前回は血液/生化学検査 すべて 調べていただきました
もこのお歳は 16年と3ヶ月でした 人間に換算すると 81才だとか
それなりに 覚悟しながらの検査でしたが
結果は 先生が驚かれるくらい いい結果がでました
今回は 83才になろうとしてます
腎機能の検査だけをお願いしました
もともと 小食ニャンコですが あまり 食欲もなく
お水はたくさん飲んでいます
暑さが戻ってきてますからねぇ~
私だって 食欲がありませんので…
腎機能が 悪くなっているかも… 一応 覚悟はしていきます
暑いので 病院も 空いています
いつもは 待合室がいっぱいで 外で待機してる方が たくさん
順番取りに行ってみました(我が家からは凄く近いので 助かります)
だぁ~れも いません
「すぐに 連れてきま~す」
このところ涼しかったので
いつも 箱入り娘していたもこです

きょうは 箱にも入らず 床の上で のんびりと寝ています

「もこちゃ~ん ごめんねぇ~」と言いながら 拉致して キャリーバッグへ
直ぐに 診察室へ 連れて行かれました
母は 待合室で待機
ニャァ~とも ギャァ~とも 一声も聞こえてきません
うんうん 固まってるなぁ~(いつものことです)
終わりましたよぉ~っと バッグに入れられ 母の元へ
暫く 待ってると 結果が出ます
途中 院長先生が 出てきて「もこちゃん 大丈夫だよ」

詳しい 結果が出て 診察室へ呼ばれます
いろいろ 検査項目がありますが
腎機能に関する数値だけ
BUN 41 Cre 2.2
一応 正常値内おさまってます
貧血もなく 今のところ お歳の割には OKでした
ただ カリュームの値が 若干低いので…
で どうしたらいいの?って 質問
人間用のポカリの犬猫バージョンが あるので 飲ませてみますか?って
でも 先生の処の 猫ちゃんは 飲まないんだって…
もこちゃん 飲むかどうか解らないので 取り敢えず 一袋 試してみたら…
って 言うことで 買ってきました
粉が 入っているので 作りました

捨てた後に 写真 馬鹿だねぇ~ (クチャクチャ)
500ミリリットルの容器に 作ります (24時間 OKだそうです)

冷蔵庫の中に保管してると 誰か 飲みそうなので(誰か って 私よね) 「もこ用」ラベル 添付
試しに 母が ちょこっと試飲してみました(笑)
人間用は 甘いけど 甘みはないです むしろ 塩気が少々かな…
もこちゃん 飲んでくれるかなぁ~?
ここが 肝心なのよね

もうすぐ 夏休み 賑やかな 孫達が やってきます
「もこちゃ~ん もこちゃ~ん」の ストカー達の声に どうしよう

いい加減 慣れてくれれば みんな 可愛がってくれるのにね
前哨戦で 一昨日の夕方 近くに住む孫が 幼稚園で盆踊りがあるとか で やってきました
ばーばがプレゼントした浴衣姿を見せに
女の子は 普段と違う 浴衣を着るのが嬉しいらしい

暫く 遊んでいましたが 「おじ~ちゃん お庭であそぼ」
おじいちゃんは 意のままになるのが 解っている(笑)

やまとなでしこには 程遠いわね