母@SYD

ま、これでいいや。いまのとこ。

家族旅行2日目

2007-04-23 22:10:27 | シドニーの話
旅行にきたって、子供達はちゃんといつもと同じ時間に起きる。
…ので、もちろんゆっくり眠っていることはできない(笑)。

支度をして、朝食を食べ、出かける。
行き先は、まったく決めていない(笑)ので、まずはInformation Centreへ。
ここは、広場のようになっていて、滑り台などの遊具があったり、
週末はマーケットや、ジャンピングキャッスルなどが設置されていて、
まさに、子連れ向け。

滑り台などでたっぷり遊んだ子供達。
もちろんすんなりその場を離れるわけもなく、長男、「ジャンプジャンプする~」。
で、ジャンピングキャッスルでしばしジャンピング。



終了の合図の笛が鳴っても、一人走り飛び回る長男。
英語、やっぱりわからないんだろうなぁ…。

もっとジャンプしたり、遊びたくてぐずる長男をなだめつつ、北へドライブ。
目的地、未定(笑)。
とりあえず、New Castleまで北上し、またもやInformation Centreへ。
ここで、朝からパンツで出かけていた長男が、「トイレ~」(涙)。
トイレの場所を聞くも、教えてもらったビルは、週末のため開いていず、
近くの広場の隅っこに隠れ、用を足させようとするが…。
屋外で、トイレ以外の場所でしたことのない、そして神経質な長男、できず。
しかたないので、とりあえず、オムツに履き替えさせる。
子連れって、大変…。

それから近くの小さなショッピングセンターに移動し、ランチ。
次男が「キャーーーーっ」と叫び声をあげるのが、辛かった…。
ランチのあとは、時間もなかったので、来た道を戻ることに。
(いったい何しにきたんだ…と思ってしまったことは、心にしまい…。)

なんでこんなにあわただしかったかというと、The Entranceの名物、
ペリカンの餌付けの時間が迫っていたから。



昨年は、まったくペリカンに興味を示さなかった長男。
今年はどうかな?と思っていたら…。
長男、次男揃って、まったく興味なし。やっぱり。
二人で、なぜか、木の周りをずっと走り回っていた…。



放っておくと、次男が間違いなく大変なことになるので、ダンナも一緒に回る。
あー。ごくろうさま。。

夕食は、イタリアンレストラン。
っていうか、子連れ率の異常に高いピザ屋。
予約していなかったので、テラス席のコーナーに通される。
ウェイトレスの女性に、「こんな場所でごめんなさいね」と恐縮されるが、
子供が騒いでも大丈夫そうだし、周りの子供達もめちゃくちゃうるさいし、
ダンナが一言「雰囲気、いいねー」と(笑)。
周りがうるさいと、うちの息子達のうるささが、目立たないから、
気にしーのダンナには最高のシチュエーションだったらしい(笑)。

途中、長男は食べながら居眠りしつつ、ぐずぐず騒ぎつつ、
次男も食べながら奇声をあげ、おもらしまでしつつ…。
なーんてこともあり、かなり疲れたけど、ピザはおいしかったし、結果、よかった。

部屋に戻り、速攻で子供達をお風呂に入れ、寝かせる。
昼寝もほとんどしなかったし、走り回ったし、で即寝だった。

子供達が眠ったあとは、大人二人はテレビでやっていたTITANIC鑑賞(笑)。
うちにビデオもあるのに、ダンナはほとんど覚えていなかったらしく、
「こんな話だったんだー」とか、純粋に見入っていて笑えた。
反対に私は、ほとんどのシーンやセリフを覚えていて、その対比がおかしかった。

二日目、終了~。

最新の画像もっと見る