スタンプ収集館~今日の1枚~

スタンプラリー、きっぷ回収、その他、道の駅めぐりで立ち寄り先でのスタンプ回収報告です。

一乗谷朝倉氏遺跡資料館 (福井市)

2007-10-31 00:23:19 | 博物館・資料館・記念館

戦国時代の城下町遺跡である一乗谷朝倉氏遺跡の発掘調査の結果、160万点以上の遺物が出土しました。
一乗谷朝倉氏遺跡資料館では、これらの出土品を中心に、朝倉氏とその城下町、そこに生活していた人々の様子がわかりやすく展示されています。

また、各種見学会、講演会なども開催されています。

開館時間:午前9時~午後5時、入館料:100円。復元町並との共通観覧券は230円。

スタンプは館内入口を入ったホールに4種設置。

['07.8.18 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸岡城 (坂井市)

2007-10-30 23:48:12 | 城・城址

丸岡城は、柴田勝豊(勝家の甥)が1576(天正4)年に築城した平山城で、現存する天守は日本最古のものです。城郭建築史上の重要な遺構とされており、国の重要文化財です。

城周辺には約400本の桜があり、桜が開花した様は、霞の中に城が浮かんでいるように見えることから、別名「霞ヶ城」とも呼ばれています。

また、天守閣の石垣には、日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」の書簡碑が建てられています。

開館時間:8:30~17:00、料金:300円。

スタンプは一筆啓上茶屋受付窓口に、隣接する丸岡町歴史民俗資料館のスタンプとともに設置されています。

['07.8.18 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉湖ビジターセンター (滋賀県余呉町)

2007-10-28 01:23:44 | ビジターセンター・自然公園

余呉湖というのは、琵琶湖の北側にある小さな湖です。
木之本を通るたびに、1度は行ってみるか~、と思っていたのですが、今回ようやく寄り道してみました。

訪問時は人気もまばらでしたが、ビジターセンターには余呉湖漁業協同組合と食堂があります。

冬にはわかさぎ釣りができるそうです。

ここからR8に直接出られる道があると便利なのに…、と思いました。

受付窓口でスタンプを回収。

['07.8.17 訪問]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢形城歴史館 (埼玉県寄居町)

2007-10-26 00:57:29 | 城・城址

道の駅スタンプラリーに出かけた時に、「ここにあったのか~」と思って、ついつい寄り道してしまった施設です。100名城スタンプラリーをやっているのに、関東地方はあせって捺印しなくていいかなぁ…、などと思っていたので。

鉢形城は、蛇行する荒川の断崖上に築城された崖城です。
歴史館は、国指定史跡である鉢形城の歴史を中心に、地域の文化や歴史を学習・体感することができます。

開館時間:9:30~16:30、入館料:200円。

スタンプは受付横に設置されています。

['07.8.15 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城天守閣

2007-10-24 03:42:12 | 城・城址

小田原の象徴的存在になっているのがこの小田原城です。
子供の頃に天守閣を登った記憶があります。

現在の天守閣は、宝永時代の引き図などをもとにに、昭和35年(市制20周年の記念事業として)に復興したもので、鉄筋コンクリートで外観復元したものです。
古文書や絵図などの歴史資料展示室になっています。
最上階の天守からは小田原市内や相模湾の眺めを楽しめます。

開館時間は午前9時~午後5時。入館料は400円。

スタンプは最上階に1つ設置されています。

['07.8.11 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城歴史見聞館 (小田原市)

2007-10-23 04:09:58 | 博物館・資料館・記念館

いわゆる見聞館というだけあって、展示方法は凝ってます。
そして、小田原城の歴史が分かりやすい。

「北条五代ゾーン」では、カラクリ紙芝居やカラクリ人形芝居、ミニシアターなどで後北条氏について学べます。
「江戸時代ゾーン」では、宿場町・小田原について学べます。
「小田原情報ゾーン」では、小田原の観光名所など、現在の小田原について学べます。

開館時間は9:00~17:00。入館料は300円です。

スタンプは順路に沿って出口付近に設置されています。

['07.8.11 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市郷土文化館 (小田原市)

2007-10-20 06:20:39 | 博物館・資料館・記念館

小田原城天守閣に向かう途中にあります。

1階は歴史・文化人・考古、2階は民俗・自然科学の各資料室になっていて、それぞれの資料展示がされています。

小田原市郷土文化館は、豊な自然環境に加え、城下町・宿場町として栄えるなど、歴史的・民俗的環境に恵まれた中で、先史・有史の豊富な郷土資料を収集・保管・展示するとともに、郷土文化の向上に資する活動を行うために、昭和30年1月20日に開館した施設です。(小田原市公式サイトより)

開館時間は午前9時~午後5時。入館料は無料です。

スタンプは受付横に2種類設置。

['07.8.11 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠町民俗資料館 (伊那市)

2007-10-18 00:35:25 | 博物館・資料館・記念館

高遠町民俗資料館は、高遠なつかし館・旧馬島家住宅と旧池上家の総称です。

高遠駅の近くにある旧池上家は、問屋、町名主を勤めた醤油・酢の販売に当たった豪壮な商家です。訪問当日は、施設の修理ということで入館できませんでした。

高遠なつかし館・旧馬島家住宅は高遠城址側にあります。
なつかし館は、民俗資料などが展示されていて、機織、縄ないなどの生活体験ができます。
隣接する旧馬島家は、高遠藩の眼科医の家です。天保年間(1830~43年)に建造され、その後あまり改造されずに現存している旧家です。

開館時間は午前9時~午後5時。入場料は3館共通で大人200円です。

スタンプは、高遠なつかし館入口に1種ありました。(旧池上家のほうは未確認です。)

['07.7.29 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠町歴史博物館 (伊那市)

2007-10-17 01:28:27 | 博物館・資料館・記念館

平成18年3月31日に合併により、高遠町は伊那市となりました。

何といっても高遠は、城址公園に代表される桜の名所です。
桜シアターで高遠桜の映像を見ることができます。

館内には、高遠城の模型や藩主内藤氏に関する展示、藩校進徳館関係の資料などが展示されています。

そして、博物館に隣接して、大奥女中頭の絵島が高遠に流刑され、28年間を過ごした「絵島囲屋敷」も復元されています。

午前9時から午後5時まで。入館料400円。

博物館のものと絵島囲屋敷の図柄の2種類のスタンプが受付向かいに設置されています。

['07.7.29 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠城址公園 (伊那市)

2007-10-16 00:51:10 | 城・城址

もとは諏訪氏一族である高遠頼継が居城としていた高遠城は、武田信玄が伊那地方への進出の拠点とした城です。
兜山城の別名をもち、現在では高遠城址公園として整備され、桜の名所としても有名です。

公園入口である北ゲートには、高遠閣があります。
昭和8年に建築された高遠閣は、町民の集会や観光客の休憩所として利用され、国の有形文化財に登録されています。

高遠閣入口にスタンプが1種。100名城スタンプもこちらに設置されています。

['07.7.29 訪問]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする