庭のあちらこちらに 見られるようになりました
先日から花が 開き始めています

球根ではなく 種で育つ百合のようです
今年は 蕾に赤いラインのあるのが 見られます

開くと 白い蕾の花と同じですね

強い花のようで 裏の砂利の中からも 顔をだしています
雑草に比べて 私にとっては 嬉しい訪問者で 大歓迎だけど
何処まで増えていくのかなぁ~…
連日の猛暑に 鉢への水遣りが 欠かせません
朝だけでは足りず 夕方にも 水遣りです
こんなに猛暑日が続いているのに 水不足の報道がない気がしますが
ゲリラ豪雨は ダム近辺で 降ってくれているのでしょうか?
水不足の時は 鉢への水遣りは 少々気が引けます
水をやらないと グッタリしてしまう花達です


エンゼルトランペット
今年 小さな苗を植えたのに 生育が いいですねぇ~
もう 花をつけてます

ネコノヒゲの花

ハケイトウ

木陰では ホスタ(ギボウシ)の花が咲いてます

名前を覚えられない
マンデビラ

ツルを伸ばして 次々と咲いてます

今年 初めて 楽しみに育てていた ブルメリア
白い花が咲き出しました


蕾が全部咲いたら アップと 思ってましたが 先行して咲いた花は 枯れるのね
当たり前と言えば 当たり前だけど…
全部咲くと 綺麗だろうなぁ~って 思いつつ…
ヤマホロシの花が 今頃 ひっそりと咲いてます

冬越しに 失敗したかと諦めかけていたら 新芽が出て 花が咲きました
もう なんねんも 我が家の仲間です

しつこく また カシワバアジサイ

こんなに 日焼けしちゃいました
ドライフラワー状態になってる
来年の花のためには もう 剪定しないと (ちょっと 遅いかも…)
でもでも まだ 捨てれません
リースに変身させました

意外と私は 気に入ってますが いかがでしょう(笑)