昔ながらの瓦屋根の大きな民家がたくさんある住宅街にあるベーカリーカフェレストラン蔵日和。米蔵を改装した素敵なカフェ。隣にはパン工房もあって、同じ敷地内のイタリアンも気になります。

一階はパン屋さん。
2回がカフェで、靴を脱いでスリッパに履き替えて入ります。
まるで屋根裏のような落ち着いた素敵なカフェ。

ランチメニュー。この日は特別に好きなパンを3個でなく5個も選べました^ - ^

大きなカゴに入った1つずつパンの説明をしてくれます。迷うー!とりあえずつくばコンテスト優秀のメープルメロンと1番人気の金ごまのパン。黒ごまのベーグル、求肥あんの入ったあんぱん、カルツォーネ、アスパラとベーコンのパンろチーズベーコン、くるみとイチジク。シェアすれば10種類食べれますね!
天然酵母のパン。
全体的に焼き色が淡く柔らかい食感だったので、白神こだま酵母?かと思いました。自家製酵母って焼き色がしっかりしてハードなパンのイメージだったので。そしたら小麦、
ミネストローネにもパンが。塩気がかなり効いているのでちょっとしょっぱい 笑。

メインはサーモンのハンバーグ。サーモンフレークを練った?ののフライ?魚というよりすり身っぽい中身で、ちょっと想像していたのと違う( ̄∇ ̄)なんか、ちとB級グルメぽい?ケチャップとかかけてキャベツと一緒にパンに挟んで食べちゃいたい!みたいなかんじ^ - ^

そしてカプチーノ、カップにも蔵の印が。笠間焼?とてもいい色合いです。


一階はパン屋さん。
2回がカフェで、靴を脱いでスリッパに履き替えて入ります。
まるで屋根裏のような落ち着いた素敵なカフェ。

ランチメニュー。この日は特別に好きなパンを3個でなく5個も選べました^ - ^

大きなカゴに入った1つずつパンの説明をしてくれます。迷うー!とりあえずつくばコンテスト優秀のメープルメロンと1番人気の金ごまのパン。黒ごまのベーグル、求肥あんの入ったあんぱん、カルツォーネ、アスパラとベーコンのパンろチーズベーコン、くるみとイチジク。シェアすれば10種類食べれますね!
天然酵母のパン。
全体的に焼き色が淡く柔らかい食感だったので、白神こだま酵母?かと思いました。自家製酵母って焼き色がしっかりしてハードなパンのイメージだったので。そしたら小麦、
ミネストローネにもパンが。塩気がかなり効いているのでちょっとしょっぱい 笑。

メインはサーモンのハンバーグ。サーモンフレークを練った?ののフライ?魚というよりすり身っぽい中身で、ちょっと想像していたのと違う( ̄∇ ̄)なんか、ちとB級グルメぽい?ケチャップとかかけてキャベツと一緒にパンに挟んで食べちゃいたい!みたいなかんじ^ - ^

そしてカプチーノ、カップにも蔵の印が。笠間焼?とてもいい色合いです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます