goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

木陰で伸び~!

2006-05-06 22:24:32 | 猫(もこちゃん)

庭仕事の楽しみな季節です
我が家は 関係は、私。 芝生は夫の領分。

芝のことは、雑草とりはしますがメンテナンスに関しては私はノータッチ。
夫が本を見たり、ゴルフ場でお聞きしたりしてメンテナンスをしています。
と言っても、所詮は素人です。
正しいのか間違っているのか、解らないながらもやっているような状態。

もこちゃんは、私達が庭に出ていると安心して遊んでいます。

二日がかりで、芝生に穴あけをしました。エアリューションです。
その後、芝の目土を全体に撒きました。

 穴をあけます。

 芝の目土

 全体に上の目土をまきます。

作業をしている間、もこちゃんは側を行ったり来たり。
木に登ったりしながら、嬉々として走っております。

そのうち、お疲れモードになったようです



木陰でひと休み

のび~!!

保護者同伴だと、お庭で ノビノビもこちゃんです。




猫の手も借りたい!

2006-04-28 22:10:19 | 猫(もこちゃん)
久しぶりの青空です。
GWに帰宅すると連絡が入り、息子達のお布団をベランダいっぱいに干しました。
もこも、一緒にベランダへ。

晴天です
<










<
< <



ベランダで空を見上げると、青空に飛行機雲のあとです。

もこちゃんはデッキチェアーで日向ぼっこ。そのうち気持ち良さそうに

お母さんだけ、せっせとお布団干し
猫の手は役にたちません。

お天気がいいので、庭で鉢の移し替えや、いただいていたルコウソウの種をまきました。

もこは、あそんでよ! と催促していますが、無視!!

つまらなさそうに、トボトボと・・・
チョット、可哀想かな。

でも、今日は貴重な晴れ間で、忙しかったのよ

これは なんの花?

2006-04-21 21:57:35 | 猫(もこちゃん)
暖かな陽射しです。
もこちゃん、お父さん手作りのウッドデッキが大好きです。
だって、ここはどこで爪とぎしても、お母さんに「もこちゃん いけません。」
と言われないんです。

マウスオン

篭に入っているイベリスの花を出して お水やりをしていました。
もこちゃん、さっそく その篭に入ってしまいました。

暖かな陽射しを浴びて気持ち良さそうです。
しばらく、そぉ~とそのままにしておきましょう。



本当は、こんな感じで イベリスの花が篭の中に入っています。

今日の暖かさで、蕾だったチューリップの花が咲き出しました。

大好きな色のピンクのチューリップとオレンジ色のチューリップです。



マウスオン

はるは、もこにとっても ママにとってもうれしい季節です


もこちゃん、いけません!

2006-04-19 20:58:10 | 猫(もこちゃん)

*いけませんか?*

<

この襖のむこうに行きたいんだけど。

いけませんか!!

わかりましたよ。


「もこちゃん、いけません!」

ママの声が後ろから聞こえてきます。

「いけません」って 私まだなにもしてません。

ふすまで爪とぎしようなんて考えていません!
<
< <



もこちゃんなぜか和室が大好き

そうよね!和室には襖や 障子がありますね。
入り口の襖をもこちゃんねらっています。
爪とぎ用のダンボールをたて掛けているのに、そのすき間をねらいます。
でもでも、もこちゃん、いけません!の声に、伸ばしていた手をす~っと引っ込めます。

私、まだなにもしてませんけどぉ~っとこちらを見るんです。

私ののトーンで、いけないことは解るようです。

叱られた あとのいつものパターンです。




窓のそばに行って、外を眺めています。

なにを考えているのでしょうね。


空き箱 大好き。

2006-04-13 21:22:20 | 猫(もこちゃん)
          


*あきばこ*
<
これは、なんだぁ~?

わたしの好きなあきばこですよ!

ちょっと せまいけど入っちゃおう♪

ムリムリ もこちゃん 入れないよ~
高さ わずか12センチしかありません!
なんで そんな所に入りたいのよぉ~

<<



注文していた バックが届きました。
もこちゃん、早速やってきました。 なになに、それはなに?

もこちゃんの興味は 中身ではなく はこです。

箱を与えると 興味津々!

もこちゃん なんなのよぉ~!!
お母さんが買ってあげたトンネルにはいまだあんまり興味を見せません。

空き箱より楽しいと思うんだけどね。

もこちゃんと暮らして11年、いまだに猫の気持ちが いまいちわかりません



枕とり合戦!

2006-04-11 19:40:35 | 猫(もこちゃん)
<
わたし わかったんです!!
私が占拠しているのは、お母さんのまくらです。
わたしが この上にいると お母さんは寝られないんです。

「もこちゃ~ん そこをどいてちょうだ~い」
お母さんが 叫んでいます。
イエイエ わたし 動きません!!
だって お昼寝をたっぷりしたので マダマダ眠くないんだもん。

お母さん 遊んでよ。
  



最近 毎晩のこと もこちゃん私が寝ようとすると いち早く察知して
マクラの上に。

もこちゃんはお昼寝を たっぷりしているので 眠くないのはわかりますよ。
でもでも、お母さんは眠いのです。

ところが この娘 ガンとして動く気配ありません。

私があきらめて、ベッドの上で新聞や本を読み出すと これまたジャマをする。

遊んでビーム光線を発射。普段はカメラを向けると退散するのに、動こうとしません。意外とガンコだねぇ~。

お母さんは、そのお目目で見つめられると弱いんだよね。
しばらく もこちゃんのお相手をする羽目に。

こちらが すっかり眠気が醒めた頃、もこは突然お休みモードにへんし~ん

さっさと、自分のお休みどころで

オイオイ お嬢さん それはないんじゃないの

木登り

2006-03-30 15:44:12 | 猫(もこちゃん)

庭に出る機会が多くなった お母さんについてもこちゃんも 庭に出てきます。

最近は 寝てる時間が多くなったように思いますが、やっぱりねこです。
嬉々として 木に登っています。
もこちゃん 上手、上手と 
得意そうに 登っていきます。

もこも おだてりゃ 木に登る 

登るのは 得意ですが どうも降りるのは 苦手のようです。
どうしようかなぁ~

無事に 降りてきて、お母さんも もこもホットしました。



ゼンマイ仕掛けのおもちゃです。

2006-03-19 16:50:06 | 猫(もこちゃん)

少しずつ暖かくなってきました。
ガーデニングが楽しくなる季節到来です
ちょっとホームセンターを覗きに出かけてみました。

帰る前に、猫グッズコーナーをひとまわり。
あるある たくさんのおもちゃが。

楽しそうだと思って買ってきても 我が娘は あまりお気に召さないことが多々あり
その度に、母は落ち込んでいます。

もう買わないと固く決心するのですが・・・

以前 ブログで拝見した ゼンマイ仕掛けのネズミがありました。
多分 同じものだと思うのですが?(ルナちゃん ご機嫌で遊んでいたよ)


私は いつ頃からなのか、はたまた何故なのか 自分自身 定かではないのですがねずみがダメなんです。
テレビに映っても ダメなんです。
自分でもちょっと異常なくらいに 思えます。

この世の中で嫌いな物は? と問われたら 真っ先に挙げます。それはねずみ

そんな私が ひょっとしたらもこが喜んで遊ぶかな と淡い期待を込めて買いました。
私にしては 一大決心。(爆)

勿論、箱から出してお相手は出来ません。
このおもちゃ、すぐにゼンマイが切れて お相手する方がギブアップしそうです。

こんな お母さんの気持ちを知ってか知らずか もこちゃん ゼンマイで動く ねずみを 高みの見物です。
ちょっと腰が引いてます。

なんなんだぁ~

お相手がギブアップして、動かなくなった ねずみにやっと近寄っていきました。

クンクン匂いを嗅いだり、触ってみたり 暫くしていましたが これまたあまり興味がないようです。

気に入られて お相手するのも問題ありだし、これはこれで 
良かったのかしらと思える母でした
。(微妙)


天日干し!

2006-03-15 10:37:45 | 猫(もこちゃん)

今日は
昨日までの寒さが和らぎ、陽射しが暖かく感じられる。

の足音が聞こえてくるよう

部屋の中まで 暖かな陽射しが入る。
こんな日は、ここが一番なのよ

もこちゃん、気持ち良さそうに

今度は お腹を上にしています。

なんと 無防備なお姿でしょう

気持ち良さそうに寝ている姿を見ると、掃除機をかけるのもためらわれます。
掃除機の  もこは嫌いなんです 
お目覚めになるまで こちらもひと休み。

空き箱が大好きな もこです


カーテンを開けると

2006-02-27 16:39:24 | 猫(もこちゃん)
毎晩のこと。
もこちゃん 夜に目が覚めると お母さんのベッドの上をズカズカと。
何処に お出ましかというと ベッドの横の小窓に。
ぴょんと飛び乗って 外を見ている。
なにを 見ているのでしょうか?

<>>>">


もこちゃんが小窓に乗るため、普段からレースのカーテンと網戸は はずしています。

暗い外をしばらく眺めたあと 再び 眠りに
寝息をたてて熟睡です。

起こされた方は しばらく眠れず

もこは私と一緒の部屋で寝ています。
寒くなってくると お布団の中に入ってきます。

こんな 生活がいつまでも続いてほしいものです。

小窓から外を見ると
夜は お花も見えないだろうし・・・

もこちゃんは、暗やみの中に なにかたのしいことでも あるのでしょうか