4月1日
撮り鉄兼ねて菜の花と桜を求めて
小湊鉄道沿線巡り
ますば高滝駅へ
菜の花は満開
桜はチラホラでまだまだでした
のんびりしていて
ホント心癒されます
1~2時間に一本の電車を待って
撮り鉄デス
4月1日
撮り鉄兼ねて菜の花と桜を求めて
小湊鉄道沿線巡り
ますば高滝駅へ
菜の花は満開
桜はチラホラでまだまだでした
のんびりしていて
ホント心癒されます
1~2時間に一本の電車を待って
撮り鉄デス
キャノンから借りたマクロ100mmと
手持ちのタムロンのマクロ90mm持って
バラの撮影でマクロ2本勝負の日デス
少し時期が過ぎたのかバラはもう一つ
キャノンマクロ
タムロンマクロ
タムロンマクロ
キャノンのマクロはスタビライザ付きのため625gと重し
一方のタムロンはスタビなしで400g
撮れた写真の違いは?
違いの分からん男で軽い方がいいかもの
お粗末な撮影記だった
5月中旬のある日
病院での検査待ちの間のヒマつぶしのため
大船フラワーセンターにて
フラワーフォト三昧デス
丁度この時期パラが満開でした
温室の熱帯性スイレン
横浜公園でチューリップ撮影
と言ってもどアップの写真ばかりじゃ
まあどこで撮ったかは余り意味はないんだけど・・・
横浜公園から関内駅を経て
横浜市営地下鉄ブルーラインが下を通る大通り公園を
伊勢佐木長者町へフォト散歩
水の広場には
「三つの部分からなるオブジェ」
(ヘンリームーア作 1960)