北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2023.05.07.西積丹.釣行

2023-05-07 17:39:23 | 釣り
皆さん、こんにちは。

今日は珊内に来ましたがどうかな~
teturoさんとteturoさんの友人のしんさんもエンジンゴムボで出るようです。


先ずは30m付近を流してみましたがサッパリ!


ぼちぼちソイが岸寄りしているかな~と早速良型。


直ぐ後にアブ、しかし後が続かず移動。


川白の2つ岩でしばしホッケ釣り、程なくイルカ御一行様の性でホッケ釣り終了


その後暫くイルカの姓で釣りに成らず、天気も良いのでシュウボウ岬に来てみる、因みに珊内からシュウボウ岬
まで8~9km程有ります(^^;
この距離を真っ直ぐ沖に出れば場所によっては水深4、500m迄行けるでしょう(そんな深さ釣れるリール無し)


で、シュウボウ岬まできて釣れたのアブ1匹(^^;
がっかりして珊内に1時間近く掛けて戻ります。


その後珊内に戻ってもポツポツ イルカ達が居て「チョー邪魔!」
あっちにウロウロ、こっちにウロウロ、なかなか釣りをさせてもらえません(-’’-)

そんなこんなで終了時間、本日の釣果。(イルカ何とかして!)


本日も一昨日と同じパワーユニットで25km程走り回り、使ったガソリン2Lちょい 燃費良いな~
余計な話:若い頃水上バイクで遊んでいた事が在りますが、だいたい1時間思いっきり走り回ると
ガソリン20L程消費しました、馬力が今の船外機の20倍程有りますので良い線?なのか?
船って燃料ドカ食いですよね~

それでは~
 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.05.05.内浦湾.釣行 | トップ | 2023.05.13.積丹.釣行 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けんたな)
2023-05-08 07:13:33
久々の珊内ですね(^o^)
陸からのサクラマスは沖でイルカに追われることで岸寄りが進むみたいなことを聞きますが、陸でもさして釣れていないようだし、今年は資源が薄いのかな・・・

今いっぱいいるイルカはホッケを食べているのでしょうか?
カヤックの周りでウロウロされたらかなり怖いですね(゚Д゚)
Unknown (kudopapa)
2023-05-08 11:43:09
こんにちは。
大岸からの珊内、お疲れさまでした。
大岸は書いた通り惨敗でしたが、先月末ゴムボで行った知り合いも、全然駄目だったそうです。
時期の問題なのか・・・・・資源の問題なのかよく判りませんね‥‥。
室蘭の釣り船屋なんかは沖合でそこそこ釣れている様子です。

珊内イルカ・・・・釣りの邪魔ですが・・・・・あまり近寄られると身の危険を感じますね。
前に大岸の漁港で目の前に飛び出されて腰を抜かしました。

大岸は海が良ければ今週再戦したいなと思ってます。
Unknown (M.カトー)
2023-05-08 19:32:29
けんたなさん、こんばんは。

>イルカに追われることで岸寄りが進む
さ~知能が高いイルカがそんなアホな追い方するとも思えませんが、水中では音の伝搬が良いのでかなりの彼方にイルカが来ただけで直ぐ釣れなくなりますね~

>カヤックの周りでウロウロ
以前美国で経験したので恐怖感はもう無いですが、カヤックの直下を通り過ぎるのは迫力在ります。
Unknown (M.カトー)
2023-05-08 19:47:01
kudopapaさん、こんばんは。

大岸のカレイは「時期が過ぎた」様な気もします、私が一昨年イシガレイとか調子良かったのは4月中で、去年の5月初めも今一でした、ただ私の噴火湾のカレイ釣りはまだ始めたばかりの所が在りますので何とも。

>イルカ~危険を感じ
今回はかなり暖かくなってきたので、不安感は殆ど無いのですが、とにかく迷惑(^^;
こちらが移動しても付いてくるし(向こうが断然早い)「何考えてんねん!」

私のカレイ釣りは暫くムシガレイ一択かな~
Unknown (teturo)
2023-05-09 11:18:15
お疲れ様でした。
イルカ邪魔でしたね。サクラマスは沖にイルカの群れが現れた直後は岸寄りするのでショアからよく釣れるんですが、もう岸寄りして1カ月近く経ったので食い気も落ちてるし、大半が川に遡上してしまったと思われます。もうかなり薄い印象です。
Unknown (M.カトー)
2023-05-09 12:50:40
teturoさん、こんにちは。

ほんとイルカは邪魔です。
船外機を積んでいると後1週間ほどサクラマスは狙えないですが、最近はどの道釣れないだろと諦めモードですね。
今は早く足漕ぎユニットを修復したいのですが、割れたベアリングが抜けなくて困っています。

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事