goo blog サービス終了のお知らせ 

料理とフォト散歩のつれづれ日記

古い町や下町の散歩、渚ウォーク、里山や野山のワンダリングなどアウトドアとアート観賞、料理などのフォト日記です。

街角ウォッチング(3)この表示おかしくない?

2019年01月17日 | 日記

しばらくお休みしていたネタ

久し振りに出ました

街角ウオッチング(3)

 

所はまたもや同じ

ご近所の某スーパー "〇ー〇マート"

売り場は今回は鮮魚売り場

 

塩サバ1パック(4枚)が¥298也の表示

確かに4枚で¥298也

こちらは2枚で¥158で まあよしよし

ところがこちらは

ナント

中味が2枚なのに¥298也 ウム

ただ表示はが4枚となっており中味とあっておらんぞ~!

これ一品だけでなく誤った表示のものが他にも一杯


こちらのお店はオモロイネタよう提供してくれますわ

以前は野菜売り場だったし・・・

従業員の教育しっかりせんとアカンのんと違う


ご近所散歩の楽しみ

2018年02月04日 | 日記

 "人生下り坂最高" なんて叫ぶ

チャリンコの "トウチャコ" オジサンもいるけど

上り坂フェチのワタクシめ

 

登る坂ではなく下から見上げる"上り坂"がいい

上った先にどういう世界が広がっているか

ワクワクと希望を抱かせるところがいいのデス

 

ご近所の散歩コースでも好きな上り坂が2、3ヶ所

そのうちの一つがこちら

さらに西向きに上るところがさらにいいのだった

 

夕方になると逆光の中に浮かぶ人影

 この坂を上って近くの俣野公園へ

冬の陽は高度が低く公園の木々の長く伸びる影

これもお気に入りの風景

葉の落ちた枯木も

 さらに最近になって気づき楽しみになっているのが

色々な鳥たちが公園にきていること

 そうです カワセミ君が来ているのだった

 池に飛び込んで魚をゲットする瞬間は

中々カメラで追いきれましぇん

そしてこちらはアオサギかな

 こちらは名も知らぬ鳥さん


富士展望と箱根駅伝

2018年01月08日 | 日記

住まいの近くにある横浜薬科大学

かっては横浜ドリームランド遊園地に付属するホテルが

今は大学の教授室や図書館となっている高層の建物

お正月はここの展望室が市民に開放され

例年お上りさんデス

お正月の3日は快晴で富士もバッチリ

展望室を一周すると

こちらは江の島

遠くにはスカイツリーも

この写真じゃ見えないかな(真ん中より少し左寄りに薄っすらと)・・・

近くには横浜ランドマークタワー

富士展望の後は

例年恒例の箱根駅伝の見物と応援で

8区の平塚から戸塚中継所への途中の原宿交差点へ

先頭の青山学院

2位の東洋大

この日は大井競馬場で上手く撮れなかった

流し撮りに再チャレンジ

今回はファインダーを覗かず

ライブビューを見ながらカメラを振り廻し

シャッタースピードは全て1/30秒

近くを走られるとうまく追いきれましぇん 学生連合

まあでも概ね前回よりはましかも・・・

もう少しシャッタスビート遅くしても良かったかも

最終走者も走り去り引き上げる応援団

でも慶応大学って出てたっけ????

後で調べると学生連合のメンバーで8区に選ばれてたようだ

 

 この日ゲットした箱根駅伝記念の品々

 

新聞社が配布している応援用の旗

 

こちらは道路規制用のテープ

親戚に熱烈な箱根駅伝ファンがいるので記念にと

全選手が通過して道路規制が解除され

警備の方が片付けた長さ数メートルをお願いして特別に頂きました

ありがとうございます


ご近所の保土ヶ谷公園と陣ケ下 渓谷公園で紅葉狩り

2017年12月13日 | 日記

昨年の蔵出しフォト

12月2日

新しくカメラを買ったので

試し撮り兼ねてご近所の公園へ紅葉狩り

 

まず向かったのは久しぶりに訪れる保土ヶ谷公園

 

次に訪れたのは保土ヶ谷公園のすぐ近くの

陣ケ下 渓谷公園

まあどこの公園で撮ったか分からんシャシばかりですが・・・・

 

新しいカメラは

バリアングル液晶モニターが付いているのがいいかな・・・


街角ウォッチング(2)この表示おかしくない? その2

2017年04月04日 | 日記

しばらくはないと思っていたネタ

またもや出ました

街角ウオッチング(2)

 

所は先日と同じ

ご近所の某スーパー "〇ー〇マート"

売り場も同じく野菜売り場

 

こちらは白菜1/2カットが¥298也

 

その脇には

白菜1/4カットが¥298也

 

同じ棚に並んで陳列される同じ値段の白菜

1/2カットと1/4カット

 

1/2カットの白菜が1/4カットの白菜と

同じ値段で買えるのでお買い得と考えるべきなのか

 

はたまた1/4カットの白菜が

1/2カットの白菜よりカットするのに

ひと手間かかるのでその分高くなっていると考えるべきなのか

 

"〇ー〇マート"さん

主夫にはナントも納得しがたい値段表示なんですが・・・

分かるように教えてくれ~

 

このスーパーの野菜売り場

ようネタ提供してくれはるけど

1/4カット¥298ってやっぱり高すぎない?