goo blog サービス終了のお知らせ 

TIME IS ON MY SIDE

シンガポールは今日も暑いなあ。

メリークリスマス!

2009-12-24 | シンガつれづれ
みなさま、ごぶさたしております。

慣れぬ仕事と非・日本語環境とで、ヘロヘロになりつつも
何とか生きとります。

ビックリしたり、感心したり、あわてたり、笑えたり、と
さまざまなカルチャーショックを受けつつ働く日々は充実・・・

しかし想像していた以上に疲労がたまる。

せっかく気に入りのものを見つけて用意していた
たくさんのクリスマスカードも

1枚も書けずにクリスマスイブを迎えてしまいました。トホホ・・・




(オーチャードで)

きょうのクリスマスイブ。
いつもは午後6時までのお仕事も、3時でおしまい。

キリスト教、仏教、イスラム教、ヒンドゥー教、それぞれの
宗教の祝日が国民の休日、なシンガでは

明日のクリスマスも、祝日でおやすみです。

同僚たちは「パーティ、パーティ、パーティでたいへ~ん!」
といいながら、全身からウキウキオーラを出してました。

わたしにも、とてもハッピーな予定があります。

こころゆくまで寝られるぜ・・・

最後に、ことしもシンガポールのあちこちに飾られている
巨大クリスマス・ツリーたちの中から

マイフェイバリット、オーチャード・パラゴンの青色ツリーの
お写真で・・・メリー・クリスマス


グリーンカレー。

2009-12-06 | シンガつれづれ
明日からお仕事開始、しばらくはゆっくりPCに向かえるかどうか・・
トホホ、というわけでランタ島、一気にUPしております。

ラヤナには、浜辺に面したレストランとビーチバーが1軒ずつ。
・・だけ?と侮るなかれ!

タイフード、アジアンフュージョン、ウェスタン、と
お料理のバリエーションがとっても豊富で、お味もよいのですよ。

なかでも秀逸だったのが



タイといえば、のグリーンカレー。大好きです。

エビに小茄子と、グリーンピースに似た形のコリッとした実。
シンプルこの上ない具なのに、奥深い味がするのはなぜなんだ!!

ところで昔、会社の後輩からタイ土産にレトルトのグリーンカレーをもらい

食べているとき喉にひっかけて、のたうち回ったことがあります。
あのときは、本当に「わたしはいま死ぬ」とおもいました。

今回は、大丈夫でした。

学習能力が、すこしはあったらしい・・・

ロック島。

2009-12-06 | シンガつれづれ
Koh Lanta Yaiから南に30キロ、船で1時間のところにあるKoh Rok Nok。

Koh Lanta海洋公園の宝石、といわれるロック島の
シュノーケルツアーに参加した。



エメラルドグリーンの海!!!

船から直接、海にとびこむと・・・そこはお魚たちの楽園。
水深は5~6mくらいか?ものすごい数のお魚たちでした。

でも、珊瑚はほとんど死んでしまっていた・・(泣)



手つかずの自然。ここに上陸して、ピクニックランチ。



浜から海にはいってみると・・・
小雨にもかかわらず、これだけの透明度の高さなので
(水底の砂地がみえるの、わかりますか?)

晴れていたら、この世のものとは思えない景色に出会えたはずだよー!

残念!!!(日頃のおこないが・・・)

ラヤナ。

2009-12-06 | シンガつれづれ


全50室の、こぢんまりとしたブティックリゾート。
Phra-Ae Beach(ロングビーチ)までは、お部屋から徒歩1分。

日本の人にあまり会わなそうだし・・・とおもってきてみたら

日本人いないどころか、アングロサクソン系とゲルマン系しかいない

私らって顔、うすいな~(汗)!!



客室も設備もサービスも、上質で洗練されている。
それでいて、あたたかく居心地がよい。

欧米人ゲストの評価・リピーター率がすばぬけて
高いのにも、納得。

人に教えたい!でも教えたくない!とおもってしまいますよ。

どのスタッフに出会っても、タイ・スマイルで「さわでぃーか~」
い、癒される(泣)



ゲストを飽きさせないよう、本当に色々な仕掛けが
ほどこされているし、スパのメニューも充実。

ここは、1週間では惜しすぎる・・・

欧米人のように2週間くらいはここですごしたい。
そんな贅沢は、時間も予算も許してくれませんがね(汗)

あっ!でもここは驚くほどリーズナブルなのですよ。

「この質で?あり得ない!!ラヤナ、素晴らしい!!」
という、噂のとおりの場所でした。

タイランド・ファンタジア。

2009-12-06 | シンガつれづれ
クラビ空港から、港にむかって田舎の一本道を走るバンの車窓から。



車道の両側には、タイの田舎風景が広がっていて

学校帰りの子供たちが、アイスクリーム屋さんに集まってたりして

ものすごくのんびり・のどかなところでした、クラビ。



出迎えの船からのながめ。

ここはメコン川ではないけれど、

頭に流れているのは井上陽水の「タイランド・ファンタジア」。

タイでこの曲を口ずさむの、夢でしたよ!!

ランタ島の静かな海。

2009-12-05 | シンガつれづれ


海がきれいで、人が多すぎず、のんびりできる場所を求めて・・・
タイのKoh Lanta Yaiにいってきました。

おもっていたよりも海がきれいで・・・
人の少なさ・静かさにはおどろくばかり。

島の北のほうの、ロングビーチエリアに宿泊。
ロングビーチの数キロもつづく浜辺には、人が本当に少なくて

聞こえるのは、波の音と風の音、鳥の声だけ。

静かです。静かすぎて、気をつかうくらい静かです(笑)

といっても、閑散としているのじゃなくて
みんなすごーく静かにのんびりすごしているのだ。

ビーチチェアに寝そべって本を読み、気がむいたら海にはいり、
おなかが空いたら何かつまんで、眠くなったらお昼寝して・・・

ひたすらのんびり・ゆっくり過ごすには、最高の場所。



晴れの日の、アンダマン海のブルーのグラデーションがきれい。

砂の浜辺がつづく遠浅の海なので、シュノーケルには向かないけど
珊瑚の美しい海をもつピピ島やロック島までは船で1時間程度。

浜辺でくつろぐ人々の、ほとんどがバカンスとおぼしき欧米人で・・
忙しい日常の疲れを癒したい、大人のためのビーチがここにありました。

快晴だったら、海がもっときれいにみえたかも!

でも!天気予報ではずーっと雨のはずだったので・・・
後半晴れただけでも万・万歳なのだ!!!

(「スーパー晴女」JUST BLUEさまの、念力がとどきました!)

南の島から南の島へ。

2009-11-30 | シンガつれづれ
シンガポールから、飛行機にのったり



車で田舎道を延々とドライブしたり



スピードボートですっ飛ばしたりして



ようやくたどりつくことのできる、この場所で

南国のお花のレイが、迎えてくれました。



シンガから約4時間、

なんとかたどりつきましたよ!ランタ島!
タイ南部・クラビ県にある、Koh Lantaです。

と、遠かった・・・

でも、はるばる足を運ぶだけの、価値のある場所。


来週から、いよいよ怒涛のお仕事開始ですから(汗)
かたくなった頭を、ランタでやわらか~くしてきたいとおもいます!

それにしても、やっぱり日頃の行いがいいのねわたしって・・・

明日から、お天気悪いんだってさ~(泣)

社会復帰!

2009-11-23 | シンガつれづれ
来月半ばから、会社勤めをすることがきまった。

オットのシンガポール駐在に、
オマケのようにくっついてきてから

気候にも慣れ、生活環境にも慣れ
マイペースな主婦生活をおくってきましたが

突如目の前にあらわれた、

海外で働く!という願ってもない機会。

思いきって、お話を受けることに。


しかし数年ぶりの、社会復帰を前に・・・

ああああっもっと英語を真剣に学んどくんだった!
タミル語じゃなくて(号泣)

と、いまさら泣いても手遅れなので、
前を向いてすすむしかないんである。



・・・で、必要以上に緊張したためか
腸炎おこしてダウンしたよ(泣)

いまはすりりんごとおかゆで暮らしています。

だいじょうぶかよ、わたし~(汗)


ということで、来月からはわたしの
シンガポール生活・第二章がはじまります。

今までよりも、世界がちょこっと広がりそうな。

働きだすとさらにディープなシンガ情報を
おとどけできるかも。グチかもですが(笑)

乞うご期待!!!

クマちゃんツリー。

2009-11-17 | シンガつれづれ
オーチャードの高島屋にいくと



かわいいクリスマスツリー。近くによってみると



例によって、クマちゃんでできてます。ラブリー。

去年のクマちゃんは、イタリアンカラーでしたが
今年は、いちごとチョコのケーキ??



吹き抜けの巨大ツリーは、去年のとあまり
変わらないような・・・(笑)

オーチャードRdも、ライトアップでキラキラキラキラ
とてもにぎやか・華やかです。

またおいおいアップしますね。

しかし、毎年のことながら

9月の中秋節・ハリラヤプアサから
ディーパワリ、それが終わるとクリスマス・・・

ネバーエンディングだよライトアップ・・(笑)


萌え萌え・・・

2009-11-13 | シンガつれづれ
シンガポールの日本ブームはすごい。

gooブログの編集トップページは「アジアに広がる韓流」特集ばかりですが、
むしろシンガは「日流」のような・・・

日本車・家電をはじめとする日本製品はもちろん、とくに和食や
ポップカルチャーの人気には、おどろくばかり。

お寿司やお刺身は当たり前。とんかつ、焼き鳥、たこ焼きももう常識。
街でも若い子たちがフツーにカツカレーなんかを食べてます。

週間TV情報が便利で買ってる、バリバリ・ローカルの情報誌でも

先週は「日式カレー」新店オープンの話題に、キティちゃん35周年
イベントinシンガ、今月シンガに上陸したDHCの日本取材レポート。

今週は、ロイズの札幌工場潜入レポート、それに・・・

メイド???



「Moe Moe Kyun Maid Cafe」が、来週サンテックシティで行われる
アジア・アニメフェスティバルで限定オープンするそうな。

Moe Moe・・・?あっ!「萌え萌えキュン」ですね・・・(笑)

こないだも街に、男子が「かっこいい!」女子が「かわいい!」とプリント
された青&ピンクのTシャツを、ペアで着てる子がいましたし

でっかく「代官山」と書かれてるTシャツとかも。「新宿」の人もいた(笑)
日本のもの=高級・オシャレ・最先端!のイメージがあるので、日本の
文字が入ってると、オシャレ感が演出できるらしい。

日本のパワーに気づいてないのは、日本人だけなのかも。
元気を出しましょうよ!日本!
(でも、いまの政治とメディアの調子ではね・・汗)

シンガポールはホント元気をくれる国ですね。私個人は印流ですけど(笑)

デーニッシュ・スプレッド。

2009-11-11 | シンガつれづれ
デンマークの「DEN GAMLE FABRIK」のジャム。



近所のスーパーで売っている、手頃なものなんだけど
これがお砂糖感がつよすぎず、自然・上品な甘さでおいしい。

ボイルせずに作られているそうで、ゆるゆる~の質感。
ゆるジャム好きにはうれしい。

「ワイルドブルーベリー」には、ブルーベリーのツブツブがたっぷり。
甘さと酸っぱさのバランスもグッド!で、我が家の定番。

今回初トライ・・の「いちご&ルバーブ」もナイス。ルバーブが、
ちゃんと煮すぎたネギみたいなかたちになって(笑)たくさん入ってる。

さて、今朝のパンにはブルーベリー?いちごにするか?
いや、やっぱり両方にしよう!・・・でも、どっちから先に??

と悩むのも、朝のお楽しみのひとつ。日常生活の、ちいさな幸せですね~

日帰りJB その③。

2009-11-10 | シンガつれづれ
マッサージでへにゃへにゃのほにゃほにゃら・・の後は、これまたKさんいきつけのシーフード店へ。

このあたりは中華系の多いエリアみたいで、オープンエアーに丸テーブルがずらずら~な感じはシンガの食堂に似てる。通りの雰囲気そのものはゴミゴミとしていて、おお!シンガでは味わえない、アジアっぽさ!・・などととおもってたら

ど・どーーーーん。



いずれも、30センチ以上の大皿盛り。左は、シンガでもおなじみチリクラブ・・・で。さて右のはなに??
これは「田鶏」・・カエルの足。カ、カエル!?でもおいしいのよ。

新鮮でボリューミー、お味も最高。この後、顔のコワイ巨大なお魚の揚げ・あんかけも登場。さらに白ご飯、豆苗炒め、エビとチキンのサテーにビール込みで、ひとり30Sドルくらいでした。は?本気?大将!儲けありますのん?

とおもってたら、大将のサービスで、山盛りフルーツがきた。ひーー

シンガポールのみなさんが買出し&お食事にこられる理由が、わかった気がする(汗)



行きに同じく、帰りもコーズウェイは渋滞。1時間くらいかかったかな?こうして土地勘のあるローカルさんのおかげさまさまで、日帰りJBトリップは無事終了。

楽しかったけど・・やっぱりひそかに緊張してたみたいで(汗)シンガの入国審査を通過した瞬間、安心感・虚脱感→いっぺんに眠くなった。

シンガは物価が高い・街がきれいすぎておもしろみがない・・とよくいわれますけど、かわりにこの治安の良さ・安心感・・・これはこれで、重要なのよねん。

日帰りJB その②。

2009-11-10 | シンガつれづれ
国境を越えたさきの、JBの街。



街全体が古びていて、ごちゃごちゃとしてる。ピカピカきれいなシンガから来ると、ザ・東南アジアという雰囲気。そこが渋い。

マレーシアは物価が安いので、シンガポールのみなさんは気軽に買出しに来はるそうな。でも、オットの同僚Kさんからの注意事項は「みんな離れたらアカンで。かたまって動くこと!」ハ、ハイ・・(ビクビク)

さて日帰りトリップの目的は、マッサージとシーフード。Kさんいきつけの、中国式マッサージがですね・・

◆フットバス・タイムつき 足マッサージ 1時間
◆全身マッサージ 2時間
◆施術の前後に、漢方ティーのサービス

3時間のフルコース。全身マッサージにいたっては・・・からだの表もウラも、足・手指の先から頭のてっぺんまで、文字どおり全身をゴリゴリほぐしてくれた上

アツアツのハーバルボール(漢方薬をくるんだ布)マッサージで、全身をさらに1往復・・・完全に脱力の、ほにゃほにゃのへにゃらへにゃら。これが、シンガの数分の1の値段で受けられちゃうのです。



マッサージ店のあった通りに、やたらとレンタル・ウェディングドレスのお店が目についた。聞いてみると、ここはレンタルドレス・写真店の集まる有名な通りで、シンガの人もみんなここに来るそうな。シンガの半分で済むから。みんな賢いわ!!

日帰りJB その①。

2009-11-10 | シンガつれづれ
マレーシア・ジョホールバルは、マレー半島の南のはじっこの国境の街。橋みたいにみえる一本道の陸路(コーズウェイ)でシンガポール島とつながってる。

治安があまりよろしくなく、とくに日本人は窃盗や強盗のターゲットになりやすい・マジで?ひーー!!ということで、ビビッて敬遠してたんですが

オットのローカルの同僚たちが誘ってくれまして、初めていってきた。島国育ちの日本人mk、車での国境越え初体験。



シンガ側のイミグレ入り口。

出国審査は車に乗ったまま。窓をあけ顔を見せておくと、審査官がひとりひとりをパスポートと照会。



出国したら、もう椰子の木のむこうにJBの街が見えていた。



うしろ、シンガポール。



前、マレーシア。
出国すると、いきなり看板の文字がマレー語オンリーにかわってる・・・

旅行ならともかく・・お買物や食事に、となりの国にパスポートを持って出かけるというのはなんとも不思議な体験。「海外」海の外、イコール外国、っていうのは・・日本ならではの表現なのね、としみじみおもいました。



コーズウェイのまんなか辺りで。君らはシンガとマレーシア、どっちの子や(笑)

NEW。

2009-11-09 | シンガつれづれ
ブログの模様がえをしました。

地味ですね・・・(笑)

プロフィールの写真もチェンジしました。
前回にひきつづき、私のすきなKristen Mcmenamyです。

来月タイの、とある島にいくことにしました。

近隣諸国はどこもみーんな、これから雨季。

観光地化されてなく、海の透明度が高く、
宿はこぢんまりと上質で、きれいなビーチが目の前・・

条件のそろう場所がなかなか見つからない中

よしっ!ここだ!!ときめたのは、

クラビ空港からさらに2時間かけて行く、ランタ島。

さてどんな旅になりますやら・・