたように思う。
寺院の印象も 随分かわっていた。
拝観料なんて 以前はなかったよ。
その分 手入れが行き届き 観光化されているように思った。

北鎌倉駅近くの かまくら 口悦にてランチ。
友人が 予約を入れてくれていた。(^^♪
こじんまりとした お店のため 予約を入れてから行かれることをお薦めします。
休日は とても混雑しているそうです。

その後 東慶寺から 浄智寺へ。
そして 明月院へ行く途中の 葉祥明美術館を見て 明月院へ。

美術館入り口のマットの上には ニャンコ。名前はどっぽちゃん。
さわっても 逃げないで寝ています。
スタッフにお聞きした所 はじめはノラちゃんだったので 確かな事はわからないが
推定年齢 10歳以上とのこと。
30分くらい滞在して 出てきたが まだマットの上。

平日の為か 北鎌倉の寺院はいつもの賑わいもなく 静かに迎えてくれ しばし喧騒を忘れ 時を過ごす事が出来ました。

明月院は 紫陽花の時期しか行ったことがない。
それも かなり 昔のこと。
すごく 変わっていたように思う。 
紫陽花の時期は 人の行列であったが 今は 訪れている人も少ない。

明月院を後にして 帰路につくべく駅への道に出ると 鎌倉学園の生徒さん達の集団と遭遇。
ちょっと 一団を見送ってからの電車にしましょうということで 駅前の喫茶店『門』でひと休み。
懐かしい 喫茶店です。
年配のマスターの煎れてくれた コーヒーの味が 妙に懐かしかった。


北鎌倉 スライドショー  クリックして下さい。


秋晴れです♪

2006-10-10 14:54:43 | 猫(もこちゃん)


<




お天気が 良くて気持ちいいにゃぁ~♪




アレッ お母さんがこっちへくるよ。




寝たふり 寝たふりしなくちゃぁ~




やっぱり 来たの!




わたし カメラ嫌いでしょ! 




あっち向いちゃおぅ~~



< <


気持ちの良い秋晴が続いています。
庭での もこの様子です。
このあと ヤッパリ カメラから 逃げます。




母も追跡!
日陰で おすまし もこちゃんです。


一日遅れの名月

2006-10-07 21:05:04 | 日々のできごと

昨夜は嵐のような天気の為 中秋の名月は 残念ながら見れませんでした。

今夜は 綺麗な月が出ています。(下手な写真で

 



食欲の秋も魅力的ですが こうして 綺麗な夜空を見ると 深まり行く 

秋の魅力が感じられます。
  食欲の秋も捨てがたい・・・ 

月といえば 月下美人(またしても でました。(^^ゞ)

昨日の天気に 早速家の中に 取り込みました。 過保護です。
(蕾が付いていましたのでね。)
ところが 取り込むときに 何かに触れたのか 一つ蕾が落ちてしまいました。
一番 小さくて 発育が悪かったのかな。

落ちた 蕾です

二つの蕾は 成長しています。

今夜の月下美人です。

咲くのかなぁ~


外は嵐です。

2006-10-06 22:02:50 | 日々のできごと

九州宮崎に住んでいる 友よりメールが届く。
「今 お月様がとってもきれいです。」


「こちらは 嵐です」と返信。
昨日から 雨です。
今日は 台風かと思われるほどの 風雨です。

友が送ってくれた ルコウソウの種。
7月から 可愛い赤い花が次々と 咲いてくれました。

来年用の種も獲れ あまった種をまた鉢に蒔きました。
花が咲くまでには至らないと思っていましたが 咲いてくれました。



これって 二期作


夕方 小学校時代の恩師より 電話を頂く。
御歳80歳を越えられた 先生より 私の体調を気遣っての お電話で恐縮する。
時々 お手紙 お葉書を送って 近況は報告していました。

先生のお元気な お声をお聞きして 私も頑張らなくては。

昨年○十年ぶりの小学校のクラス会に始めて参加。
その時の恩師の言葉が思い出されます。
「僕は100歳まで 生きるつもりだから、君達は 僕より先に死んではいけないよ!」
っと。
先生の米寿のお祝いに また集まりましょう。
そう言って 久しぶりに再会した友人達と別れました。
とりあえず それまでは 元気でいたいものです。

また 福岡に行きたいな


グロリオサ

2006-10-05 16:45:47 | ガーデニング

最近 花屋さんで切り花として 良く出ています。
私も 冬の寒い時季に なんとなくこの華やかな 花を買ってきて生けていました。
エキゾチックで派手な色彩ですね

鉢植えがお花屋さんにありました。



<


マウスオンしてください。
ブログ友に お教えいただきました。
マウスオン 復活です。
葉っぱの葉先が クルクルとまわっています。
こんなことを 毎日発見して喜んでいます。








今日は雨
ちょっと 肌寒い こんな日は もこちゃん よく寝ます。
こんなに お昼寝してて 夜も寝てくれるのでしょうか



秋本番

2006-10-03 21:54:38 | ガーデニング

涼しくなった この頃です。
春に咲く 球根類をそろそろ植えたいと思っていますが 
まだまだ夏の花が元気です。

公園では 夏の花は抜かれ 植え替えが始まっていますが
 折角 咲いてくれているのを 見ると 抜く気には なれません。



まだ 咲いてくれている我が家の庭の花達を スライドショーにしてみました。

庭の花々  クリックしてみてください。


今日から10月

2006-10-01 12:19:50 | 猫(もこちゃん)

秋も本格的になってきました。
十月初日は雨です。
カレンダーをめくりながら 今年もあと3ヶ月になったのを実感。

  



もこちゃん お隣を覗いています。





お隣がもこちゃんのご実家です。
今は にゃんこの数も 激減し 親子の猫が 2匹だけになりました。
もこちゃんの お母さんも 見受けられなくなりました。

お隣のニャンコ達は ベランダ住まいです。
お家の中へは 入れないようです。

もこは2階の小窓から 時々 こうして見ています。
2階のベランダから 庭に降りたりしている 猫たちをみていると 自由にしている
猫たちの方が 幸せなのかなぁ~?
時々 考えてしまう事が ありました。

でも 雨の日や寒い冬もベランダで寄り添って暖を取っている様子を見るたびに
これで 良かったよねぇ~ っと 自分を納得させています。

今日も PCのそばの椅子で まぁ~るくなって 寝ています。

これから 厳しい寒さを迎えます。
外猫ちゃん達は 逞しいですよ。
夏は 痩せていますが 冬を迎えると 脂肪を体内にちゃぁ~んと取り込んで
いるようでコロコロとしてきます。

今年も また寒さを 乗り切って欲しいものです。



花屋さんで 見切り品で 出ていたお花 またまたゲット。

デンドロビューム






寒くなったら 部屋中 花の鉢だらけになりそう・・・ 反省