goo blog サービス終了のお知らせ 

スタンプ収集館~今日の1枚~

スタンプラリー、きっぷ回収、その他、道の駅めぐりで立ち寄り先でのスタンプ回収報告です。

五十里ダム (日光市)

2017-04-12 00:36:55 | 発電所・PR館・ダム
鬼怒川の支流男鹿川にある国交省のダムです。
洪水調節、農業用水供給、発電を目的としてつくられた重力式コンクリートダム。

管理所には資料館として「わくわくダムダム広報館」が併設されています。

スタンプを4つ集めると、ダムカードホルダーがもらえるスタンプラリーもやってます。

[17.4.3 訪問]

利根大堰 (行田市)

2016-04-20 00:00:30 | 発電所・PR館・ダム
利根大堰は、埼玉県行田市と群馬県邑楽郡千代田町の県境となる利根川にある堰です。
堰から取水された用水は、見沼代用水や武蔵用水として利用されています。

堰カードが配布されているということで、訪問してみると、大堰自然の観察室と称する魚道にスタンプが設置されてました。

大堰自然の観察室開放時間:8:30~17:00。

['16.4.4 訪問]


宮ヶ瀬ダム 水とエネルギー館 (愛甲郡清川村)

2016-03-28 00:49:32 | 発電所・PR館・ダム
ダムや水資源、エネルギーに関する情報が得られます。
体験型のアミューズメント施設となっています。

以前にもスタンプを載せたことがあると思うけど、図柄が変わってたりするので再度投稿します。

['16.3.17 訪問]

片倉ダム (君津市)

2016-01-07 00:06:42 | 発電所・PR館・ダム
小櫃川水系・笹川に建設されたダム重力式コンクリートダムで、千葉県営の多目的ダムです。
2001年に完成しました。

建設に先駆けて、県道が架け替えられたのを記憶しています。

スタンプは亀山ダム管理所に2種設置されています。

['16.1.4 訪問]

大谷ダムふれあい資料館 (三条市)

2013-12-02 00:00:39 | 発電所・PR館・ダム
大谷ダムの湖畔にある「大谷ダムふれあい資料館」です。

館内では新潟県内初の立体映像をはじめ、2台のモニターによりダムの働き、完成までの軌跡などをわかりやすく紹介しています。

開館時間:9:00~16:00。
入館料:200円(環境整備費)。

['13.9.23 訪問]