特長・ねらい:一度に全部のカードに満遍なく触れる。
用意するもの:全マーク各1組の絵カード、字カード16枚
(全マーク各№1~8など、半数でもよい。)
遊び方:
1. カードをよくきり、裏返してドーナツ状に置きます。
2. S1はその中からカードを1枚引き、ドーナツの中に絵を表にして置きます。全員でそのカードのOSを言います。
3. S2以降も順に繰り返します。
4. 字カードを引いたとき、自分に手持ちのカードがあるか否かで運命が変わります。手持ちカードがない時には「天国」で、ドーナツの中にあるカードすべてがもらえます。
しかし、1枚でもカードを持っていたら「地獄」で、」手持ちカードを全てドーナツの中央に出さなくてはなりません。
5.ドーナツがなくなった時、手持ちカードの多い人が勝ちです。もしくは、1枚でもカードを持っていれば勝ちにします。
よかった点は? 64枚全部でなく各マークだけでもできたり、
ラッキーカードを変えることによっていろいろ
応用可能。
悪かった点は? お手軽にできるのでつい多用してしまい、
高学年に飽きられてしまった。
用意するもの:全マーク各1組の絵カード、字カード16枚
(全マーク各№1~8など、半数でもよい。)
遊び方:
1. カードをよくきり、裏返してドーナツ状に置きます。
2. S1はその中からカードを1枚引き、ドーナツの中に絵を表にして置きます。全員でそのカードのOSを言います。
3. S2以降も順に繰り返します。
4. 字カードを引いたとき、自分に手持ちのカードがあるか否かで運命が変わります。手持ちカードがない時には「天国」で、ドーナツの中にあるカードすべてがもらえます。
しかし、1枚でもカードを持っていたら「地獄」で、」手持ちカードを全てドーナツの中央に出さなくてはなりません。
5.ドーナツがなくなった時、手持ちカードの多い人が勝ちです。もしくは、1枚でもカードを持っていれば勝ちにします。
よかった点は? 64枚全部でなく各マークだけでもできたり、
ラッキーカードを変えることによっていろいろ
応用可能。
悪かった点は? お手軽にできるのでつい多用してしまい、
高学年に飽きられてしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます