軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のお隣で・・小諸市のお雛祭りイベント

2017-02-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  小諸なる~ 古城のほとり・・  文学ファンの人や 少し年齢の上の方なら思い浮かぶよね・・?!

 島崎藤村の 書いた詩の歌・・ 

  その小諸市は 新幹線の駅が佐久平になった事で駅前周辺が少し静かになっちゃったんだけれど

 もともと  城下町だったことや  養蚕製糸業の一大拠点だった時代もあって歴史遺産は数知れず・・

  いろいろな集まりが   街おこし に力を入れてだんだん 成果が上がって来ているらしい

 特に  3月3日の桃の節句に因んで  佳き時代にあつらえられた古式ゆかしいお雛様を 店先のショーウィンドウや

 その期間だけ開放される  かつての町屋などに飾って公開している 



 





 市内の 本町 与良町・・といった通り沿いや 小路の先には  江戸風情の建物ばかりでなく 

 明治、大正期のロマンを  今に伝える建物も数多く残されていて  近代の歴史遺産が目につくよ

  公開されているお雛様のお顔も 長い歴史を感じさせるいろいろなお顔立ちがあって見応えがあるものもあるし

 近頃 全国的に広まっている  色とりどりの「つるし雛」が 彩りを華やかに添えて  地元の熱意を物語っているよ

 週末の  3月4日と5日の土日には 観光ガイドさんが案内して  昼食もついた見学コースプラン

  「 お人形さんめぐり ガイドツアー 」も 企画されているんだって 

 興味が湧いた人は  調べたり申し込んだりして 出掛けてみれば・・?    



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする