スタンプ収集館~今日の1枚~

スタンプラリー、きっぷ回収、その他、道の駅めぐりで立ち寄り先でのスタンプ回収報告です。

埋木舎 (彦根市)

2007-05-29 00:38:49 | 旧家

「うもれぎのや」と読みます。

彦根城佐和口御門に近い中堀に面した屋敷で、不遇の青年時代(17~32歳まで)を過ごした井伊直弼が、「世の中をよそに見つつも埋もれ木の埋れておらむ心なき身は」という歌を詠み、この屋敷を「埋木舎」と名づけました。

たとえ藩主の子であっても世継ぎ以外は、他藩へ養子に行くか、臣下の養子となってその家を継ぐという彦根藩の決まりがあり、直弼が井伊家を継ぐことなど全く予期していなかった時代を過ごした屋敷です。

スタンプは受付向いに2種設置。

['07.5.6 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄宮園 (彦根市)

2007-05-27 09:19:01 | 庭園・公園

彦根城の北東にある、大池泉回遊式の旧大名庭園です。1677年に彦根藩4代藩主井伊直興により造営されたました。

彦根城天守閣を背景に、大きな池に突き出すように臨池閣が立ち、築山の鳳翔台では抹茶を楽しむことができます。

隣接する楽々園とともに、玄宮楽々園として、国の名勝に指定されています。

券売所(入口)は2ヶ所ありますが、彦根城表門側にスタンプが設置されています。

['07.5.6 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城博物館 (彦根市)

2007-05-26 01:23:29 | 博物館・資料館・記念館

彦根城域内に彦根藩庁として建っていた表御殿を復元して建設されたのが彦根城博物館です。

能舞台や御殿・庭園が再現され、近世大名文化を実感できる博物館になっています。
なかでも、博物館中央に建つ能舞台は、江戸時代の表御殿の中で現存する唯一の建物です。
この能舞台では、能・狂言などが実演されています。

スタンプは受付前に設置されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城 表門 (彦根市)

2007-05-25 01:40:02 | 城・城址

彦根城の建設は、400年前の1604(慶長9)年に始まり、約20年をかけて完成したそうです。
天守は3階3層の屋根で構成され、通し柱を使わずに各階ごとに積み上げていくという方法で建設されたとのこと。
昭和32~35年に行なわれた調査により、天守の完成は1607年ごろであることがわかったそうです。
また、彦根城の天守は大津城(大津市)の天守を移築した可能性があることも考えられているそうです。

築城主は井伊直継。国宝に指定されている4城の1つです。

スタンプは表門券売所に設置されているもの。
表門券売所には、国宝・彦根城築城400年祭、歴史街道スタンプラリーのスタンプも設置されています。

['07.5.6 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根駅前観光案内所 (彦根市)

2007-05-24 21:27:02 | 観光案内所

彦根駅はJR東海道本線(琵琶湖線)と近江鉄道本線の駅で、西口と東口を結ぶ東西自由通路が2007年3月に開通しました。東口には、近江鉄道の車両基地があり、彦根城築城400年祭開催中は「近江鉄道ミュージアム」として公開されています。

観光案内所は西口にあり、スタンプにはロータリーに立つ彦根藩初代藩主井伊直政の銅像が図柄化されています。

前述の国宝・彦根城築城400年祭スタンプも設置されています。

['07.5.6 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝・彦根城築城400年祭(彦根市)

2007-05-22 23:36:25 | 城・城址

国宝・彦根城築城400年祭というのが、平成19年3月21日から11月25日まで開催されています。
彦根城を中心に、いろいろなイベントが開かれています。
まちなかミュージアムなども面白そうなんですが…。今回は行ってないところばかりです。

400年祭のスタンプは、いろいろなところで見ることができます。

今回の画像は彦根駅前観光案内所のもの。案内所には色違いがもうひとつ。
彦根城はいろいろなところにありすぎて、よくわかってなかったりします。
青、緑、朱、赤、黒などの色違いがあったと思うのですが、図柄はどこも一緒です。

['07.5.6 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岳風穴 (山梨県鳴沢村)

2007-05-20 00:29:38 | その他

前述の鳴沢氷穴から西へ約800mのところにあります。
周辺は青木ヶ原の樹海になっていて、昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたということです。

こちらも天然記念物に指定されており、洞窟内には縄状溶岩や溶岩棚や、氷柱なども見ることができます。

どちらかといえば、鳴沢氷穴よりも、こちらのほうが氷穴っぽい気がします。

スタンプは受付横に1種設置。

['07.5.3 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴沢氷穴 (山梨県鳴沢村)

2007-05-19 00:52:54 | その他

毎年、関東道の駅スタンプラリーでこのあたりを通る時、一度は寄ろうと思うのですが、今までなかなか寄ることができませんでした。

鳴沢氷穴は、富士山麓にある代表的な溶岩洞窟で、天然記念物に指定されています。

その名の通り、洞窟内部の気温は氷点下になるそうで、天井から染み出た水滴が、氷柱や氷筍をつくっています。

そもそも溶岩洞窟とは、富士山の噴火(鳴沢氷穴をつくったのは864年の長尾山の噴火)によって流れでた溶岩がつくったトンネル状の地形であるため、溶岩棚などの特殊な地形を見ることができます。

また、氷穴内部には、地獄穴と呼ばれる水が吸い込まれる穴があり、江ノ島の洞窟につながっているという伝説もあります。

スタンプは受付入口先に設置。

['07.5.3 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 星のふる里ふじはし (岐阜県揖斐川町)

2007-05-17 04:45:39 | 道の駅

久しぶりに専門分野(?)の道の駅スタンプです。

はっきりとは覚えてないけど、たぶん前回訪問は昨年の夏だったか。
前のスタンプと変わったよねぇ?

ふじはしの文字の字体、徳山ダムや藤橋城などの文字も入ってるし。

ただ、先ごろ道の駅内にオープンした「揖斐川温泉藤橋の湯」の文字がないから、最近ではないのかな。

いずれにしても、温泉に入りに行かなきゃー。

['07.5.5 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野岩鉄道 湯西川温泉駅 (日光市)

2007-05-10 02:12:40 | 鉄道

道の駅「湯西川」のきっぷ販売開始にあわせて、道の駅のスタンプを回収に。
初訪問時には、まだスタンプがなかったもので。

道の駅「湯西川」は、野岩鉄道「湯西川温泉駅」と隣接、というか、駅舎がつながっているのです。

たまたま初訪問時は夜間だったため、駅窓口は営業しておらず、今回のスタンプ回収にいたったわけです。
ちなみに、窓口の営業時間は、8:30~17:30とのこと。

このあと「上三依塩原温泉口駅」にて、同駅と、隣の「男鹿高原」のスタンプを回収しました。
また、課題を残してきた気がします。


['07.4.28 訪問]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする