2017 宅建試験合格体験記 小松 浩美 様
みやざき塾に参加されるときは、いつも素敵な笑顔でのぞんでいらっしゃいましたね!
楽しみながら学び、見事38問正解で合格を勝ち取った小松さん。
失敗経験を活かし、どのように工夫して合格できたのか?
ぜひ、多くの方の合格にお役立ていただければと思います。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
小松さん、合格おめでとうございます!
みやざき塾で学んでいただき、ありがとうございました。
みやざき塾を合格にお役立ていただき、ありがとうございました!
みやざき塾で学んでいただいたことに、心より感謝申し上げます。
いつかまたお会いできる日を楽しみにしております♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
みやざき先生
こんばんは!小松浩美です。
その節は大変お世話になりありがとうございます。
御礼を申し上げたい気持ちがたくさんあり、
すっかりご報告が遅くなってしまいました!
今年無事に38点で合格致しました^^
これもひとえに先生の熱いご指導のおかげです!
とっても嬉しく思っています。
本当にありがとうございます。
昨年(2016年)はあと1点というところで大変悔しい思いをし、
「あ〜5点免除があれば」なんて気持ちが出てしまったりも致しました。
ただそんなことを言う私に両親が、
「いまの浩美じゃあ何にも出来なかったかもしれないから、
もっとしっかり勉強して、本物の力を付けなさい」と応援してもらったことを昨日の事のように覚えています。
去年は先生の指導に出会えたのが9月。
それまでは別教材でまったく理解出来ておらず、このままではやばいと思って探した事が始まりでした。
今年はみやざき先生に付いていきたい!
そんな気持ちで教材も申込みさせて頂きました。
先生のご指導はそれこそ丸暗記に頼らない、
本物の力をつける・理解を深めるご指導でした。
先生の「本気でやれば必ず合格出来る。絶対に合格しましょう!」に何度助けられたでしょう。
今年こそは私のためにも、両親のためにも、支えて下さった周りの方、みやざき先生にも良い報告がしたい!と毎日毎日勉強に励みました。
「今日解けた事が、明日も解けるとは限らない。
そのために問題を解くトレーニングを怠らないで。」
これは先生が直前に仰ったことですが、
それは私が去年失敗した原因でもありました。
直前はインプットに集中してしまい、問題を解くトレーニングを怠っていたと思います。
今年はインプットに偏りすぎず、過去問は毎日2年分行い基本の確認は怠らないようにしていました。
そして数字は「〜以上、超える」などを適当に覚えないよう気をつけながら学習したことも、とても大切だったと思います。
試験当日はとっても落ち着いていました。
昨年、『業法→民法→法令上』の順で解いて苦手な民法で動揺させられた経験を生かし、『業法→法令上→民法』の順で解いた事も功を奏した様です。
これはいける!と帰り道、去年とは全く違う感覚と安心感がありました。
『あ〜ここまで頑張って来て本当に良かったな』と、これまで応援してくれた方々に早くも御礼を言いたい気持ちでした!
そして待ちに待った合格発表。
やはり自分の番号が有ったときに込み上げる嬉しさと感動!
第1に両親に報告いたしました。
「良かった!今年は泣いてなくって!」と笑われた事で、また泣きそうになりました(笑)
今まだ宅建お祝い会が続いております。
色々な方に「おめでとう!よく頑張ったね!」と言われご馳走になるのも人生にそう何度と無いなと幸せを感じております(笑)
先生のご指導が無ければ、ここまで宅建に対して理解を深める事も出来無かったかと思っております。
本当にありがとうございます!
先生の情熱溢れる宅建ご指導とお人柄に出会えた事、
私の中でとっても貴重なものだったと心から思っております。
私はまだこの業界に入って間もないので、
今後とも不動産業界の知識ご指導頂けますと幸いです^^
これからもたくさんの悩める宅建受験生の力となります様、
みやざき先生の益々のご活躍と発展をお祈りしております!
日に日に寒さが増しておりますね。
お身体に気をつけてお過ごしください。
そして良いお正月をお迎えください♩^^
*************************
小松 浩美