軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢町へのパブリック・コメント

2017-02-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  今朝はまた おっ恐ろしく冷え込んだ軽井沢だったけれど  日中は暖かくなるらしい 

 このところ 気候の落差が目まぐるしいんだ・・   油断してると 風邪をひくよね・・

 先日 軽井沢町で  「軽井沢町公共施設等総合管理計画」というのについて パブリックコメントを募集していたんだけれど

  3名の提言者の方が意見を寄せたという一連の発表が出ているね 

  この中に 

「 旧別荘地の道路の悪さ、特に砂利並びに凸凹が多い。問題となる道路箇所、今後優先的に改善してほしい道路区間を具体的に提示 」

 という  コメントが寄せられた様で      思い出した話があった  

  鹿島の森と 呼ばれる辺りの奥の方に  終戦前後位からある別荘のオーナー、 今 訪れているのはご子孫で・・ 

 1000㎡ ではなく 1000坪以上はもちろんある敷地に  手入れされた立木や苔や山野草の庭 

 手入れは  別荘管理の業者に依頼して管理してもらっている

 落ち葉の時期に  その業者は  なるべく枯葉が残らない様に(豊かな自然の中では至難に近い作業)努力の清掃をした

 晩秋に  その別荘を訪れたシニアの女性オーナーは  電話で管理会社担当者に言ったそうな

 「 昔から 秋に訪れた時に プロムナードの枯葉を踏んだ時の感触と 乾いた枯葉の立てる音が季節を実感出来て楽しみだった

 きれいに片づけて頂いて感謝しているけれど ちょっと残念・・ 」

  軽井沢が 軽井沢だった時代から別荘に来ているオーナーの中には  こういう人が珍しくない

 車なんかが通りやすくなる  だけを ヨシとしない 

  自然の姿を残しながら最小限の課題改善で  現状維持に留めたい・・って

 考える人がいるんだ・・  だって 自然の中の休養地なんだからね・・ 

 みんなの意見を  うまく調整して  これから先もずっと人気の避暑地であることは 結構大変だね・・   




 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢消防署から飛び立ったドクター・ヘリが

2017-02-21 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 みなさん 軽井沢消防署の前庭に   ドクターヘリが止まっている?のを見た事ありますか? 

 それか 軽井沢の西側地域の上空を  爆音轟かせて  下降してくるのを見たことありますか?

  「 長野県 」のホームページによると 


 ドクターヘリとは
 
 医療機器や医薬品を装備し、医師、看護師が搭乗して救急現場等に向かい、救命治療を行う専用のヘリコプターです。

 長野県では

 平成17年7月1日から厚生連佐久総合病院(佐久市)を基地病院として「信州ドクターヘリ佐久」が運航を開始しました。

                 

 と 書かれていて


 軽井沢はこの  厚生連佐久総合病院(佐久市)の管轄エリアなんだけれど 

 3年前に  この病院に

 さらに救急車やドクターヘリで運ばれてくる重症患者を中心に診療する 「佐久医療センター」が開設されたことから 

 年間では  相当の患者さんを搬送していると思うな・・

  8時30分~17時(または日没)が運行目安の時間だそうだけれど  

 軽井沢消防署から一日に何度も飛び立つ日もある気がするな・・

 ケガや病気の人や  その周囲の人たちにとっては 文字通り  「 一刻も早く! 」 と祈る思いだろうから

 航空機ならではのアクシデントに気をつけながら  活躍してほしいよね !  


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢から西へ 峠を降りて・・

2017-02-20 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 ウメは~ 咲いたか~    昨日の朝も今朝も またシュガーパウダーみたいな雪を見た軽井沢だけれど

  西方向に峠を越えた お隣の群馬県安中市では  もう春の花がほころび始めているんだね・・

 ロウバイ フクジュソウ   そろそろ ウメも咲き始めたかな ?  

 急こう配の 峠の頂上にある軽井沢から  今はJRの 信越線 が無くなってしまったので 

 空模様と相談しながら  マイカーで峠を下って 安中市や高崎市へ  買い物や行楽に出かける人が多いんだけれど

 そろそろ  お花見がシーズンを迎えそうだね 

 名物といわれる 焼きまんじゅうや  こんにゃくのおでん 下仁田ネギも使った麺類や  鍋料理

 軽井沢よりはひと季節早い感じの   野菜や花と 

 ちょっと ほっこり出来る  楽しみがいろいろあるんだな・・ 

 今月末から  来月初めごろ お天気のいい日には  お出掛けしてみれば ?   


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢周辺の福祉イベント・・ 製品展示販売会

2017-02-19 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  今朝は 目が覚めてみたら明るい日差しの中に  純白の軽井沢・・・ 

 夕べ   ちょっぴり雪が降ったんだな・・

 昨日  佐久平にお買いものに出掛けた  ボクの森の下に住む仲良しの奥さんが話してくれたのには
 
 佐久平駅前の  イオン佐久平で  長野県内の 障がい者支援施設・事業所の製品展示販売会が

  今日 2月19日(日) 16時まで 開催されているんだって 

 「 第91回ナイスハートバザール in 佐久 」  として 特定非営利活動法人長野県セルプセンター協議会 が主催

  軽井沢も含まれる  長野県の東信地区の障がい者支援施設・事業所の製品展示販売会が佐久で開催されているんだよ

   メッセージは  
   
    障がい者の心をこめた商品の販売会です

    また、熊本県福祉事業所で作られた製品も販売し、熊本支援に取り組んでまいります

    無料体験イベントも開催予定です  皆様のご来場を心よりお待ちしております
 
    日 時: 平成29年2月17日(金)~ 2月19日(日) 9:00 ~ 16:00 

    場 所: イオンモール佐久平店  1Fセントラルコート (サービスカウンターの前 )


   


     


   お買物に出掛けようと考えているみなさん   よかったら ここをのぞいてみてよ

  お菓子から手工芸品まで  びっくりするほどいろいろな 丁寧に作られた手作り品が並んでいるよ !  





 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢にも春の足音・・ と言っても

2017-02-18 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢は  お天気が目まぐるしく変わり  午前中は妙に暖かい・・と思ったら日中は粉雪が舞い・・ 

 今朝は 変わらず・・  寒かった・・   

 でも   河津桜が見頃の花だよりが届き 3月までのカウントダウンが始まると言っていいこの辺りになると

 軽井沢の寒さはともかく  期末を控えた会社や役所 学校やお店なんかが締め括りや準備や  お金の計算なんかでも

 なにかと  忙しくなってきている様子だね・・ 

 もうひとつ   各地の自治体や年間行事を持つ団体で  新年度の計画・企画発表の時期になるらしい

  例えば **市の 新年度の年間予定で   今年のリクリエーション・ツアーは “ 軽井沢の観光名所巡り”とか

 “ 信州の東西を貫く古道を##教授の解説で歩く ”  とか  やってるでしょ? 

 資料片手に  数人の人たちが 車を止めてはその施設をチェックしたり  立て看板を見たり 写真を撮ったり

 トイレの場所を  確認したりして   また移動していく姿をときどき見かけるよ

  もう少し暖かくなって みんなが どこか行きたくなる頃にはまた  

 軽井沢に向かって そんな足音も   近づいてくるように なるかな?    


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする